本文へ移動

ハチ駆除トラブル救急車の利用事例一覧

  • 自宅の倉庫にできたスズメバチの巣を駆除しました

    訪問日 :
    2025年6月9日
    訪問場所:
    長野県松本市清水2丁目
    料金  :
    22,000円
    自宅敷地内にある倉庫の中にスズメバチの巣ができているのを見つけたとの連絡を受け、ハチの巣駆除に出動しました。先週この場所を見た時には何もなかったのに、今日見たら倉庫の中の天井近くにハチの巣ができていたとのこと。巣は15~20センチくらいの大きさ。現場確認時にはハチは見当たりませんでしたが、念のため防護服を着用して脚立に登って作業開始。ハチ駆除専用スプレーを使用しつつ巣を取り除き作業完了しました。
  • 玄関先にできているスズメバチの巣を駆除しました

    訪問日 :
    2025年6月5日
    訪問場所:
    千葉県いすみ市大原台
    料金  :
    22,000円
    10センチくらいの大きさのスズメバチの巣が、玄関先にできているので駆除してほしいと入電。お客様は普段勝手口から出入りしているので気が付かなかったようですが、近所の方が教えてくれたそうです。近くには学校があり子供たちの通学路になっているところなので、一刻も早く除去してほしいとのこと。入電いただいた当日すぐに1時間後に向かいました。玄関先に直径10センチ以上はあるスズメバチの巣が出来上がっていました。防護服を着用して、駆除スプレーを使用しながらハチの巣を取り作業は完了です。作業時間は30分でした。
  • リピーターの方からスズメ蜂の駆除依頼があり出動しました

    訪問日 :
    2025年6月4日
    訪問場所:
    千葉県市原市君塚3丁目
    料金  :
    38,500円
    「去年も駆除してもらった同じ場所に、また早速ハチの巣を作り始めているので駆除してほしい」とリピーターのお客様からハチの巣駆除のお電話をいただきました。自宅の敷地内にある、離れの2階の軒下に巣を作り始めていて、気が付いた時には結構大きくなりつつあるとのこと。まずは現地でハチの種類や巣の大きさ、巣がある場所などを見て料金のご案内をするとお話して60分後に現場に到着しました。10センチは超える蜂の巣が、少し高い位置にある軒下にできていたのでスプレーを駆使して取り除きました。また、前回はお客様の方で大丈夫と断られた戻り蜂用の薬剤も使用。この夏乗り切れることを祈っています。
  • 戸建て1階のサッシの下にあるハチの巣を駆除しました

    訪問日 :
    2025年5月13日
    訪問場所:
    東京都国立市谷保
    料金  :
    11,000円
    一戸建てにお住まいのお客様から「1階のサッシの下あたりにハチの巣ができている。まだ小さいんだけど取ってもらえるかな?」と、ハチの巣の駆除依頼でお電話いただきました。費用は巣の場所や大きさ、ハチの種類、作業方法などによって決まるのでまずは見に行きますと伝え、無料の見積もりに訪問。現場にて確認したところ、3センチ程度のアシナガバチの巣が庭に面した窓サッシ枠の下側にありました。念のためハチ駆除用のスプレーも使用しましたが、小さな巣なのですぐに除去できました。
  • 屋外の給湯器部分にあるハチの巣を駆除しました

    訪問日 :
    2025年5月7日
    訪問場所:
    兵庫県神戸市北区鈴蘭台東町1丁目
    料金  :
    14,300円
    「まだ5月だけど、ハチの巣をとってもらうことはできますか?」と入電。戸建ての屋外にある給湯器のところに小さなハチの巣ができているそうです。「まだ5センチもないくらいで小さいから自分でやってみようかとも思うんだけど、もしハチに刺されたら怖いからやっぱりお願いしたいなと思って」とのこと。こちらは通年で対応可能ですと伝え、当日の夕方に訪問しました。
    現場で確認すると、給湯器の側面と壁との隙間にアシナガバチの巣が作られていました。ハチ駆除用のスプレーを使用しながら巣を取り除いて駆除完了。戻ってきたハチが数匹飛んでいたので、更に薬剤をスプレーしておきました。
  • ベランダの手すりにできたハチの巣を駆除しました

