屋根お助け本舗の利用事例一覧
-
出窓部分からの雨漏り修理
- 訪問日 :
- 2023年7月11日
- 訪問場所:
- 埼玉県幸手市中4
- 料金 :
- 38,900円
普段カーテンで良く見えない部分だが、壁紙がはがれているのを見つけた。出窓周辺をよく見ると、壁に水の垂れた跡も見つかったとの事。現場を確認すると出窓自体のコーキングは問題なかったのですが、出窓上部の1階と2階の間のジョイントカバーがズレてしまい外壁がむき出しになってしまっている箇所を発見しました。散水調査でも含水率が上昇したことからここが原因と特定し、モルのシーリングの打ち直しで対応しました。 -
屋根の塗装工事
- 訪問日 :
- 2023年7月8日
- 訪問場所:
- 愛知県豊明市二村台1
- 料金 :
- 628,500円
屋根に苔の様なものが生えてしまっているのでどうにかならないかとのお電話。現場を確認すると、スレートの屋根で雨漏りは特になし。屋根材も経年劣化はあるもののひび割れなどは無し。吹き替えや部分交換は必要なさそうだがこのままだと雨漏りの危険もある為、塗装で対応することになりました。苔の生えてし合った屋根をしっかり洗い、お客様のご希望もあり遮熱の機能を備えた塗料で塗装させていただきました。 -
トタンの張替え
- 訪問日 :
- 2023年7月5日
- 訪問場所:
- 埼玉県蕨市北町2
- 料金 :
- 58,900円
敷地内の駐車スペースのトタン屋根が経年劣化の為、穴あきが目立ってきたので張り替えたいとのお電話です。現場を確認するとかなりしっかりとした枠にトタンを設置しているものでした。もう少し頑丈なもので明るいと嬉しいと仰せでしたのでスチール板とポリカーボネートの折板の屋根を提案。ご料金共にご納得頂けたので後日再訪問して設置させていただきました。 -
アスファルトシングルの張り替え
- 訪問日 :
- 2023年7月4日
- 訪問場所:
- 東京都練馬区西大泉2
- 料金 :
- 273,000円
庭にあるしっかりした造りの小屋の屋根。かなり前にお父様のご友人が作ってくれたそうですが、最近雨漏りが見られるので屋根の修理か新しくするかして欲しいとのお電話。メンテナンスなどは今までしたことがないと仰せで、現場を確認するとかなり劣化していることが分かりました。屋根はアスファルトシングルを使用したものではがれてる場所や一部ちぎれてしまっている場所もありました。瓦などと比べて安価なものなので吹き替えをご案内。新しい屋根材を専用の釘とセメントを使って固定し施工しました。 -
カバー工法での屋根修理
- 訪問日 :
- 2023年7月4日
- 訪問場所:
- 神奈川県横浜市磯子区栗木2
- 料金 :
- 1,128,000円
雨漏りなどはないが、屋根の見た目が古くなってしまったので塗りなおしてきれいにしたいとのお電話。屋根の状況を確認し、コストや耐久性なども考慮し屋根の傘値引き工事を提案。作業内容ご料金ともにご納得頂けたので後日作業。既存の棟板金を取り外し、屋根全体を掃除してきれいにする。防水シートをろり付けて新しい屋根材を重ねて取り付けていく。棟板金を取り付けて仕上がりの再確認をして完了になりました。 -
屋根の塗装
- 訪問日 :
- 2023年6月30日
- 訪問場所:
- 埼玉県久喜市久喜東5
- 料金 :
- 528,000円
ご自宅のスレート屋根。最近リフォームをしたが屋根の汚れが気になるのできれいにできないかとのお電話。現場を確認すると屋根座にひびや賭けはないものの、色あせやコケが生えている部分もありました。高圧洗浄機を使用し屋根全体をしっかり洗浄し、下地処理を行う。品塗・中塗り・上塗りの3回に分けて塗料を塗り上げていく。縁切りを行い、仕上がりに問題がないかを確認して完了。 -
雨どいの清掃修理交換
- 訪問日 :
- 2023年6月30日
- 訪問場所:
- 埼玉県和光市中央1
- 料金 :
- 45,500円
