本文へ移動

《角樋・軒樋・集水器・カーポート》雨樋修理に関するお役立ち情報をご紹介します!

公開日:2021.12.3 更新日:2024.4.12
《角樋・軒樋・集水器・カーポート》雨樋修理に関するお役立ち情報をご紹介します!

角樋や軒樋、集水器、カーポートの雨樋はそれぞれ大切な家や車を雨から守るために重要な役割を果たしています。
これらのトラブルは一見すると大したことがないように思われるかもしれませんが、非常に重大なトラブルにつながることも・・・。そのため、事態が重くなってしまう前に対処することが大切です。

この記事では角樋や軒樋、集水器、カーポートの雨樋の故障事例や対処法について解説します。この記事を読んで、これらの雨樋トラブルに落ち着いて対処できるようにしてください。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

屋根のROY株式会社

角樋の修理を紹介します

角樋は経年劣化が避けられない!1年に1回の掃除を忘れないようにしよう/p>

角樋が設置された住宅の屋根の写真

角樋とは形が四角になっている樋のことです。角がついている分、丸い軒樋と比べると耐久性があることが特徴です。

紫外線や高温、雨風の影響を受けるため、経年劣化は避けられません。ただし、定期的なメンテナンスを行うことで長持ちさせることはできます。

角樋は名前の通り、四角のため、構造上耐久性が高いことが特徴です。ただし、形状に個性があり、それぞれに専用の金具があります。そのため、金具などの使い回しが難しく、部分交換が難しい場合があることがデメリットです。

また、見た目に個性があるデザインが多く、デザイン面でも楽しみやすいのも魅力です。

この角樋の上には葉っぱや枝などがたまって、つまってしまうことがあります。つまりが起こることで角樋に余分な負担がかかり、部分補修が必要になることもあるでしょう。角樋がつまってしまうことで、雨水があふれてしまい、外壁や地面に悪影響を与えてしまいます。

この状態を放置しておくことで、角樋の修理だけではなく、住宅全体のリフォームが必要になり、高額のリフォーム費用が発生する可能性も・・・。このような事態を回避するためには、1年に1回程度でよいので掃除を行うことが大切です。

軒樋の修理を紹介します

軒樋は角樋だけではなく、丸いものもある!部分補修などがしやすいことがメリット

丸い形状の軒樋の写真

軒樋とは、軒先についている樋のことです。

軒先に角樋がついていることもあるため、種類としては同じもので、役割も変わりません。強いていえば、角樋だけではなく、丸い樋も含まれていることが特徴です。

丸い樋は一般的に使われていることが多い樋で、角樋よりも多く使われています。同じような形のものが多いため、金具は同じものでよい場合が多く、部分補修もしやすいことがメリットです。

丸いため耐久性の面で考えると角樋に劣ります。また、デザイン面で特徴がないため、不満に思う人もいるかもしれません。

軒樋は角樋と同様葉っぱや枝などがつまることで雨水があふれてしまい、水漏れが起こることがあります。そのため、基本的な対処は角樋と変わりませんが、定期的な掃除を行うことが大切です。

掃除を行わない場合、軒樋や固定している金具に負担がかかってしまい、金具の損傷や樋の取り付け位置がズレてしまう可能性があります。

軒樋の部分修理としては、損傷している部品の交換や補修、金具の固定、勾配の調整などがあります。これらの作業は専門的な知識が求められることが多い上に、高所での作業のため、危険が伴います。施工方法を間違えると、住宅に雨水が侵入してしまい、事態が悪化してしまうことも・・・。

そのような事態を回避するためにも、定期的なメンテナンスは欠かせないでしょう。

カーポートの雨樋修理について紹介します

カーポートの雨どいにかかる負担は小さいが、樋自体も小さいためゴミでつまらないよう注意!

雨どいがついたカーポートの写真

カーポートの雨樋は住宅の雨樋と比べると、受ける雨の量が少なく、負担が大きくありません。

雨樋自体も住宅のものよりも小さいものがほとんどです。そのため、周辺の環境によっては住宅の樋以上につまりやすく、こまめな掃除が必要になることもあります。

掃除といっても、大掛かりな掃除は必要なく、樋にたまった葉っぱなどの大きなゴミを取り除けば問題ありません。

住宅の樋ほど高所ではありませんが、高所での作業となるため、落下が不安な方は修理業者に依頼し、ゴミを掃除してもらうことをおすすめします。

掃除をしっかりとしておけば、樋に余分な負担がかからなくなり、壊れにくくなります。1年に1回でよいので掃除をするようにしましょう。

また、特に秋は落ち葉や台風などでゴミがたまりやすい季節のため、そのあとに掃除をするのがよいでしょう。

修理を依頼する場合、作業内容によって9,000円から数万円の費用がかかります。特に樋が損傷し、交換が必要になる場合、費用が高額になりがちです。

定期的に掃除をするだけで、壊れる可能性は低くなり、無駄な出費を減らすことにもなるでしょう。修理業者に依頼して掃除してもらうこともできるため、必要に応じて掃除を依頼してみてもよいかもしれません。

集水器の修理について紹介します

集水器はゴミのつまりで壊れやすいため、定期的な掃除が大切!つまった場合は早めに対処を

木の葉がたまった集水器の写真

集水器は軒樋からの雨水を集め、竪樋につなげる部品です。

その性質上、雨水だけではなくゴミまでも集めてしまうため、雨樋の部品の中でも特につまりやすい場所でしょう。木の枝や葉っぱなどがたまり雨水が流れなくなることも少なくありません。
それらを放置しておくと、ゴミが腐敗し、奥深くまで入り込むことで対処がより困難になります。その場合、集水器を取り外し、中のつまりを取り除く作業が必要になるでしょう。

そのような事態になる前につまらないよう対処することが大切です。具体的には1年に1回の頻度で掃除をしましょう。特に落ち葉が落ちにくくなる秋以降に行うことをおすすめします。つまる前であれば、掃除といっても、難しい作業はなく、落ち葉や枝をしっかりとほうきやちりとりで取り除くだけです。

作業自体は難しくありませんが、高所作業のため危険も伴うので、不安のある方は業者へ依頼しましょう。

集水器も軒樋などと同様に経年劣化します。寿命は20年ほどで、使用を始めてからこのくらい経過しているのであれば、集水器のみの交換ではなく、樋全体の交換を検討した方がよいでしょう。

このとき外壁や屋根の塗装と合わせて行うことで、修理費用を最小限に抑えられます。これらの工事は工事時間も長いため、まとめた方が自身や家族への負担も抑えられるでしょう。

雨樋の修理情報まとめ

角樋や軒樋、カーポート、集水器といった雨樋の故障はこまめな掃除が大切

水があふれている雨樋の写真

この記事では雨樋修理について、角樋や軒樋、カーポート、集水器ごとの故障事例や対処方法について紹介しました。これらの樋はそれぞれに違いがあるものの、どれもつまりによって問題が起こりがちです。そのため、定期的に掃除を行い、雨樋がつまらないようにすることが樋を長持ちさせるためには大切になるでしょう。この記事を参考に雨樋のトラブルに対し、迅速に対応し、被害拡大を防ぎましょう。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

屋根のROY株式会社

雨樋・雨どい修理の新着記事

おすすめ記事