本文へ移動

スズメバチを退治したい!安全な殺し方や巣を作らせないための対策などをご紹介

公開日:2021.11.2 更新日:2023.12.8
スズメバチを退治したい!安全な殺し方や巣を作らせないための対策などをご紹介

スズメバチを退治したいけれど、殺し方がわからないと悩んでいませんか。刺されたら時には命の危険にさらされる可能性があるので、何とかしたいところ。
今回は、そんなスズメバチを安全に駆除する方法や刺された時の対処方法、巣を作らせないための対策についてご紹介します。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

ハチ王

1.スズメバチの種類

国内には8種類のスズメバチがいる

現在日本国内には17種類のスズメバチがいますが、その中で「スズメバチ属」に属しているのは8種類です。

ここではそれぞれのスズメバチの特徴についてご紹介します。スズメバチの対策を行う上で重要なことなのでしっかり押さえておきましょう。

・オオスズメバチ
スズメバチの中でも最も大きなハチであり、働き蜂で27mm~40mm、女王蜂で40mm~45mmの大きさがあります。
攻撃性が高く、繁殖期や秋頃になるとより攻撃性が増します。また、エサが少ない状況だと他のハチを襲うこともあります。

・キイロスズメバチ
スズメバチの中でも最も小柄なハチであり、働き蜂で18mm~24mm、女王蜂で25mm~28mm程度の大きさです。濃い黄色の体で、黄褐色の毛で覆われています。
小さいといえ攻撃性が高く、毎年被害が多く報告されています。

・コガタスズメバチ
中型のスズメバチで、オオスズメバチに近い外観をしています。そこまで攻撃性はありませんが、近づくと攻撃してくる可能性があります。

・ヒメスズメバチ
働き蜂、女王蜂とも33mmと体格差があまりないハチ。攻撃性は低いですが、それでも敵を威嚇することがあります。

・モンスズメバチ
腹部に波型の縞模様があるスズメバチ。昼夜を問わず活動するだけではなく、攻撃性も高いです。

・チャイロスズメバチ
黒っぽい茶色のスズメバチ。攻撃性が高く、他のスズメバチの巣を乗っ取る習性があります。

・ツマグロスズメバチ
頭部と胸部が赤に近い黒色のスズメバチ。普段は威嚇しませんが、巣を刺激すると攻撃する可能性があります。

・ツマアカスズメバチ
黒色の体のスズメバチ。攻撃性が高く、敵を追いかけまわす習性があります。

2.スズメバチの安全な殺し方

スズメバチの巣を駆除する手順をご紹介します!

スズメバチの確実な殺し方は巣を駆除すること。被害を防ぐためには、彼らの住処である巣を取り除いてしまうのが一番です。

自宅の軒下や天井の裏、壁の中といった箇所はスズメバチの巣が作られやすいので、なるべく早めに駆除しておきようにしましょう。
なお駆除するタイミングとしては、スズメバチが巣を作ってから間もない春先がおすすめです。

スズメバチの巣の駆除を行う手順は次の通り。

1.必要な道具を買い揃えておく
バチの作業駆除には危険が伴いますので、安全のために作業道具を揃えておきましょう。
以下の道具はホームセンターなどで購入することができます。

・ハチ用のスプレー殺虫剤
・白い防護服
・長靴
・手袋
・ヘルメット
・長い棒
・ゴミ袋

2.巣を駆除する
安全のために巣から2~3m離れたところから巣へスプレーを噴射します。ハチが出てきますので気にせず続けて噴射します。
スズメバチが出てこなくなったら、巣の近くにスプレーします。羽音が聞こえなくなったら、長い棒を使って巣を落とします。

3.巣を処分する
ゴミ袋に落した巣を入れておきます。巣から生き残ったハチが出てくることもあるので、袋を閉じる前にもう一度スプレーを噴射します。
自治体ごとの燃えるゴミの日に処分しておきましょう。

3.スズメバチに刺されてしまったら

スズメバチに刺された時の応急処置方法をご紹介します!

スズメバチの針は非常に細く、防護服を着ていても隙間から針が刺さってしまう可能性があります。
ここでは実際に刺された場合に取るべき応急処置の手順についてご紹介します。

1.安全な場所へ避難する
スズメバチの巣から近いところにいる場合は、まず安全な場所へ避難するようにしましょう。
移動する際足音を立てたり、声を出したりするとスズメバチが攻撃してくる可能性があります。静かに後ずさりし、巣から10~20メートル以上遠い場所へ移動するようにしてください。

2.流水で傷口を洗い流す
ハチの毒は水に溶けやすい性質を持っています。安全な場所へ避難したら、毒液を絞り出すようにしながら流水で洗い流しておきましょう。
流水で洗い流すことでハチに刺されたことによる腫れや痛みを和らげるといった効果も期待できます。

3.刺された場所を氷で冷やす
ハチに刺されたことによる腫れや痛みはまだ残っていることがあります。ですので、氷を使って患部をしっかり冷やしておきましょう。

4.しばらく様子を見る
幹部を冷やしつつ、1時間程度は安静にしておいて様子を見ます。

5.患部以外に症状が出たら医療機関に受診する
ハチに刺された箇所以外でも蕁麻疹や腫れといった症状が出ることがあります。その場合はすぐに医療機関へ受診しましょう。

4.スズメバチに巣を作らせないための予防策

スズメバチの巣を予防する方法をご紹介します!

