本文へ移動

電気の110番救急車

電気の110番救急車

お客さまの声

全12件

4.58

エアコン修理、トラブルや工事。ガスチャージや取付け移設、取り外しなど、エアコンの事ならお任せください。

営業時間
9:00~22:00
定休日
年中無休
対応エリア
関東全域 近畿全域 宮城県 山梨県 岐阜県 愛知県 岡山県 広島県 福岡県 佐賀県 長崎県 沖縄県
決済方法
クレジットカード決済
※エリアにより対応できない決済方法がある場合がございます。
 お電話の際にご確認ください。

家庭用エアコン、業務用エアコン、エアコンの事なら電気の110番救急車!


料金

■キャンセル無料
契約後、作業にいたらなかった場合のキャンセルは無料です。
■見積もり
目視のみで可能な簡易見積もりは無料です。
見積もりそのものに専門器具を使用する場合や、見積もりを算出するにあたり相当数の時間を要する場合は、事前にお客様のご了承を得た上で点検・調査費として見積料を頂戴します。

■出張費
一都三県は無料です。
一都三県以外の都道府県については、事前にご案内した上で出張費3,300円(税込)を頂戴します。

  • 点検・調査  5,500円(税込)~+部材費
  • ガスチャージ 状況により料金が異なりますので詳細はお問い合わせください。
  • 新規設置   状況により料金が異なりますので詳細はお問い合わせください。
  • 取外し・撤去 状況により料金が異なりますので詳細はお問い合わせください。

クーポンについて

現在ご利用できるクーポンはありません

おすすめポイント

  • 東証プライム上場企業のグループ会社です
  • 専門のエアコンスタッフが対応します
  • 365日営業、お盆も営業
  • お悩みの解消ができなければ料金は0円
  • アフターフォロー充実。万一、不具合の際、無償で対応致します
  • 主要クレジットカード会社対応(VISA,Master,JCB,AMEX,Diners)
  • 専門コールセンタースタッフが受付致します

サービスの特徴

  • ・365日営業、年中無休。土日祝日、お盆や年末年始も休まず営業しています。
  • ・電話オペレーターに大まかなトラブル内容、ご希望する工事内容をお伝え頂けましたら、お近くを巡回しているスタッフを手配いたします。
  • ・現場に到着した作業スタッフが状況を確認の上、お客様にお見積りを提示いたします!
  • ・お見積りに同意頂けた後、作業に入ります!
  • ・作業が完了後、問題なければお支払いをお願いいたします!
  • ・クレジットカード決済も可能です!

電気の110番救急車の紹介

電話相談は無料で即日現場急行!急な電気トラブルでお困りでしたら、電気の110番救急車にお電話ください。
電気の110番救急車はエアコントラブルはもちろん工事や取付けなど、エアコンにまつわるあらゆるお悩みや要望に日々たくさん対応しています。
「エアコンを購入したけど取り付けができない」
「エアコンが冷えないので見てほしい」
「エアコンのガスを補充してほしい」
「オフィスの天井に設置されているエアコンが動かないから見てほしい」
など、エアコンに関する問い合わせは毎日たくさん寄せられています。

特に夏場は気温、湿度の高さが重なると1日で500件以上の問い合わせが寄せられることも珍しくありません。 今や国民生活にエアコンは欠かせないものとなっています。
不動産会社で部屋探しをする際も、大半のお部屋にエアコンが設置されています。

私達電気の110番救急車はエアコン案件の確かな実績をもとにお客様のもとへ迅速に急行します。
営業は年中無休。年末年始もゴールデンウィークも夏場のピークであるお盆ももちろん営業しています。

クレジットカードでのお支払いも可能。VISAやMasterCardをはじめ主要クレジットカード会社すべてに対応。エアコンに関するお悩みはぜひ電気の110番救急車にお問い合わせください。

お客さまの声

4.58

(全12件)

  • 匿名さん

    エアコン修理

    2023年10月24日

    4

    分かりやすく教えて頂いた。

  • 匿名さん

    エアコン修理

    2023年10月24日

    4

    親身になって対応いただいたとの事でした。

  • 匿名さん

    エアコン修理

    2023年10月24日

    4

    感じのいい方でよかったです。

  • 匿名さん

    エアコン修理

    2023年10月23日

    5

    適切な対応してもらった。無理な営業も特になかったので接しやすかった。

  • 匿名さん

    エアコン修理

    2023年10月22日

    4

    原因を事細かく説明してくれたのがよかったです。

サービスご利用の流れ

STEP01
まずはお電話にてご相談お困りの状況・ご住所をお知らせください。
概算の料金・お時間をお伝えいたします。
STEP02
業者が到着・見積もりをお出しします作業前に正確なお見積もりを出させて頂きます。
ご予算や作業内容に納得出来なければキャンセルも可能です。
STEP03
作業完了とお支払い作業の完了をご確認頂き、費用をお支払い頂きます。
クレジットカードのご利用はお電話の際にご確認ください。

