ハチ駆除トラブル救急車の利用事例一覧
-
玄関裏の縁側にある直径20センチくらいのハチの巣駆除をしました
- 訪問日 :
- 2025年8月5日
- 訪問場所:
- 長野県安曇野市穂高
- 料金 :
- 37,400円
現在は空き家になっているご実家に帰省したところ、玄関裏の縁側あたりに小さいバレーボールくらいの大きさのスズメバチの巣を見つけたとハチの巣駆除のご依頼がありました。入電は10時半頃で15時には帰宅したいとのこと。12時半には到着できました。ハチの巣周りには多くのハチが群がっており、巣を大きくしている様子。お客様には家の窓を全部閉めてもらって待機をお願い。しっかりと防護服を着用して、スプレーを使用してハチの巣駆除作業をおこないました。普段空き家なので戻りバチが来ないように予防もし、作業は完了です。作業時間は1時間弱かかりましたが、お客様の帰宅時間にも間に合いました。 -
室内の換気口にあるスズメバチの巣を駆除しました
- 訪問日 :
- 2025年8月3日
- 訪問場所:
- 神奈川県横浜市保土ケ谷区新桜ケ丘1丁目
- 料金 :
- 22,000円
1階の部屋の換気口のところにハチに巣を作られてしまっていて、外から巣が見えるので駆除してほしいとハチの巣駆除のご依頼がありました。おそらく足長バチで巣の大きさは3~4センチとまだ小さいもの。大きくなる前に駆除を頼もうとご家族で相談のうえお電話をいただいたそうです。20~30分ですぐに到着できました。室内換気口にハチが出入りしており、 外壁のフードと内壁の給気口をつなぐスリーブを(筒)を外して、しっかり除去をおこないました。細かい作業が必要となったので、30分ほどお時間はかかりましたが、巣は完全に取り除くことができました。 -
庭の木にあるスズメバチの巣の駆除をおこないました
- 訪問日 :
- 2025年7月28日
- 訪問場所:
- 埼玉県比企郡ときがわ町五明
- 料金 :
- 44,000円
「昨日草刈りをしていたら、ハチが何匹かいて刺されちゃったんです。よく見たら庭の木のところに直径15センチくらいのハチの巣があった。結構大きく作られちゃったから素人では駆除できないし、お願いしたい」とハチの巣駆除のご依頼がありました。念のため病院に行くとのことで、帰宅の時間に合わせてお伺いしました。現場に到着すると庭から玄関に向けて何匹もハチが飛んでいて危ない状況。防護服を着用して、スプレーを使ってハチと巣の駆除をおこないました。庭の木の中に巣があり、実際には直径20センチ強ありましたが30分かけて駆除をおこない、ハチが戻ってこないように対策も実施。無事に駆除が完了しました。 -
玄関のヒサシ下にあるスズメバチの巣の駆除に行きました
- 訪問日 :
- 2025年7月28日
- 訪問場所:
- 三重県四日市市西山町
- 料金 :
- 25,400円
実家の玄関のヒサシのところにソフトボールくらいの大きさのスズメバチの巣ができているので駆除してほしいと遠方にお住まいの娘さんから入電がありました。実家のお母様から相談があったそう。昨日玄関付近でハチに刺されそうになったとのことで、緊急対応を希望。40~60分で到着できるとお話し、ご実家に向かいました。現場で巣の大きさや位置、蜂の種類から見積もりを出し入電者である娘さんに状況含めて確認のお電話をすると、作業してほしいということでそのまま作業に入りました。作業時間は50分くらいで、巣ごと除去し、蜂が戻ってこないように対策もして作業完了となりました。 -
巣の調査から訪問してアシナガバチの巣を除去しました
- 訪問日 :
- 2025年7月23日
- 訪問場所:
- 北海道札幌市豊平区美園10条4丁目
- 料金 :
- 19,800円
「巣は見えてないけど、庭にハチが飛んでいて家族が3回さされた」とお電話があり、ハチの巣の調査から訪問しました。お客様は塀のあたりかな? と言っていましたが、調べたところ外階段の下に巣がありました。階段下に作り付けになっている物置の扉を一部壊す必要がありましたが、お客様のご了承を得て一部破壊してハチの巣を撤去しました。戻りバチ対策のスプレーもして作業完了いたしました。 -