    訪問日 :
    2025年5月6日
    訪問場所:
    長野県上田市緑が丘2丁目
    料金  :
    14,300円
    アパート1階のベランダの手すりに小さなハチの巣ができているとの連絡を受け、ハチの巣の駆除に行きました。まだ作り始めのようで、巣の大きさは直径5センチくらい。おそらくアシナガバチの巣です。専用のスプレーを使用しながら巣を撤去しました。戻り蜂対策の薬剤も使用して、20分くらいで作業終了。この時期はまだ巣が小さいものが多いので、作業も簡単で費用も安く済みます。早めに発見して対応することをおすすめします。
  • 軒下にあるハチの巣を駆除しました

    訪問日 :
    2024年10月8日
    訪問場所:
    埼玉県鶴ヶ島市脚折町6丁目
    料金  :
    20,000円
    戸建ての家の一階の軒下で、雨があたらない角にハチの巣ができているので駆除してほしいとハチ駆除依頼がありました。ちょうど野球ボールくらいのまだ小さめのハチの巣で、スズメバチのようです。実は数年前にも同じ場所にハチの巣を作られたことがあるとのことでした。40~60分で現場に到着すると、脚立で届く範囲に小さめのハチの巣を発見。防護服を着て専用のスプレーを使って蜂の巣を駆除しました。作業時間は40分くらいで作業終了です。
  • 草むらにあるスズメバチの巣を駆除しました

    訪問日 :
    2024年9月30日
    訪問場所:
    岡山県倉敷市玉島黒崎
    料金  :
    27,500円
    暑くてしばらくお庭に出ていなかったすきに、お庭の草むらにハチの巣ができているので駆除してほしいとお電話がありました。おそらくスズメバチで、巣の大きさはソフトボールより一回りくらいの大きさでまだ巣が大きく作られている段階とのこと。60分くらいで現場に向かいました。蜂の種類はスズメバチでした。まずは防護服を着用して、巣を除去する作業を実施。その後、忌避剤と呼ばれる害虫などが臭いや味を嫌って近寄らないようにするための薬を撒きました。これは戻りバチ対策となります。小さいお子様もいて危なかったので、巣の除去によりお客様も安堵した様子でした。
  • アシナガバチの大群を駆除しました

    訪問日 :
    2024年9月28日
    訪問場所:
    東京都あきる野市野辺
    料金  :
    19,800円
    一戸建てにお住まいの方から「家の庭の木にハチの大群がいるので巣をつくり始めているのではないか?」とハチの駆除についてご相談がありました。現状遠目で見る限り、ハチの巣は確認できない状態。まずは巣の確認をするため現場調査から向かいました。まだつくりはじめる前の早い段階だったので、群がっているアシナガバチを除去。しっかりと防護服を着用して専用のスプレーを使っての作業をしました。さらには戻りバチが来ないような対策もおこないました。
  • マンション敷地内にできたオオスズメバチの巣を駆除しました

    訪問日 :
    2024年9月19日
    訪問場所:
    神奈川県横浜市金沢区釜利谷南4丁目
    料金  :
    95,700円
    マンションの管理人様から「マンション敷地内にある公園で庭木の剪定作業をしていた業者さんがスズメバチに刺されてしまって、病院に運ばれた。危ないのですぐにでも駆除してほしい」との依頼。刺された業者さんから巣の場所はだいたい聞いているが、危ないので確認しに行ってないとのこと。巣の調査からで伺いました。調べると、木の幹の中にオオスズメバチの巣が作られていました。巣のサイズも大きく、9段で30センチ以上あるもの。管理人様と管理組合理事長様に説明し、作業開始。作業時間120分かかりましたが、無事に完了しました。
  • 工場の軒下にできたアシナガバチの巣を駆除しました

