本文へ移動

オフィスにおける鍵の種類について

公開日:2021.10.29 更新日:2024.4.3
オフィスにおける鍵の種類について

オフィスにおける鍵の種類別のメリットやデメリットを分かりやすく解説します。この場所に取り付けることが出来る鍵の特徴やメリット・デメリットを紹介していきますので参考にして下さい。さらに種類別の取り付け時間や費用なども紹介します。オフィスの鍵というのは会社や顧客の情報漏えいを防ぐ意味でも非常に重要です。泥棒による被害だけでなくその他のトラブルに巻き込まれないためにもしっかりとした鍵を選びましょう。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

カギのトラブル救急車

1. オフィスでの鍵の種類別メリット

オフィスでの鍵の種類別のメリットをかんたん解説。重視すべきはログ機能

カードで解錠を行っている写真

まず初めに紹介する鍵はAkerunがサービスを提供している入退室管理システムです。この鍵のメリットは購入しなくてもいい点です。一カ月単位でレンタルできますし、鍵の取り付けも工事が不要ですので気軽に導入して頂けます。

さらに特質すべきメリットは、正確な入退室履歴をweb上で管理できるところです。これにより防犯性能が上がるだけでなく、社員の過重労働を防ぐことが出来ます。さらにリアルタイムで解錠権限を自由に与えることが出来ますので、鍵を渡す手間が省けますし、余計な部屋に侵入される心配もありません。

ICカードやスマートフォンで鍵を開けることが出来るので、社員やアルバイトが増えるごとに鍵を作らなくていい点も経営者にとっては嬉しい限りですね。シェアオフィス向けには上記とほぼ同様の機能を持ったNinjaLockという鍵もあります。

この場所での鍵で次に紹介するのが、声紋認証システムです。この鍵のメリットは両手が塞がっている状態でも解錠できる点と、声という生体認証を使う事により、コピーされるリスクが低い点です。発売当初は上手く認証しないなどのトラブルが多かったのですが、近年では驚くほど精度が上昇しています。さらにICカードとも併用しているので、オフィスへの来客にも対応出来ます。

2. オフィスでの鍵の種類別デメリット

オフィスでの鍵の種類別のデメリットをご紹介!停電すると機能しないことも

電池切れのスマートフォンの写真

この場所に取り付けることが出来る鍵のデメリットとしてほぼすべての種類に共通しているのは、電源が無いと動かないという事です。

前項で紹介した鍵の多くはAC電源か内蔵された電池によって動いています。当たり前の話になりますが、停電したり電池が消耗するとどうすることも出来ません。そこで各メーカーでは電池が少なくなると画面上に通知が表示されたり、ランプの色でお知らせしてくれます。そして万が一のために非常用の電源が確保されています。しかし停電が長期間に及ぶと、非常用バッテリーも無くなってしまいます。

次に紹介するデメリットは導入するための費用が高額である点が挙げられます。詳しくは次項で説明いたしますが、最新のスマートキーは従来の物と比べ商品自体の価格が高めになっています。またレンタルした場合は、月々の費用が発生し続けますので固定費が上がる可能性があります。

最後に紹介するデメリットは、パソコンやシステム上にトラブルが発生すると、一部の機能が使えなくなることです。暗証番号式や生体認証式の鍵では問題ないのですが、タッチ式やカード式はwebを使用して鍵の管理権限を交付することが出来なくなってしまいます。いずれにしても今回紹介している鍵は、電気が非常に重要になりますので、万が一の電源だけは確保しておきましょう。

3. オフィスでの鍵は種類によって金額が違う?

オフィスでの鍵は種類によって金額が大きく違いますので個別に紹介します

パソコンとお札の写真

まず最初に紹介するのが、声紋認証式の鍵の場合です。最新式で大変便利なものですが、施工費別でドア1枚あたり600,000万円です。あまりに高額で全ての扉につけていてはお金がいくらあっても足りませんので、機密性のある場所にだけ取り付けることをお勧めします。

次に紹介するのは、カギカン入退室管理システムの場合、こちらの鍵は1台当たり月額制(月々4,980円)のレンタル商品になっており、扉にペタッと貼るだけですので工事費は不要です。2台目以降は2,980円となっています。

どうしても安価で済ませたいという方には、MIWAから発売されている電池式電動サムターンユニットがおすすめ。自分で取り付け可能かつお値段も39,420円とかなりお求めやすくなっています。

初めて会社を立ち上げ、オフィスを借りて間もない方は、取り合えずこのあたりのスマートキーから試してみることをおすすめします。

シェアオフィスの鍵で大人気のNinjaLock(ニンジャロック)は一台当たり17,800円です。こちらも自分で取り付け可能ですので、工賃は一切必要ありません。

これまで紹介した金額はあくまでも、小規模契約の価格です。メーカーによっては導入する台数が多ければ特別な割引サービスを提供している所もありますので、契約する際は複数社から相見積もりを取るようにしましょう。

4. オフィスの鍵は種類によって取り付け時間が違う

オフィスの鍵は種類によって取り付け時間が違いますので個別に紹介します

取り付け時間のイメージ写真

まず紹介するのは、自分で取り付けが出来るスマートキーの場合です。取り付け場所が何箇所かによっても作業時間は異なりますので一概には言えませんが、おおよそ2時間程度です。ここから各社員のスマートフォンやICカードを登録設定をしなくてはいけませんので、社員15人前後で4時間もあれば完了します。ただしこの時間はあくまでもオフィスが開いていていない時間帯に作業した場合ですので、営業中に各種設定や取り付けを行うのでしたら6~8時間くらいはかかります。

次は生体認証式の鍵を設置するための時間ですが、交換を業者に依頼した場合、休日に作業したとして4~8時間はかかります。さらに声紋や指紋を登録しなくてはいけませんので、最大で2日は見ておいた方がいいでしょう。扉全体を含めて鍵を交換するとなると一週間くらいは必要になる事もあります。

これらの鍵の取り付けは、テストなどもしなくてはいけませんので、なるべくGWやお盆、年末年始などの長期休暇中に施工するようにしましょう。また3月から4月は鍵屋さんが忙しく対応できないこともありますので、3ヵ月以前には予約しておくべきです。従来の鍵と比べ若干お高いですが、取り付けもしやすく作業時間も短いので是非ご検討下さい。

5. オフィスにおける鍵の種類まとめ

オフィスにおける鍵の種類別のメリットやデメリットなど情報のまとめ

暗証番号キーを操作している写真

ここまでこの場所の鍵に関する情報をお伝えしてきましたが、最後に重要なポイントに絞ってもう一度おさらいします。

まず近年のオフィスの鍵はスマートキーが主流になりつつありますが、導入費用が若干割高なのと、レンタルの場合は固定費が増えることになりますので、慎重に検討しましょう。

また非常用バッテリーは付いているものが多いですが、停電などの電気系トラブルには脆弱です。いずれにしても大切なオフィスの鍵ですので数ある種類の中から自社に合った最適なものを選びましょう。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

カギのトラブル救急車

玄関・住宅の鍵交換・鍵修理の新着記事

おすすめ記事