本文へ移動

家の中にスズメバチが入ってきたら?対処法や侵入対策方法を解説

公開日:2021.2.8 更新日:2024.4.15
家の中にスズメバチが入ってきたら?対処法や侵入対策方法を解説

いつものように部屋で過ごしている最中に、部屋の中にスズメバチが飛んで来たらびっくりしますよね。ただし、遭遇したときは慌てず落ち着いて対処することが肝心です!
今回は家の中に入ってきたスズメバチを追い出すための対処法や、家の中に侵入させないための対策についてご紹介します。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

害虫駆除の生活救急車

1.家の中に入ってきたスズメバチを追い出す方法

スズメバチを追い出す手順をご紹介します!

スズメバチの絵

夏場などスズメバチの活度が活発になりやすい時期は、自宅にハチが入ってきてしまうことがあります。
スズメバチに遭遇した時に心掛けることは慌てないこと。慌てているとスズメバチに警戒心を与え、こちらに攻撃してくる可能性があります。びっくりするとは思いますが、落ち着いて対処するようにしましょう。

自宅からスズメバチを追い出す手順は次の通りです。

1.安全なところに隠れる
最初にやるべきことは安全なところに避難することです。室内でも暗いところを探して、そこで身をかがめてじっとしておきましょう。
ハチの動向に注意しつつ、窓を開けるタイミングを見図ります。

2.室内を暗くする
次に室内を暗くしておきます。そっと電気スイッチのあるところへと移動して部屋を暗くします。
しばらくするとハチは明るい場所を目指して飛んでいきます。

3.窓を開けておく
最後に日差しが出ている窓を開けておきましょう。周りの部屋を暗くしていればハチは自然と窓の方向へと飛んでいってくれます。
窓を開ける際にはハチを刺激しないようにゆっくりと開けておきます。すでに窓近くにハチがいるようでしたら、カーテンごとサッシを持って窓を開けることで、飛んでいるハチの怖さを和らげることができます。

2.スズメバチを追い出す場合の注意点

ハチを追い出す際に気をつけることをご紹介します!

大声を出している人の絵

スズメバチを追い出す際には、身の安全をしっかり確保することが肝心です。
下手にスズメバチを刺激すると刺される可能性があるので、安全なやり方での対処を心がけてください。

・自分以外の人を避難させる
もしもハチに遭遇した場所に自分以外の家族がいる場合は、その人たちを別の部屋に避難させておきましょう。スズメバチは人がたくさんいることで興奮し、攻撃してくることがあります。
ハチがいる場所から避難させる際には、ゆっくりと足音を立てずに後退していきます。

・スズメバチが音を出している
スズメバチは「カチカチ」とあごを鳴らしていることがあります。これはスズメバチが威嚇をするときに出す音であり、攻撃される可能性が高いです。
この音が聞こえたら、まずは安全なところへ隠れるようにしましょう。

・大声を出さない
スズメバチが入ってきても大声を出さないことが大切です。ハチは人の声にも敏感であり、大声によって攻撃を促してしまう恐れがあります。

・手で振り払う
手や棒などで振り払うこともスズメバチの攻撃を誘うことにしかつながらないので、決してしないようにしましょう。

・白い服に着替える
ハチは黒い物に近づく習性があります。ですので、安全な場所に隠れたら白い服に着替えてハチを追い出す準備をしておきましょう。

・香水や整髪料に注意する
ハチは甘い匂いに近づくので、甘い匂いの香水や整髪料を使用している人はすぐに避難する必要があります。

3.スズメバチが家の中に入ってくる原因

スズメバチの侵入経路になる場所をご紹介します!