スズメバチの被害を少しでも減らしたい場合は、ハチを寄せ付けない家づくりを行うことが大切です。
ハチがよらないようにすれば、自宅やその周辺に巣が作られる心配はありません。

スズメバチの巣の予防策は次の通りです。

・殺虫スプレーを吹き付ける
ハチ用の殺虫スプレーにはハチが嫌がる成分やにおいが含まれています。スプレーをしておくことでスズメバチがその場所に近づきづらくなります。スプレーするだけなので、手軽に使用できます。
スプレーは1,000円程度で販売されていて、ドラッグストアやホームセンターなどで購入することができます。

・木酢液を使用する
木酢液とは、木材から木炭をつくるにあたって出た煙を冷やして液体にしたもので、植物や農作物を害虫から守るために使用されています。
焦げ臭いにおいをしていて、そのにおいがスズメバチを寄せ付けないようにしてくれます。ただし、においが気になるので使用する場所に要注意です。
ホームセンターなどで気軽に購入できます。

・水を撒いておく
ハチは乾燥した場所を好む習性があり、湿っているところにはあまり寄ってきません。なので、ハチがきやすい場所に水を撒くだけでも一定の効果があります。

・防虫ネットを活用する
換気扇や換気口などはスズメバチが入ってきやすい箇所です。網や防虫ネットをかけることでハチの侵入を防ぐことができます。

5.スズメバチの駆除でお困りなら業者に相談を

スズメバチ駆除業者の選び方をご紹介します!

スズメバチの巣が大きかったり、なかなか自力で巣を駆除できなかったりした場合は専門業者に依頼されるのが望ましいです。
スズメバチの殺し方に精通しているプロですので、安全かつ確実です。ただし、業者によってはいいところとそうでないところがあります。

ここではそんな業者の選び方をご紹介します。

・実績が豊富である
優良業者とされている業者は豊富な実績に定評があります。業者のホームページには作業事例が掲載されていますので、一度確認してみましょう。
また、インターネットの口コミも参考になります。気になる業者を見つけたら、そこの評判をチェックしてみるといいでしょう。

・アフターフォローが充実している
スズメバチの巣は一度駆除して終わりというわけにはいきません。かつて巣があった場所にハチが戻ってきてしまうことがあります。
そうしたハチを駆除するためのアフターサービスがあるかどうか確認しておきましょう。

・押し売りをしない
悪徳業者ですと、押し売りをして不要な有料オプションまで付けてきます。押し売りをされても、素直に断るようにしましょう。

・スタッフの対応が丁寧である
ほとんどの優良業者のスタッフは対応がとても丁寧です。電話相談だけではなく、実際にあった時の対応なども見ておくことが大切です。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

ハチ王

ハチ駆除の新着記事

春はスズメバチに要注意!春が危険な理由や具体的な駆除方法について
春はスズメバチに要注意!春が危険な理由や具体的な駆除方法について
2023.12.13

スズメバチと聞くと夏に現れるイメージを持たれている方が多いと思います。 しかし、スズメバチは “春” から活動し始めます。ここでしっかり対策しないと夏に悩まされることになります。 今回はそんな春のスズメバチの駆除方法や予防方法についてご紹介します。

キイロスズメバチの巣は初期に駆除すべし!初期の巣の見極め方なども詳しく解説します
キイロスズメバチの巣は初期に駆除すべし!初期の巣の見極め方なども詳しく解説します
2024.3.21

雪が解け昆虫たちが活発に動き始める春、キイロスズメバチも巣をつくりだします。家の近くに巣をつくられてしまった場合、刺されるのではないかとヒヤヒヤすることでしょう。 そのため、キイロスズメバチの巣を発見したら、速やかに駆除しましょう。また、初期の巣であれば自分で駆除できる可能性も高まりますよ。 ここでは、キイロスズメバチの巣の特性や危険性に触れ、巣の特徴や初期の巣かどうかの判断方法、駆除方法などについて詳しく解説していきます。

蜂の巣を自分で駆除する方法とは?詳しい作業手順や注意すべきポイントを紹介
蜂の巣を自分で駆除する方法とは?詳しい作業手順や注意すべきポイントを紹介
2023.12.8

「庭にハチがいる・・・!」「軒下で蜂の巣を発見した!」など、蜂の巣が自宅周辺にあると、安全のためにも何とかして取り除きたいですよね。中には自分で取り除けないかと考えていらっしゃる方も多いかと思います。 ここでは専門知識がなくても巣を取り除くためのやり方をご紹介します。 また、蜂の巣を駆除する際の注意点についても解説しているのでぜひ参考にしてみてください。

ミツバチを駆除するには?具体的な駆除方法や専門業者の費用相場を解説
ミツバチを駆除するには?具体的な駆除方法や専門業者の費用相場を解説
2023.12.14

ミツバチは大人しい性格をしていて、蜂蜜をつくる益虫として知られています。 しかし、自宅に来られると迷惑と考えてしまう方は多いと思います。 そこで今回はミツバチを安全に駆除する方法や専門業者に依頼した場合の費用について解説します。

おすすめ記事