ベランダの軒下にできたハチの巣駆除に向かいました
- 訪問日 :
- 2025年7月4日
- 訪問場所:
- 神奈川県秦野市新町
- 料金 :
- 30,000円
ちょうど2年前にもハチの巣駆除で出動したお客様から「また今年も同じ場所にハチの巣を作られてしまったんです。まだ小さいので今のうちにとってもらえませんか?」とお電話がありました。前回より少し小さいか同じくらいのサイズで大人の拳1つ分くらいの大きさだそうです。40~50分で現地に到着すると、1階の庭にでるところの軒下にスズメバチの巣がありました。ちょうどお伺いしたときにはハチの出入りはなかったものの、昨日は集団で巣を作っていて怖かったとのこと。専用の防護服を着用して作業をし、20分ほどで巣を取り除くことができました。 -
15センチ以内のアシナガバチの巣を駆除しました
- 訪問日 :
- 2025年7月3日
- 訪問場所:
- 東京都板橋区成増1丁目
- 料金 :
- 27,500円
「一戸建ての自宅の壁にまだ小さい蜂の巣ができている。自分で駆除しようかと思ったけど、ちょっと怖いのでプロの方にお願いしたい」と入電がありました。ハチの種類は不明。怖いので近寄らないようにしているものの、玄関前にハチがいて家に入れなかったこともあったので早めの駆除をご希望でした。60分後に現場に到着すると、一階の雨戸のところに15センチにも満たないアシナガバチの巣がありました。防護服を着用して駆除スプレーを使用して、巣を撤去。また巣ができるか気にされていたので、戻りバチの可能性を少しでも軽減できるように専用スプレーにて対策させていただきました。 -
アシナガバチの巣の駆除に行きました
- 訪問日 :
- 2025年6月30日
- 訪問場所:
- 神奈川県横浜市旭区市沢町
- 料金 :
- 49,500円
すでに直径20センチ近くあるハチの巣が、団地の駐輪場の屋根の軒下にできていてとても危ない状態なので早急に駆除してほしいとお電話がありました。入電者は管理棟にいらっしゃる管理人さん。数日前に発見したので、費用含めて管理組合を話をしている間にどんどん巣が大きくなってしまったようです。小さなお子様からお年寄りまで駐輪場を使用するので早急対応希望。40~60分で到着しました。20センチくらいあるアシナガバチの巣で、活発に活動している様子だったので少し落ち着いた時を見計らって、専用のスプレーを使用してハチの駆除を実施。1時間くらいかかりましたが、戻りバチの対策スプレーもして作業完了です。 -
空き家のベランダに作られたスズメバチの巣を駆除しました
- 訪問日 :
- 2025年6月17日
- 訪問場所:
- 東京都西多摩郡日の出町平井
- 料金 :
- 25,300円
「所有している空き家にスズメバチが巣を作っていると近所の人から連絡があった。自分もこれから現地へ行くので、駆除に来てほしい」と、ハチの巣駆除の依頼を受けました。ご希望のお時間に到着して蜂の巣を確認。フラスコのような形をしていて、マーブル状になっており、特徴からスズメバチで間違いないと思われました。現場の空き家は平屋で、ベランダのサッシの枠にぶら下がるように作られていました。まだ巣を作り始めたばかりの初期の段階でサイズはあまり大きくありませんでしたが、かなりハチが飛んでいたため防護服を着用して作業を開始。10分ほどで駆除作業が完了しました。 -
戸建ての2階の屋根にできたスズメバチの巣を駆除しました
- 訪問日 :
- 2025年6月15日
- 訪問場所:
- 徳島県徳島市川内町
- 料金 :
- 48,400円
