本文へ移動

なんとかしたいエアコントラブル!!vol.1

公開日:2023.7.19 更新日:2024.4.11
なんとかしたいエアコントラブル!!vol.1

夏の盛りや真冬にエアコンが故障してしまうと、最悪命に関わることもありますね。
冬場でしたらヒーターやストーブなどの代替品で修理が終わるまで耐えることも可能ですが、夏場は扇風機しかないので心もとないですよね。特に近年日本の夏は猛暑化が進んでいますので、やはりエアコンは必需品といえます。

そこで今回は、エアコントラブルが発生した時に役に立つ情報を分かりやすく紹介します。ぜひ参考にしていただければと思います。

エアコンの水漏れ修理について紹介します

エアコンの水漏れは突然発生しますし、修理に時間がかかることも

エアコンのパイプから水漏れしている写真

このトラブルが他の症状と違うのは、故障している、もしくは故障する原因が高いことです。通常であればエアコンの水はドレンホースの中を通って室外に排出されます。しかし、ドレンホースが詰まっていたり内部に汚れが溜まっている場合は、室内機の隅や吹き出し口から室内に滴り落ちます。

和室であれば畳の汚れやシミの原因にもなりますし、フローリングであれば床材が歪んで浮いてくることもあります。その状態で使用を続けると、最悪の場合エアコンが故障してしまう事も。ですので、エアコンからの水漏れを発見した場合は、できるだけ早くメーカーのコールセンターか家電量販店、修理専門業者に連絡してください。

修理が完了するまでエアコンを控えるのが理想ですが、熱中症などの危険がありますから、周辺の壁や床を養生した上で使用することをお勧めします。また使い始めて気づいたのでは修理に時間がかかります。本格的なシーズンを迎える前に試運転しておきましょう。

このトラブルに関しても自分で出来る対策がない訳ではありません。エアコンフィルターの掃除や上部にある吸い込み口の汚れを取り除いてみましょう。高圧洗浄機をお持ちの方でしたら、熱交換器に吹き付けることで、ドレンホースの詰まりが解消し水漏れが止まる可能性もあります。ただし技術不足による故障のリスクもあることだけは覚えておいてください。

エアコンの悪臭修理について紹介します

エアコンの悪臭は不快なだけでなく有害なこともあるので早めに修理

悪臭が出ているエアコンの絵

シーズンが始まってエアコンをつけるとモワッとした臭いがすることがあります。この原因は使っていなかった間に蓄積された内部の汚れ。掃除をしないまま使い続けている時も同じような臭いがします。ただのホコリであれば、敏感な方でない限りその場は大丈夫ですが、中にはカビが原因で悪臭がすることがあります。

ホコリにしろカビにしろ吸い続けていると、アレルギー反応による鼻炎・皮膚のかゆみ・湿疹などを引き起こしてしまう事も。もともと喘息やアレルギー性鼻炎などをお持ちの方の場合、悪化することさえあります。ですので、なるべくこまめに掃除をして悪臭を発生させないことが大切です。

近年では内部に発生した水分を加熱して、カビを抑制したりホコリを室外に排出するタイプのエアコンも販売されており、人気となっているようです。

従来のタイプのエアコンをお使いの方はシーズンの終わりと初めに室内機の中をきれいにしておくことです。と言っても素人では掃除できる部分が限られていますから、年に一度は専門業者によるクリーニングをお勧めします。シーズンオフに依頼すると割引してくれる業者もあります。暑くなったり寒くなったりするとエアコンは毎日使用する家電ですので、悪臭がしないように清潔を保ち続けて下さい。

エアコンの風力低下修理について紹介します

エアコンの風力低下は早めに修理しておかないと買い替えになることも

風力が低下しているエアコンの絵

風が急に弱くなったり、風量にムラが出始めた時は注意が必要です。微風に設定していたり冷房と間違えて暖房を押していたりと、こちらの勘違いが原因での風力低下であれば全く問題ありませんが、そうでない場合は故障の可能性があります。

特にフィルターや熱交換器を掃除しても解決しない時は、内部のファンかドレンホースを交換しなくてはいけなくなるケースが多いです。エアコンの熱交換器の奥には筒状のファンが取り付けられており、それが回転することで空気を吸い込み、温度変化させた風を送り出すようになっています。その部分がスムーズに作動しなくなったり羽が折れていたりすると、風力が低下します。

ドレンホースについては室内機との接続箇所が詰まることで風力が低下することも。そのままでも使用できなくはないですが、なかなか設定した温度にならなくなったり、電気代が異常に高くなることがあります。最悪の場合、内部での部品破損でエアコン全体が壊れることも。そうなれば余計な出費になりますし、何より設置してもらうまでの間、エアコンなしで生活しなくてはいけなくなります。オフシーズンであればすぐに取付工事を行なってくれますが、シーズン中は一週間以上待たされることも。そのようなことにならないように、風力が低下したら早めに、メーカーや家電量販店、専門業者に連絡して下さい。

エアコンの効き目低下修理について紹介します

エアコンの効き目低下は室内空間に原因があることも考えられます

エアコンをつけても涼しくならない写真

スイッチを入れたのになかなか部屋の中が涼しくならないことはよくありますね。ひょっとしてエアコンの故障や寿命かもと考える前に、室内の状況をチェックして下さい。窓に取り付けてあるカーテンがレース状や薄いのものだけでしたら、いくら設定温度を下げても理想の温度にはなりません。特に角部屋で窓が2つ以上ある部屋でしたら、遮光カーテンが必須となります。

また戸建て住宅の2階やアパートの最上階にある部屋は天井が太陽によって焼けてしまい、その熱が部屋へと伝わってエアコンの効き目を低下させていることも考えられます。瓦屋根やコンクリート屋根でしたら比較的そのような状態にはなりにくいのですが、スウェードやトタンの場合は熱伝導率が高いので、エアコンの効き目を低下させやすいです。

遮光カーテンを使用していたり天井は焼けていないのに設定温度にならない時は、エアコンの故障が考えられます。経年劣化により冷媒ガスが漏れ始めると、極端な機能低下が起こります。昨日まで効きが良かったのに突然効かなくなった場合はほぼ冷媒ガスの漏れでしょう。同時に冷媒ガスを圧縮するコンプレッサーが故障していることも考えられます。冷房運転中に室外機から温かい風が出てなければコンプレッサーの不具合です。いずれにしても素人では判断できない部分が多いので、専門業者に連絡して調査してもらいましょう。

エアコン修理情報まとめvol.1

エアコン修理に関するさまざまな情報のまとめとポイントのおさらい

動いているエアコンの写真

現代の生活においてエアコンはなくてはならない家電ですから、日頃から掃除したり風量や温度などに異常がないか確認しておくことが大切です。

もしも異常を発見したら、一度自身で内部を掃除して下さい。それでも解決しない時は、購入した家電量販店や修理業者に連絡することです。

賃貸アパートにお住まいの方は、事前にオーナー様や不動産屋、管理会社などに電話して状況を説明してから、指示に従って下さい。

エアコン修理の新着記事

おすすめ記事