ご自宅の雨どいが詰まり気味で、一部破損も見られるとのお電話です。既存の雨どいは丸形のもので多少砂や落ち葉などが見られましたが問題はなさそう。外壁の沿った竪樋は大きくひびが入っている状態。流れが悪い理由としては、エルボや呼び樋の辺りで落ち葉などが溜まってしまっているのが原因でした。軒樋・エルボなどに詰まってたものを掃除して取り除く。割れていた竪管は交換。また落ち葉が詰まってしまわないように、落ち葉除けネットを設置して完了。 -
陸屋根とベランダの防水塗装
- 訪問日 :
- 2023年6月29日
- 訪問場所:
- 東京都台東区浅草3
- 料金 :
- 1,285,000円
ご自宅の陸屋根とベランダの塗装が劣化してコンクリートがヒビ割れいるので塗りなおしてほしいとのお電話。現場を確認すると雨漏りしている場所はなさそうなのでお見積りをお出ししました。ご納得頂けたので後日再訪問。屋根とベランダを綺麗に洗浄し養生を施してからプライマーを塗布し通気緩衝シートを敷く。ウレタン防水を塗り、紫外線劣化を防げるようにトップコートを塗って作業完了になりました。 -
棟瓦の修理交換
- 訪問日 :
- 2023年6月29日
- 訪問場所:
- 茨城県水戸市本町2
- 料金 :
- 325,800円
瓦屋根の瓦が劣化しているように見えるとのお電話。現場を確認すると風の影響などによる経年劣化で、剥がれ落ちている部分や破損している部分もある状態でした。幸い屋根全体としては問題ない状態だったので、漆喰をはがしてすべての棟瓦を外し、棟の部分を清掃して積み直しの作業をさせていただきました。破損があった部分のみ新しい部材に交換しました。 -
谷板入れ替えの工事
- 訪問日 :
- 2023年6月29日
- 訪問場所:
- 東京都三鷹市中原4
- 料金 :
- 478,500円
雨漏りもなく屋根自体は問題ないが、谷板が変色してしまっているので新しくしたいとのお電話。現場を確認すると既存の物は銅板の谷板を使用されていて、穴は開いていませんでしたが劣化が見られる状態でした。新しいものについてはお客様と相談しサビなどにも強いガルバリウムを使用することになりました。谷板周りの瓦をはずし、谷井戸を取り除く。防水下地を取り付け、新しい谷板を取り付ける。最初に外した瓦を葺きなおして完了です。 -
雨漏り修理
- 訪問日 :
- 2023年6月28日
- 訪問場所:
- 東京都狛江市岩戸南2
- 料金 :
- 68,900円
天井に染みが出来るようになり雨漏りのようなので見てほしいとのお電話です。屋根に上るも特に瓦にかけなどはなく、見た目には分からない状況でした。目視や打診などで原因か所を絞り込み、選定した場所に散水して確認。場所と原因が特定できたので、状況と作業内容・ご料金をお客様にご案内。ご納得頂けたので防水シールやコーキング材で対処させていただきました。 -
施設の雨漏り修理
- 訪問日 :
- 2023年6月28日
- 訪問場所:
- 千葉県千葉市稲毛区天台4
- 料金 :
- 38,900円
戸建を使用した施設で天井にシミができてしまい雨漏りしているようだとのお電話。スレートの屋根で見た目の破損は確認できず、まずどこから漏れているのかの調査をしました。蛍光塗料を使用し散水しての調査で場所を特定。スレートに隙間ができてしまったのが原因での雨漏りだったため、コーキングと防水テープで対応させていただきました。 -
ブルーシートでの応急処置
- 訪問日 :
- 2023年6月27日
- 訪問場所:
- 群馬県前橋市朝日町3
- 料金 :
- 48,500円
古い家だったのもあり強風の被害で瓦が割れている場所や落ちてしまったものもありボロボロの状態。立て直しか、全面リフォームを考えているのでその間の応急処置としてブルーシートを掛ける対応をしてほしいとのお電話。現場を確認するとお客様の申告通りかなり被害を受けている状態。幸いにも雨漏りはなし。簡単に戻せる瓦のずれは直し、前面にブルーシートを張らせていただきました。 -
和瓦から防災瓦への葺き替え
- 訪問日 :
- 2023年6月21日
- 訪問場所:
- 東京都中野区大和町4
- 料金 :
- 3,258,000円
