本文へ移動

ベッドの修理に必要な情報を詳しく解説

公開日:2022.9.26 更新日:2024.4.9
ベッドの修理に必要な情報を詳しく解説

ベッドの修理に関するさまざまな情報を分かりやすく紹介していきます。一度購入するとなかなか修理の必要がないのがベッドです。よほど無茶な使い方をしない限り損傷することはありませんね。特にハイクラスなベッドは何年経過しても安定しています。それ故に破損に気づきにくいのもこの家具の特徴です。突然ウッドスプリングが折れたり、バネが錆びたりで修理が必要になることも。そこで今回は具体的な症状を紹介しながら、ベッド修理に必要な情報をお伝えしていきますので参考にして下さい。

1. ベッドの修理が必要な症状とは?①

ベッドの修理が必要な症状その①床板にカビやヒビを確認したら即修理

むき出しになったベッドの床板の写真

この家具で経年劣化とともに最も傷みやすいのが床板です。種類によって形状はさまざまですが重いマットレスを支え続けることでカビが生えたり割れたりします。

金属製のベッドでしたら格子状に組まれた床板が歪むこともあります。床板は何枚もの板で構成されていますが、一枚でも割れてしまうと荷重のバランスが崩れ他も割れやすくなっています。

2段ベッドの場合は分かりやすいですが、他のベッドでしたら目につかない部分になりますので気づくのが遅れることも多くあります。全て折れてしまうとベッドを使用できなくなりますし、修理する費用も高額になりますので発見し次第早めに対処して下さい。

さらに床板にカビが発生した時もすぐに修理しましょう。放っておくとマットレス全体でカビが繁殖する可能性があります。

ベッドを選ぶ際にあまり重要視されていない床板ですが、実はベッドの質や寝心地を左右する重要なパーツですので定期的にチェックして、異常があればすぐに修理して下さい。詳しくは後ほど紹介しますが、この場所の修理は比較的簡単ですので、自身で作業することも可能です。特に一階などの湿気の多い場所でベッドを使用されている方は、このトラブルが起こりやすいので注意が必要です。

2. ベッドの修理が必要な症状とは?②

ベッドの修理が必要な症状その②マットレスのバランスが崩れたとき

マットレスが置かれたベッドの写真

先ほどの症状①でもすこし触れましたが、快適な睡眠にとって床板と同じくらい大切なのがマットレスです。

内部の構造は種類により異なりますが、一般的なタイプでしたら複数のコイルとフェルト、ウレタンとなっています。常に全ての箇所に対して均等に重さがかかっていれば問題ないのですが、人間が寝るものですからどうしても偏りが出てしまいますね。それを繰り返していることでヘタってしまいます。

特に枠のないベッドを椅子代わりに使用されている方は端の部分が柔らかくなりやすい傾向があります。そのまま使用することは身体にとってもよくありませんので、早めに修理するか新しいものに交換して下さい。マットレスを支える横枠にヒビが入ったり歪んだ場合も修理が必要となります。

ここまでの情報を整理してお伝えします。ベッドでの重要な部分は外枠・床板・マットレスの3つです。つまりそのどこかに症状が表れれば修理が必要ということになります。その具体的な症状としてはカビ、割れ、ヒビ、サビ、歪みの5つです。この症状は相互にリンクしています。カビが生えることで腐食が進みヒビが入ったり、ヒビや歪みを長年放置することで割れにつながったり。ベッドは修理すれば長く使える家具ですので、症状に早く気付くことが大切です。

3. ベッドの破損に対処する方法

ベッドの修理を自分で行う方法や必要道具を分かりやすく紹介します

マットレスの位置を入れ替えている写真

まずはマットレスの修理方法で簡単なものから紹介します。マットレスがヘタっている時は裏返して使用することです。

この方法は道具やお金が一切必要ありません。ただしお使いになっているマットレスの種類によっては裏返してはいけないものもありますし、効果も応急処置レベルです。

同じく簡単な対処法として紹介するのは位置を入れ替えることです。分割されたマットレス限定の対処法ではありますが、下の部分と中央の部分を入れ替えることにより腰の沈みを軽減することが出来ます。もちろんこれも応急処置レベルです。

マットのヘタりの本格的な対処法としては、専門の修理業者に依頼するか交換修理するかの二択となります。

次に紹介するのは床板が割れた時の対処法です。すのこタイプでしたら同じサイズの木材をホームセンターで購入し、割れた箇所と交換して下さい。修理に必要な道具は、ラジオペンチ、マイナスドライバー、タッカー、ハンマーです。

ベッドの床板にベニヤを使用しているタイプも同じ工具で修理することが出来ます。ラジオペンチとマイナスドライバーを使って木枠からベニヤ板を取り外し新しいものに交換しましょう。その際にベニヤ板ではなく、すのこタイプにしておくと湿気によるカビを防ぐことができるのでお勧めです。木枠も劣化している場合は同時に修理しておくと楽です。

4. ベッドの修理相場

ベッドの修理を業者に依頼した時の相場は7,000円から20,000円

費用相場のイメージ写真

ここでの相場となる金額は修理内容により大きく異なりますので個別に紹介します。

まず床板を修理する際の相場ですが、現地で作業した場合でしたら相場は7,000円から10,000円です。木枠のヘコミや腐食の修理相場は15,000円から25,000円となっています。

マットレスは交換修理となりますので、安いものだと10,000円、高いものだと100,000円以上になることもあります。ここで注意して頂きたいのが修理以外に必要になる運送費です。

ベッドの修理は工場で行われることが多いため、修理料金とは別に運送費が発生します。目安としては10㎞以内でしたら3,000円、50㎞以内でしたら20,000円です。

クイーンサイズやキングサイズなど大型のベッドの場合は、数人で運ぶ必要があるためさらに追加料金が発生することがあります。

この修理を行ってくれる業者としては家具メーカー、家具修理専門業者、リペア専門業者があります。会社によって料金システムや見積もり費、運搬費などが大きく違いますので、必ずアフターサービスや料金などを比較検討して依頼するようにしましょう。見た目の料金の安さに釣られて依頼してしまうと、後に高額請求トラブルに巻き込まれることがありますので、くれぐれも注意して下さい。

5. ベッドの修理情報まとめ

ベッドの修理に関するさまざまな情報のまとめとポイントのおさらい

綺麗な状態のベッドの写真

この家具の修理に関連する情報をお伝えしてきましたが、最後におさらいも兼ねてポイントをまとめます。

まず、ベッドは修理することで長く使用できますので、すぐに捨てないようにして下さい。ベッドにおいて重要なのは床板・木枠・マットレスの3ヵ所ですので、傷んでいないか定期的にチェックしましょう。

修理を業者に依頼する際は相場となる金額を把握して相見積もりを取って下さい。

お家の修理・リフォームの新着記事

おすすめ記事