本文へ移動

ハチ駆除トラブル救急車の利用事例一覧

  • アシナガバチの巣の回収作業に行きました

    訪問日 :
    2024年8月3日
    訪問場所:
    北海道札幌市白石区北郷四条3丁目
    料金  :
    9,900円
    「庭の木にあったハチの巣がボロっと落っこちたが、その巣の中に残ったハチがたくさんいるので怖くて近づけない。巣を撤去してほしい」との依頼。30~40分で到着してみると、お話どおり木の下にアシナガバチの巣が落ちており、中や周囲にハチが飛んでいました。防護服を着用して巣の回収をして、ハチ用のスプレーを散布し、戻り蜂対策をして完了しました。
  • 小さめのアシナガバチの巣を駆除しました

    訪問日 :
    2024年8月3日
    訪問場所:
    神奈川県横浜市緑区森の台
    料金  :
    13,200円
    戸建てのお宅の1階シャッター脇に巣があるのを発見したそうです。手が届くくらいの高さにあり、こぶしよりは小さめだが、子どもがいるので刺されたら怖いから早めに駆除してほしいとの依頼でした。お電話から1時間くらいで到着。お電話では「小さめの細長いハチ」と言っていましたが、見るとアシナガバチでした。防護服を着用してスプレーを使用して駆除、巣を撤去して完了です。
  • 室内に巣を作り始めていたアシナガバチを駆除しました

    訪問日 :
    2024年8月2日
    訪問場所:
    神奈川県川崎市川崎区川中島1丁目
    料金  :
    19,800円
    アパート2階の部屋の住人からの依頼。部屋の中をハチが数匹飛んでいるので駆除してほしいとのことで訪問しました。夜勤に行く前に何とかしたいとお急ぎだったので、30分くらいで到着。アシナガバチが室内の隅に巣を作り始めている状況でした。スプレーで駆除した後、ハチの侵入経路となりそうなところを埋める処置を施工しました。
  • ベランダのスズメバチの巣を撤去しました

    訪問日 :
    2024年7月28日
    訪問場所:
    静岡県掛川市逆川
    料金  :
    26,400円
    マンション1階のお部屋に住むお客様より「ベランダの隣家との境目に小さな巣ができている。たぶんスズメバチみたいだから、怖いので取ってほしい」との依頼。当日の夕方に訪問しました。現場にて確認すると、直径5センチほどのスズメバチの巣ができていました。駆除方法と見積もり額を提示し、ご了承されたので作業開始。防護服を着用し、ハチ用スプレーを使用して巣の撤去を行いました。
  • セグロアシナガバチの巣の駆除を行いました

    訪問日 :
    2024年7月27日
    訪問場所:
    愛知県豊橋市植田町一本木
    料金  :
    31,350円
    画像で検索したらしく、お客様が「セグロアシナガバチ」の巣だと思うと言っていました。庭の植木鉢の周辺にできた、おとなの握りこぶしくらいの大きさのもの。セグロアシナガバチは、一般的なアシナガバチよりもやや大型であり攻撃性・毒性ともに強く危険と言われています。作業は防護服を着用して、スプレーを使用しながら巣を撤去しました。
  • 防護服を着用してアシナガバチの巣を駆除しました

    訪問日 :
    2024年7月20日
    訪問場所:
    東京都小平市回田町
    料金  :
    13,200円
    「窓の横にハチの巣ができている、種類はよくわからないがスズメバチほど大きくはなさそう」とのお電話があり、1時間ほどで伺いました。戸建ての一階、東側の窓の横にアシナガバチの巣がありました。まだ作り始めのようでサイズは小さめですが、念のため防護服を着用。巣に網をかけて、スプレーをして巣を駆除。あとは予防のためのスプレーもしました。最後に予防対策や戻り蜂の説明をして、作業終了です。
  • 庭にできたスズメバチの巣を駆除しました

    訪問日 :
    2024年7月19日
    訪問場所:
    北海道札幌市中央区南十条西
    料金  :
    38,500円
    庭にハチの巣ができているとの連絡を受け、戸建てのお宅に訪問しました。庭の植木の間に大きい石を置いている間のところに、15~20センチのスズメバチの巣ができていました。作業方法や料金のご説明をして、すぐにやってほしいと依頼を受けたため、防護服を着用して作業開始。スプレーを吹きかけながら巣を取りました。「これで安心して庭の手入れができる」と言われました。
  • 雨戸の戸袋にできたアシナガバチの巣を撤去しました

