本文へ移動

雨漏り119

雨漏り119

営業時間
9時〜19時
定休日
年中無休
対応エリア
北海道 東北全域 関東全域 近畿全域 中国全域 四国全域 九州・沖縄全域 新潟県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県

雨漏りの解決集団。全国119店舗で雨漏り鑑定士による建物の雨漏りを解決します!


料金

■見積もり無料
見積もりを無料でおこないます。
■出張無料
作業にいたらなかった場合の出張費用は無料です。
■キャンセル無料
契約後、作業にいたらなかった場合のキャンセルは無料です。

  • 雨漏り調査    77,000円~

  • 雨漏り原因報告書 198,000円~

  • 雨漏り相談    初回のみ無料

クーポンについて

現在ご利用できるクーポンはありません

おすすめポイント


  • 1.全国対応

  • 2.安心の成功報酬制度

  • 3.初回の雨漏り相談無料

  • 4.雨漏り報告書制度

  • 5.赤外線カメラ併用の雨漏り調査

  • 6.過去4,000件以上の雨漏り解決実績

  • 7.雨漏り原因の科学的根拠をご報告

サービスの特徴


  • 1.雨漏りのトラブル

  • 2.防水層のトラブル

  • 3.雨仕舞いのトラブル

  • 4.家屋の漏水トラブル

  • 5.雨漏りによる売主とのトラブル

  • 6.雨漏りによる建主とのトラブル

  • 7.雨漏りによる貸主とのトラブル

  • 8.雨漏りによる近隣とのトラブル

  • 9.雨漏りによる入居者とのトラブル

  • 10.その他、雨漏りによる様々なトラブル

雨漏り119の紹介

今や新築でも、建てたと同時に雨漏りするのは珍しくありません。デザイン性を最優先し雨仕舞いを怠る事が原因のひとつ。

また職人不足により施工に伴う施工不足や手抜き作業など工事の不具合による原因がひとつ。また過去には考えられないような集中豪雨や大型の台風など5年程続く異常気象が原因のひとつ。この3点の理由により雨漏りは毎年毎年、増加しております。大切な我が家が雨漏りするのはストレスがたまりますし、陽気には過ごせません。

其れを解決するのが雨もり119です。赤外線カメラの国際ライセンスを取得した者は30名。雨漏り鑑定士の資格者が250名在籍の雨もり119です。どこかに頼んでも雨漏り原因が解明出来なかった時は、最後の砦として、雨もり119をご利用下さい。雨漏りの原因を必ずやお示し致します。

サービスご利用の流れ

STEP01
まずはお電話にてご相談お困りの状況・ご住所をお知らせください。
概算の料金・お時間をお伝えいたします。
STEP02
業者が到着・見積もりをお出しします作業前に正確なお見積もりを出させて頂きます。
ご予算や作業内容に納得出来なければキャンセルも可能です。
STEP03
作業完了とお支払い作業の完了をご確認頂き、費用をお支払い頂きます。
クレジットカードのご利用はお電話の際にご確認ください。

雨漏り119への口コミ

口コミの内容には、利用者の主観によるもの、好みの差異等によるものが含まれている場合があります。掲載情報はあくまでも参考としてご利用ください。

この施設の口コミを書く
クイック検索
関連キーワード
近くの駅から探す
エリアから探す

新着記事

ネズミの菌は空気感染する?家に出たネズミを安全に対処するための注意点などを解説
ネズミの菌は空気感染する?家に出たネズミを安全に対処するための注意点などを解説
2024.3.26

ネズミは何種類もの病原菌を保有しており、時には人体にたいして悪影響を与える場合もあります。 そのため、家にネズミが家に住みついていたり、ネズミの死骸を発見して処理したりする際に、ネズミの持つ病原菌が空気感染するのでは?と不安になる方もいらっしゃるでしょう。 この記事では、ネズミの持つ病原菌の空気感染のリスクについてや、家に出たネズミを安全に対処するための注意点などを解説します。

赤ダニはどう対策すればいい?発生場所と原因、駆除や予防方法を紹介!
赤ダニはどう対策すればいい?発生場所と原因、駆除や予防方法を紹介!
2024.3.22

毎年、春から夏の期間になると、コンクリートやバルコニー周辺に赤ダニが大量発生することがあります。その見た目や数の多さに驚かれる人も少なくありません。 この記事では、赤ダニが出てくる原因や発生場所、自分でできる赤ダニ対策などを紹介します。もし赤ダニ被害で困っている方がいれば、ぜひ参考にしてみてください。

春はスズメバチに要注意!春が危険な理由や具体的な駆除方法について
春はスズメバチに要注意!春が危険な理由や具体的な駆除方法について
2023.12.13

スズメバチと聞くと夏に現れるイメージを持たれている方が多いと思います。 しかし、スズメバチは “春” から活動し始めます。ここでしっかり対策しないと夏に悩まされることになります。 今回はそんな春のスズメバチの駆除方法や予防方法についてご紹介します。

キイロスズメバチの巣は初期に駆除すべし!初期の巣の見極め方なども詳しく解説します
キイロスズメバチの巣は初期に駆除すべし!初期の巣の見極め方なども詳しく解説します
2024.3.21

雪が解け昆虫たちが活発に動き始める春、キイロスズメバチも巣をつくりだします。家の近くに巣をつくられてしまった場合、刺されるのではないかとヒヤヒヤすることでしょう。 そのため、キイロスズメバチの巣を発見したら、速やかに駆除しましょう。また、初期の巣であれば自分で駆除できる可能性も高まりますよ。 ここでは、キイロスズメバチの巣の特性や危険性に触れ、巣の特徴や初期の巣かどうかの判断方法、駆除方法などについて詳しく解説していきます。

おすすめ記事