電気の110番救急車への口コミ

口コミの内容には、利用者の主観によるもの、好みの差異等によるものが含まれている場合があります。掲載情報はあくまでも参考としてご利用ください。

この施設の口コミを書く
1~2件表示 / 全2件
  • 0
    2023/09/16
    総合: 5
    お問い合わせ対応: 5
    見積/説明: 5
    接客/サービス: 5
    施工の満足度: 5
    また依頼したい: 5

    ふしみんさん 女性

    とても丁寧な作業に感動しました

    突然の水漏れ、それも土曜日ということもありこちらにお電話させていただきました。

    すぐに電話で対応していただき、午後には来ていただけました。

    作業の説明、修理する前の様子、作業時間や見積もりまで本当に丁寧に教えてくださいました。

    作業もとても早く、修理はあっという間でした。現在のエアコンの様子も教えてくださり、感謝しかありません。

    何かトラブルがあればまたお願いしたい!と心から思いました。とても優しい方で安心してお願いできました。

    ありがとうございました。

  • 1
    2023/07/31
    総合: 2.2
    お問い合わせ対応: 3
    見積/説明: 3
    接客/サービス: 3
    施工の満足度: 1
    また依頼したい: 1

    投稿者さん 男性

    見積もり無料ではない。

    予約した時間に遅刻するし、来た時点で8000円かかるし、ガス補充しても治らないし最悪、しかもトータル40000円もとられた。後で調べたが、その作業員は冷媒管のカバーを見てすぐ漏れてますねーと言ったが、そもそも点検してないのに分かる訳がないと今更ながら気がついた。結果ガスを補充されたのかも怪しい。次回はメーカーのサービスにちゃんと連絡しようとおもいます。高い勉強代でした。

クイック検索
関連キーワード
近くの駅から探す
エリアから探す

新着記事

庭木剪定の基本とは?特徴やコツなどをご紹介します
庭木剪定の基本とは?特徴やコツなどをご紹介します
2024.4.4

庭木の剪定は、健康な成長を促し、美しい景観を保つために欠かせない作業です。適切な剪定を行うことで、樹木は病害虫から守られ、形も整えられます。 この記事では、庭木の剪定の基本とコツについて詳しく解説します。

外来種害獣の被害とはどんなものがある?
外来種害獣の被害とはどんなものがある?
2024.4.4

外来種害獣による具体的な被害内容を種類別に分かりやすく紹介します。昨今の日本で問題となっているのが、外来種害獣による被害ですね。テレビなどでも頻繁に紹介しているので、ご存知の方も多いでしょう。しかし、一口に外来種害獣と言ってもさまざまな動物がいますし、被害の性質も大きく異なります。そこでここからは、外来種別の具体的な被害内容やその他の情報を分かりやすくお伝えしますので、参考にして頂けると幸いです。

害虫の住処とは?種類によっての違いを解説します
害虫の住処とは?種類によっての違いを解説します
2024.4.4

害虫には様々な種類が存在し、例えばシロアリやハチ、ムカデなどが有名です。そんな害虫たちは生態も全く異なるため、住処も大きく変わってきます。 そして、人間へ与える被害も変わってきます。シロアリは家の柱などをたべることで家の耐久性を低下させたり、ハチは家や庭に巣を作って人に攻撃したり…。 今回はそんな害虫の種類別の住処に関する情報をご紹介していきます。参考にしていただけたら幸いです。

【未使用・使用済み】不要な切手の使い道とは?オススメな方法をご紹介!
【未使用・使用済み】不要な切手の使い道とは?オススメな方法をご紹介!
2024.4.4

自宅で眠っている不要な切手の有効な使い道はないでしょうか。 年賀はがきで当たったり、旅行のお土産にもらったりと、いつか使うと思いながら出番のない切手が眠っているご家庭は意外に多いといわれます。 ただでさえ郵便物を出す機会が減っている昨今、できればきれいに有効活用したいですね。 この記事では、切手のおすすめな使い道についてご紹介します。 それぞれ未使用の切手と使用済みの切手についてご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。 ※2022年3月時点の情報になります。

おすすめ記事