窓枠のカビ、サッシの黒ずみゴッソリ落ちる!お掃除と予防のコツ

窓枠のカビ 予防 ガラス

窓枠の掃除を頻繁にしている方は少ないかもしれません。しかし、窓は内側も外側も自然と汚れていってしまうのです。窓枠やサッシ部分はとくにホコリがつきやすく、窓枠やゴムパッキンにカビがはえてしまうなんてこともあります。窓は湿度が影響されやすい場所なので、お風呂の次にカビが増殖しやすい場所です。カビを放置してしまうと、室内がにおってきたり、アレルギー症状を引き起こしたりするおそれがあります。窓枠のカビや黒ずみは身近な物で簡単にキレイにすることができるのです。「窓枠のカビや汚れをなんとかしたい」とお悩みの方は、ぜひいちど試してみてください。

窓枠のカビは中性洗剤→カビ取り剤→エタノールで!

窓枠のカビ エタノール

窓枠の掃除をしたあとには必ず殺菌もおこないましょう。なぜなら、カビやホコリなどの汚れを落としただけでは、すぐにカビが再発してしまうおそれがあるからです。ここでは窓際のカビをしっかり落とす方法をお伝えしていきます。カビやホコリが体内に入らないよう、作業の際はマスクやゴム手袋、眼鏡を着用するとよいです。

まずは食器用洗剤を薄めたものやスプレータイプの中性洗剤をかけて数分放置しましょう。その後、よく絞った雑巾で窓枠にたまった汚れをしっかりと拭き取ってください。最後にエタノールやカビ取り剤で殺菌をおこないましょう。薬剤を使用するときは、決してほかの薬剤と混ぜて使用しないように気をつけましょう。また、換気をしながら掃除をすることや、薬剤から肌を守る対策を徹底しておこない、作業のあとにはしっかり手洗いや洗顔をおこなうことをおすすめします。

サッシのカビやホコリは割り箸と綿棒でゴッソリ取る

窓枠のカビ 綿棒

窓枠の掃除は面倒ですよね。窓枠の掃除をあと回しにしてしまう理由として、手や掃除道具がすき間に入りずらいということがあるかと思います。割り箸や綿棒を使用すると、汚れをゴッソリととることができて便利です。まずは窓サッシ全体の掃除をしましょう。ハタキや掃除機のホースを使っておおまかにホコリを取り除いてください。次に割りばしに湿らせたキッチンペーパーや薄い雑巾などを巻き付けて、すき間の汚れを落としていきましょう。

細かくてとりづらいホコリや黒ずみは、綿棒やつまようじ、歯ブラシを使うとキレイになります。汚れを落としたら、最後にはエタノールやカビ取り剤を使用して菌を取り除くと、キレイな状態が持続しやすくなりますよ。窓枠のついでに窓ガラスの掃除もしたいという方は、ぬるま湯で濡らした新聞紙を使うと便利です。上から下に向かって窓を拭き、最後に乾いた新聞紙で乾拭きをするだけで、ずいぶんキレイになります。

窓枠やサッシのカビとホコリ黒ずみを予防するには

窓枠のカビ 黒ずみ

ご紹介してきたような窓の掃除は、面倒なので、できるだけ頻度を落としたいのが本音ではないでしょうか。窓枠やサッシにカビが生えるのを防止するには、水分がたまらないようにすることが効果的です。カビはホコリと水分は合わさって発生しています。頻繁にホコリを落とすことと、結露をまめに拭き取ることで、カビを防止することができます。

また、市販の結露防止シートを窓ガラスに貼ったり、新聞紙を貼りつけて水分をとったりすることで、窓に水分が溜まるのを防ぐことができます。また、室内を喚起する習慣をつけたり、月に1回、窓枠にエタノールやカビ取り剤をスプレーすることもカビ予防に効果的です。どうしても結露しやすいときは、窓の水分をこまめに拭き取るようにしましょう。窓枠やサッシがカビてしまう前に、これらの対策をおこなうことで、掃除が楽になります。

税込みガラスの修理・交換最短15分で駆けつけます!
0066-9809-0002284
タイトルとURLをコピーしました