    訪問日 :
    2024年9月18日
    訪問場所:
    神奈川県茅ケ崎市萩園
    料金  :
    50,600円
    工場の軒下にハチの巣ができているとのこと。「従業員や取引先の人がハチに刺されたら大変だから、早めに取ってほしい」と社長さんからの連絡でした。お電話ではハチの種類はわからないとのことでしたが、現場で確認するとアシナガバチでした。ただしサイズは大きめでラグビーボールくらいの大きさまで成長していました。また、工場なので軒下と言ってもかなり高い場所にあります。防護服を着用し、はしごを使用して巣の高さまで登り、スプレーを使用しながら巣を駆除しました。
  • 隣家から飛んで来たアシナガバチの駆除をしました

    訪問日 :
    2024年9月17日
    訪問場所:
    埼玉県熊谷市肥塚3丁目
    料金  :
    24,200円
    ハチの巣自体の駆除ではなく、家の玄関にとまっている大量のアシナガバチを駆除してほしいというイレギュラーなケースでした。隣の家にあるアシナガバチの巣がスズメバチに襲われたらしく、巣から逃げてきたアシナガバチの集団がお客様のお宅に飛んできて、玄関ドアにびっしりついている状態。このままでは家にも入れないとお困りでした。お電話は18時半でしたが他の業者は翌日になると言われたようです。30分ほどで訪問。ハチ駆除専用スプレーで駆除しました。戻ってこないように多めに薬剤を散布。巣はお隣の敷地内なので勝手にさわれませんが、もう空っぽになっていておそらく戻ってこないだろうとお話すると安心されていました。
  • キイロスズメバチの巣の駆除い訪問しました

    訪問日 :
    2024年9月7日
    訪問場所:
    埼玉県越谷市大泊
    料金  :
    27,500円
    戸建ての垣根にハチの巣ができているとのことで、さっそく訪問しました。電話でお客様は「たぶんアシナガバチかな」と言っていましたが、現地で確認したところ、キイロスズメバチでした。垣根の木にくっついている状態で、ちょうど目の高さくらいの位置にあり、大きさは握りこぶしくらいでした。防護服を着用し、ハチ駆除専用スプレーをしながら巣を取って撤去しました。「通学路に面しているから、生徒さんたちがハチに刺されたりしなくてよかった」と安心されていました。
  • アシナガバチの巣の調査から駆除までを実施しました

    訪問日 :
    2024年9月5日
    訪問場所:
    東京都西多摩郡日の出町平井
    料金  :
    19,800円
    「戸建ての軒下にハチが集まっている」とのご相談。先月にアシナガバチの巣ができていて、その時は作り始めの小さい巣だったこともあり、ご自身で取ったそうです。「今集まっているハチはまた違う種類の気がする」とおっしゃっていましたが、現場にて見ると今回もアシナガバチでした。巣を探すとやはり軒下に発見しました。蜂駆除用スプレーをして巣を撤去し、また作られないようにしっかり戻り蜂対策もさせていただきました。
  • 直径20センチのアシナガバチの巣を駆除しました

    訪問日 :
    2024年9月5日
    訪問場所:
    埼玉県所沢市こぶし町
    料金  :
    25,000円
    戸建てのお宅の入り口、私道となっている通路の脇の植木の中にハチの巣があるとのご相談を受け、駆除作業に訪問しました。蜂が飛んでいるのはよく見かけていたが、まさか自分の家の木に巣があるとは思っていなかったようで、発見した時はかなり驚いたと言っていました。アシナガバチの巣ですが、直径およそ20センチまで成長していました。蜂駆除専用のスプレーを使用しつつ巣を取って処分。30~40分で作業終了しました。
  • 小さめのアシナガバチの巣を駆除しました