そろそろ瓦の葺き替えをした方が良い時期だが同じものにするか迷っているとのお電話でした。現場で既存の瓦や施工状況・家のつくりを確認。自宅は今のところ大丈夫だったが、近隣住宅で風災害で被害が出てしまっている家が数件あったようで耐風性能が高い物が良いと仰せでした。ご家族も一緒に相談し、防災瓦を使用することになりました。オーバーブロック方式の為、雨漏りにも強いところも気に入っていただけました。 -
屋根上でのUVシート設置
- 訪問日 :
- 2023年6月15日
- 訪問場所:
- 東京都葛飾区新小岩1
- 料金 :
- 246,400円
築70年を超える平屋をお持ちのお客様より、雨漏り対策のご依頼。数年前、別業者にてブルーシートを張ってもらったが劣化してしまったので取り換えたいとのご意向でした。家に思い入れがある様子で、屋根全体の改修は考えていないとのこと。ブルーシートより紫外線に強いUVシートも選択肢にあると伝えると、UVシートでの施工を希望されました。また雨漏りへの対策として屋根側の補強も希望されたため、屋根瓦の隙間をシーリング材で充填する処置も実施いたしました。 -
天窓の撤去
- 訪問日 :
- 2023年6月6日
- 訪問場所:
- 東京都練馬区高野台5
- 料金 :
- 380,000円
雨風の具合によって天窓から雨漏りがあるが今までもコーキングの打ち直しなど手がかかっているので撤去してほしいとの事。使用の屋根材は現在は販売されていない瓦でした。天窓周辺の瓦を撤去し、天窓本体を取り外す。天窓を固定する部分の状態から雨漏りは天窓が原因ということが分かりました。天窓があった部分の穴を木材・野地板で塞ぐ。防水シート・防水紙を敷き、テープで補強する。屋根材は同じ材異質の既存に近いものを敷き。シール材などで防水の加工をする。室内側は断熱材・ボードを張って穴を塞ぎ、クロスを張り替えて完了です。 -
スレート屋根の補修と塗装
- 訪問日 :
- 2023年6月5日
- 訪問場所:
- 東京都練馬区谷原5
- 料金 :
- 428,000円
アンテナ修理業者から屋根がいくつかひび割れてると言われたとのお電話。現場を確認すると10か所ほどのひび割れや欠けが見られました。経年劣化によるもので今はまだ雨漏りの心配はなさそう。お客様と相談し、ヒビや欠けはシーリング材や接着剤で対応。シーリング等が乾くのを待っている間に棟板金のビスなどの補修をし、耐久性の高い屋根用塗料で屋根全体をを塗装して完了になりました。 -
屋根の葺き替え
- 訪問日 :
- 2023年6月3日
- 訪問場所:
- 東京都荒川区荒川6丁目
- 料金 :
- 980,000円
現在はまだ雨漏りなどは見当たらないが、築30年以上経っていて見た目にも経年劣化もあるので葺き替えをご希望との事です。既存の屋根は瓦ですが、断熱効果や見た目も考慮し金属屋根に変更することになりました。既存の瓦や土防水紙などを撤去し雨染みがないことを確認。野地板を張り増しして新しい防水紙を敷きました。軒先から棟に向かって屋根材を敷き小口で止めていく。貫いたを取り付け当番金を設置して完了になります。 -
瓦屋根の噴き直し
- 訪問日 :
- 2023年5月20日
- 訪問場所:
- 東京都世田谷区三宿2丁目
- 料金 :
- 750,000円
陶器瓦の戸建てのお宅。前回噴き直して20年ほどたったので再度施工したいとのお電話いただきました。現在目に見える雨漏りなどはないとの事です。既存の瓦と漆喰を撤去し、瓦は丁寧に保管しました。野地板を補修し、谷樋は傷んでいたので交換。防水紙を敷き詰めて桟木を取り付けて瓦を戻したあと、棟瓦の周囲に漆喰を詰め、導線を結び固定して作業完了です。 -
和瓦からセメント瓦への葺き替え
- 訪問日 :
- 2023年5月20日
- 訪問場所:
- 東京都大田区久が原6
- 料金 :
- 2,945,000円
特に雨漏りは見られないがかなり長い年数手入れをしていなかったので屋根の葺き替えをしたいとのお電話いただきました。既存の物はとてもしっかりした和瓦で一部ヒビ割れがあるところもありましたが屋根自体に問題はありませんでした。見た目は和風のままにしたいが家の築年数も考え軽い材質の物がいいと仰せでしたので、お客様とご相談して樹脂繊維セメント瓦で対応しました。