「2階のベランダに出ている時に大きなハチが数匹飛んでいたので、よく見てみたら2階の屋根の下にハチの巣ができていた。怖いので早めに取ってほしい」と、ハチの巣駆除の依頼がありました。夕方のお電話でしたが、このあとなら20時過ぎに訪問可能とご案内したところ「夜でも来てくれるんですか? 暗くても大丈夫なんですか?」と驚いていました。実はハチの巣の駆除は夕方から夜に行うのが最適と言われています。夜はハチが思うように飛び回ることができないため活動しなくなるのです。20時過ぎに到着し、防護服を着用して蜂駆除専用スプレーをしながら、約20センチのスズメバチの巣を撤去しました。 -
戸建ての窓枠にできた小さなアシナガバチの巣を駆除しました
- 訪問日 :
- 2025年6月13日
- 訪問場所:
- 東京都東村山市美住町2丁目
- 料金 :
- 11,000円
戸建てにお住まいのお客様より、ハチの巣駆除のご相談を受けました。1階の窓枠の付近に4~5センチくらいのハチの巣があるのを見つけたそうです。ハチの種類はわからないが、スズメバチほどは大きくなさそうとのこと。まだ巣も小さいのでハチがいない時を見計らって自分で取ろうかとも思ったが、途中でハチが戻って来て刺されたら怖いからやめたと言っていました。その日の夕方17時過ぎに訪問。実際に見ると、まだできたてで3センチくらいの小さなアシナガバチの巣でした。駆除用スプレーを使用しながら巣を駆除して終了です。 -
玄関にできているアシナガバチの巣を駆除しました
- 訪問日 :
- 2025年6月10日
- 訪問場所:
- 東京都あきる野市二宮
- 料金 :
- 14,300円
「玄関ドアの真横にハチの巣ができている。種類はわからないが、わりと大きなハチが飛んでいるので、早めに取ってほしい」と、ハチの巣駆除のお問い合わせがありました。ちょうど近くに作業スタッフがいたので、お電話から20分ほどで現場へ到着できました。玄関ドアの上側に作りたてのハチの巣がありました。まだ直径5センチにも満たないサイズ。アシナガバチの巣だと思われます。小さなものだったのでスプレーしながら巣を駆除。作業自体は5分程度で終わりました。念のため戻りバチ対策の薬剤もスプレーしておきました。 -
自宅の倉庫にできたスズメバチの巣を駆除しました
- 訪問日 :
- 2025年6月9日
- 訪問場所:
- 長野県松本市清水2丁目
- 料金 :
- 22,000円
自宅敷地内にある倉庫の中にスズメバチの巣ができているのを見つけたとの連絡を受け、ハチの巣駆除に出動しました。先週この場所を見た時には何もなかったのに、今日見たら倉庫の中の天井近くにハチの巣ができていたとのこと。巣は15~20センチくらいの大きさ。現場確認時にはハチは見当たりませんでしたが、念のため防護服を着用して脚立に登って作業開始。ハチ駆除専用スプレーを使用しつつ巣を取り除き作業完了しました。 -
玄関先にできているスズメバチの巣を駆除しました
- 訪問日 :
- 2025年6月5日
- 訪問場所:
- 千葉県いすみ市大原台
- 料金 :
- 22,000円
10センチくらいの大きさのスズメバチの巣が、玄関先にできているので駆除してほしいと入電。お客様は普段勝手口から出入りしているので気が付かなかったようですが、近所の方が教えてくれたそうです。近くには学校があり子供たちの通学路になっているところなので、一刻も早く除去してほしいとのこと。入電いただいた当日すぐに1時間後に向かいました。玄関先に直径10センチ以上はあるスズメバチの巣が出来上がっていました。防護服を着用して、駆除スプレーを使用しながらハチの巣を取り作業は完了です。作業時間は30分でした。 -
リピーターの方からスズメ蜂の駆除依頼があり出動しました
- 訪問日 :
- 2025年6月4日
- 訪問場所:
- 千葉県市原市君塚3丁目
- 料金 :
- 38,500円
「去年も駆除してもらった同じ場所に、また早速ハチの巣を作り始めているので駆除してほしい」とリピーターのお客様からハチの巣駆除のお電話をいただきました。自宅の敷地内にある、離れの2階の軒下に巣を作り始めていて、気が付いた時には結構大きくなりつつあるとのこと。まずは現地でハチの種類や巣の大きさ、巣がある場所などを見て料金のご案内をするとお話して60分後に現場に到着しました。10センチは超える蜂の巣が、少し高い位置にある軒下にできていたのでスプレーを駆使して取り除きました。また、前回はお客様の方で大丈夫と断られた戻り蜂用の薬剤も使用。この夏乗り切れることを祈っています。 -