    訪問日 :
    2024年9月4日
    訪問場所:
    東京都武蔵村山市大南3丁目
    料金  :
    18,700円
    高齢の女性が一人でお住まいの一戸建て住宅の庭の植え込みのところにハチの巣ができているとのお電話を受け、さっそく向かいました。30分くらいで到着後、植込みの陰に直径5センチほどの巣を発見。ちょうどハチはいない状態でしたが、巣の形状からして、おそらくアシナガバチかと思われます。念のため防護服を着用し、ハチ駆除専用スプレーを使用しながら巣を撤去。戻り蜂対策のスプレーもして完了です。「刺されたら怖いから、取ってもらって良かった」とお客様も安心された様子でした。
  • 直径25センチのアシナガバチの巣を駆除しました

    訪問日 :
    2024年9月1日
    訪問場所:
    神奈川県川崎市幸区戸手
    料金  :
    16,500円
    玄関の横にできている蜂の巣が日に日に大きくなってしまい、手がつけられない状態なので助けてほしいとハチの巣駆除のお電話がありました。玄関から外に出られない状態なのでお急ぎ。蜂の種類はわからないとのことでした。現場に作業スタッフが向かうと直径25センチ大のアシナガバチの巣があり、蜂がたくさんいたようです。防護服を着用して、専用のスプレーを使って蜂と巣の駆除をおこないました。巣の撤去も終わると「これで安心して玄関から出れる」と安堵されていました。戻り蜂対策もして終了です。
  • アシナガバチの巣の駆除を行いました

    訪問日 :
    2024年8月14日
    訪問場所:
    神奈川県横須賀市武1丁目
    料金  :
    35,000円
    高齢者が1人でお住まいの戸建ての家に蜂の巣があるので駆除に来てほしいと、お隣の方から代理でお電話がありました。植木の高さ1メートルくらいのところに20cmくらいのアシナガバチの巣ができているようです。実はお住まいの高齢の方が蜂を追っ払おうとして腕を刺されてしまったそう。みかねたお隣さんが説得して弊社にお電話をくださいました。攻撃的になっている可能性もあるので防護服を着用し、スプレーを使用しながら慎重に巣をとり駆除しました。30匹以上の大群がいましたが無事に駆除が完了。念のために病院へ行った方がいいとお話し撤退させていただきました。
  • 施設にできたアシナガバチの巣の駆除にいきました

    訪問日 :
    2024年8月8日
    訪問場所:
    埼玉県新座市馬場4丁目
    料金  :
    27,500円
    障害者施設にお勤めの方から、何人か入居者が施設のハウスのところでハチに刺されて病院に行ったので駆除をお願いしたいとご連絡をいただきました。目視で巣は確認できず、土を捨てに行ったら30匹くらいのハチに囲まれて刺されたようなので、もしかしたら土の中に巣を作っているかもしれないとのことでした。まずは現場調査から伺うと、アシナガバチが確認され巣の特定もできたそうです。しっかりと防護服を着用して専用スプレーを使って駆除をおこないました。施設の方も入居されている方も施設内で待っていてくれたので、誰も怪我をすることなく作業は終えられました。
  • スズメバチの巣の撤去作業をおこないました

    訪問日 :
    2024年8月6日
    訪問場所:
    宮城県仙台市太白区西多賀1丁目
    料金  :
    49,500円
    最近庭先でハチが飛んでいるのを複数回見かけたので、気になって家の周りを確認していたところ、庭のサザンカの木にバレーボールよりも少し大きい巣があったのでと駆除依頼のお電話がありました。役所に問い合わせをするものの、自費で自己解決と言われたそうです。自宅のすぐ横にはアパートがあり人の出入りも多いので、被害を出す前に早く駆除してほしいとのこと。夕方のお電話でしたが、暗い方が蜂が巣にもどってきているからちょうどいいということですぐにお伺いしました。防護服を着用のうえで、専用のスプレーを使って駆除を実施。作業時間は30分ほどで完了しました。