窓を開けて換気している写真

もしスズメバチが自宅に入ってくることが多い場合は、侵入しやすい場所が必ずあるはずです。
いかに侵入経路になりやすい場所をまとめましたので、確認してみてください。

・窓
スズメバチがもっとも侵入しやすい場所の一つです。
特に蒸し暑い夏場は窓を開けている時間が長く、スズメバチの活動も活発になっているので注意が必要です。

・洗濯物
洗濯物を外干しする際にはスズメバチに要注意です。日中活動しているスズメバチが休憩場所として洗濯物にくっついてくることがあります。
特に白いものは光を反射しやすく、ハチを寄せ付けやすいです。 洗濯物を取り込む際に誤ってスズメバチに刺される危険性がありますので、夏場に洗濯物を取り込む際はハチがいないかどうか確認するようにしましょう。

・換気口
換気口は空気の通り道であり、スズメバチの侵入経路になる可能性が高いです。
使用していない間ですと、換気扇の羽根の間より入り込んでくることがあります。

・網戸の隙間
スズメバチは身体の大きさが小さいものもあるので、ちょっとした隙間でも入り込んでくる可能性があります。
また、破けた網戸にも注意が必要であり、ハチの侵入経路になりやすいです。そうした網戸は補修するなり新しいものに取り替えるなりしておく必要があります。

・エアコン
ダクトホースや室外機などエアコンまわりもスズメバチの侵入経路になりやすいです。ダクトホースに隙間があったり、破損があったりすると侵入されてしまいます。

4.スズメバチが入って来ないための予防法

スズメバチの侵入対策をご紹介します!

スプレーに入ったハッカ水の写真

スズメバチを自宅に侵入させないようにするには、内側だけではなく外側もきちんと対策しておくことが肝心です。
侵入対策をしっかりやることで、自宅でスズメバチに遭遇する危険性を減らすことができます。

スズメバチを寄せ付けないための対策は次の通り。

・木酢液やハッカ油を塗っておく
木酢液やハッカ油にはハチが苦手とするにおいがあり、スズメバチを寄せ付けないようにすることができます。これらはホームセンターやインターネット通販などで気軽に購入できます。
ハチが飛んできやすい場所に塗っておきましょう。

・虫よけネットを活用する
吊るすタイプの虫よけネットは小さなハチまで寄せ付けないようにしてくれます。物干し竿に付けておけば、洗濯物にハチが入り込むのを防ぐことができます。

・スズメバチの侵入経路をふさいでおく
エアコン周りや網戸の隙間など、スズメバチが侵入しやすそうな隙間は一通り塞いでおきます。網戸のちょっとした隙間は100円ショップで購入できる隙間テープで簡単に塞ぐことができます。
エアコンのダクトホースは破損しているものを交換したり、配管の隙間をパテでふさいだりしておきましょう。
また、換気扇や換気口は防虫ネットを貼ることで防ぐことができます。

5.ハチの駆除なら専門業者にお任せ

専門業者がおすすめな理由をご紹介します!

ハチの駆除や点検を行う事業者の絵

自宅にスズメバチが入ってくることが多かったり、自宅近くでスズメバチをよく見かけたりする場合は、近くに蜂の巣が存在する可能性が高いです。
ただし、蜂の巣は床下や外壁の裏など見つけるのが難しい場所にあることがあります。 また、巣の状況によっては個人で駆除できないこともあります。

そんな時に頼りになるのがスズメバチ駆除の専門業者です。業者に作業を依頼すると次のようなメリットがあります。

・必要な道具を揃えなくてもいい
個人でハチの駆除を行う場合、防護服や殺虫スプレー、長靴など揃えておくべき道具がたくさんあります。業者であれば電話もしくはメールですぐに現場へ駆けつけてくれるのでとても楽です。

・難しい場所にある巣も駆除してくれる
プロの業者ではスズメバチの駆除のために専用の道具を使用しています。素人ではなかなか作業がしづらい高い所や狭い所にある巣でも確実に除去してもらえます。

・サービスが充実している
駆除作業だけではなく、現地調査や無料見積もりなどさまざまなサービスを用意しています。どんなサービスがあるのか確認しておきましょう。

・アフターフォローがある
多くの専門業者では、駆除作業が終了後の1週間はアフターフォローを受け付けています。スズメバチは駆除して3日以内に巣があった場所に戻ってくることもありますので、そうしたハチもしっかり駆除してもらいましょう。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

害虫駆除の生活救急車

ハチ駆除の新着記事

おすすめ記事