戸建て1階のサッシの下にあるハチの巣を駆除しました
- 訪問日 :
- 2025年5月13日
- 訪問場所:
- 東京都国立市谷保
- 料金 :
- 11,000円
一戸建てにお住まいのお客様から「1階のサッシの下あたりにハチの巣ができている。まだ小さいんだけど取ってもらえるかな?」と、ハチの巣の駆除依頼でお電話いただきました。費用は巣の場所や大きさ、ハチの種類、作業方法などによって決まるのでまずは見に行きますと伝え、無料の見積もりに訪問。現場にて確認したところ、3センチ程度のアシナガバチの巣が庭に面した窓サッシ枠の下側にありました。念のためハチ駆除用のスプレーも使用しましたが、小さな巣なのですぐに除去できました。 -
屋外の給湯器部分にあるハチの巣を駆除しました
- 訪問日 :
- 2025年5月7日
- 訪問場所:
- 兵庫県神戸市北区鈴蘭台東町1丁目
- 料金 :
- 14,300円
「まだ5月だけど、ハチの巣をとってもらうことはできますか?」と入電。戸建ての屋外にある給湯器のところに小さなハチの巣ができているそうです。「まだ5センチもないくらいで小さいから自分でやってみようかとも思うんだけど、もしハチに刺されたら怖いからやっぱりお願いしたいなと思って」とのこと。こちらは通年で対応可能ですと伝え、当日の夕方に訪問しました。
現場で確認すると、給湯器の側面と壁との隙間にアシナガバチの巣が作られていました。ハチ駆除用のスプレーを使用しながら巣を取り除いて駆除完了。戻ってきたハチが数匹飛んでいたので、更に薬剤をスプレーしておきました。 -
ベランダの手すりにできたハチの巣を駆除しました
- 訪問日 :
- 2025年5月6日
- 訪問場所:
- 長野県上田市緑が丘2丁目
- 料金 :
- 14,300円
アパート1階のベランダの手すりに小さなハチの巣ができているとの連絡を受け、ハチの巣の駆除に行きました。まだ作り始めのようで、巣の大きさは直径5センチくらい。おそらくアシナガバチの巣です。専用のスプレーを使用しながら巣を撤去しました。戻り蜂対策の薬剤も使用して、20分くらいで作業終了。この時期はまだ巣が小さいものが多いので、作業も簡単で費用も安く済みます。早めに発見して対応することをおすすめします。 -
軒下にあるハチの巣を駆除しました
- 訪問日 :
- 2024年10月8日
- 訪問場所:
- 埼玉県鶴ヶ島市脚折町6丁目
- 料金 :
- 20,000円
戸建ての家の一階の軒下で、雨があたらない角にハチの巣ができているので駆除してほしいとハチ駆除依頼がありました。ちょうど野球ボールくらいのまだ小さめのハチの巣で、スズメバチのようです。実は数年前にも同じ場所にハチの巣を作られたことがあるとのことでした。40~60分で現場に到着すると、脚立で届く範囲に小さめのハチの巣を発見。防護服を着て専用のスプレーを使って蜂の巣を駆除しました。作業時間は40分くらいで作業終了です。 -
草むらにあるスズメバチの巣を駆除しました
- 訪問日 :
- 2024年9月30日
- 訪問場所:
- 岡山県倉敷市玉島黒崎
- 料金 :
- 27,500円
暑くてしばらくお庭に出ていなかったすきに、お庭の草むらにハチの巣ができているので駆除してほしいとお電話がありました。おそらくスズメバチで、巣の大きさはソフトボールより一回りくらいの大きさでまだ巣が大きく作られている段階とのこと。60分くらいで現場に向かいました。蜂の種類はスズメバチでした。まずは防護服を着用して、巣を除去する作業を実施。その後、忌避剤と呼ばれる害虫などが臭いや味を嫌って近寄らないようにするための薬を撒きました。これは戻りバチ対策となります。小さいお子様もいて危なかったので、巣の除去によりお客様も安堵した様子でした。