    訪問日 :
    2024年7月15日
    訪問場所:
    東京都板橋区東新町2丁目
    料金  :
    36,300円
    「黒くて小さくて細長い感じのハチが飛んでいて巣もある」との連絡で、蜂の巣駆除に訪問しました。戸建ての2階、雨戸の戸袋のあたりということで確認。アシナガバチが数匹飛び回っていて、15センチほどの巣が雨戸の戸袋と壁の間の部分に作られていました。蜂専用の駆除スプレーを吹きかけながら巣を撤去して処分しました。予防スプレーはしましたが、蜂が戻ってくる可能性もお話して終了です。
  • ベランダにあったタオルの中のアシナガバチを駆除しました

    訪問日 :
    2024年7月14日
    訪問場所:
    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷1丁目
    料金  :
    35,200円
    「ベランダに出たらハチが何匹もいた。ベランダにあるタオルの中にハチがいそうだが、こわいので覗いてはいないが、駆除してほしい」とのご連絡。まだ巣を目視で確認していないとのことでしたが、まずは見に行くと伝えて出動しました。現場で確認したところ、ベランダに長期でつるしてあったタオルの中にアシナガバチの巣ができていました。見えない場所で発見が遅くなったため結構なサイズになっていましたが、ハチ駆除用スプレーをして巣を撤去し解決しました。
  • アシナガバチの巣を3ヶ所駆除しました

    訪問日 :
    2024年7月7日
    訪問場所:
    神奈川県藤沢市辻堂新町3丁目
    料金  :
    34,700円
    町内会の集会所の軒下にハチの巣ができているとの連絡を受け、まずは現場確認のため向かいました。お電話ではハチの種類はよくわからないが、小さめの巣がいくつかあるのが見えるとのお話でした。現地にて確認したところ、5~10センチくらいのサイズのアシナガバチの巣が3つありました。見積もり内容を提示してご了承。防護服を着用して蜂駆除スプレーにて3つとも駆除、回収し完了しました。
  • 巣の調査から訪問し、アシナガバチの駆除をしました

    訪問日 :
    2024年7月6日
    訪問場所:
    埼玉県比企郡川島町牛ケ谷戸
    料金  :
    22,000円
    巣のある場所はまだ確認できてないというお客様からの依頼で、現場調査から訪問しました。庭で草取りをしていたら外の流しのあたりからハチが何匹かブ~ンと出てきたので巣を作られているのではないか? とのお話。流し周辺の調査をしたところ、草で隠れていましたが支柱の裏側の壁にアシナガバチの巣を発見しました。数センチの小さなものだったため、その場ですぐに取って終了しました。
  • 木の枝にできたスズメバチの巣を駆除しました

    訪問日 :
    2024年7月5日
    訪問場所:
    埼玉県本庄市早稲田の杜1丁目
    料金  :
    30,000円
    「会社の敷地内にあるモミジの木の枝にできたスズメバチの巣を駆除してほしい」との依頼を受けて訪問しました。会社の方は「1~2週間くらい前に見た時はこぶし大くらいのサイズだったが、今は近づくのが怖くて見ていない」と言っていました。防護服を着用して近くで確認すると、こぶし大よりはさらに大きくなっていました。蜂駆除用スプレーを吹きかけながら巣を取って処理終了。見積もり含めて、所要時間はおよそ40分でした。
  • スズメバチの小さな巣の駆除作業に行きました

    訪問日 :
    2024年7月5日
    訪問場所:
    埼玉県秩父市山田
    料金  :
    11,000円
    2階のベランダの屋根にハチの巣ができ始めているとの連絡をいただき、訪問しました。「蜂の種類はよくわからないが、スズメバチよりは小さめのハチだと思う」とお電話で聞いていましたが、現場にて確認するとスズメバチでした(お客様はスズメバチ=オオスズメバチの大きさを想像していたようです)。2階のベランダの屋根にぶら下がるように巣が作られていましたが、まだかなり小さい段階。蜂用のスプレーを吹きかけながら巣を取って終了しました。所要時間は20分ほどでした。