蚊の活動時期とその生態|蚊に刺されやすい人の特徴

蚊の活動時期 特徴 その他の害虫

夏に入ると蚊取り線香のCMや蚊対策の特集記事などが組まれることが多く、「蚊」といえば夏を連想するという方が多いのではないでしょうか?しかし、蚊は夏にしか現れないということはありません。もちろん、夏ほどではありませんが、春や秋どころか冬ですら蚊の姿を見かけることもあります。

結局のところ、蚊の本当の活動時期はいつなのか気になりますよね。そこで今回は、蚊の活動時期や蚊の生態について詳しくまとめました。

蚊の活動期間は半年以上とかなり長い

蚊の活動時期 長い

住んでいる地域や種類によって異なる場合がありますが、蚊の活動時期は4~11月ごろであるといわれています。なぜここまで活動時期が長いかといいますと、蚊が活動できる温度の範囲が広いためです。

基本的に蚊は15℃以上があれば活動することができるため、この温度を下回りやすい冬の時期以外に活動することができます。ただ、35℃以上の高温は苦手とするため、夏場は日の当たるところではなく藪(やぶ)などの比較的涼しい場所でみられやすいでしょう。そのため、自然が多くて比較的涼しい場所では多くの蚊が発生しやすいので注意が必要です。

また、冬の寒い時期であっても油断しないようにしましょう。なぜなら、温度の安定した部屋の中に住み着く種類の蚊もいるからです。もちろん蚊を見る機会自体は少なくなりますが、念のため対策することに越したことはありません。

春と秋はとくに注意しておきたい季節

蚊の活動時期 春と秋

近年の夏は35度℃以上といった猛暑になることも珍しくなく、過去には気温が40℃超えを記録した地域もありました。この高い温度が続く時代により、虫や動物などの活動や生息範囲が変わってくることも珍しくありません。

先ほども説明したとおり蚊は35℃以上の温度を苦手とするため、猛暑となりやすい夏の時期はむしろ蚊にとって苦手な季節となったといえるでしょう。その代わりに春~初夏や秋といった季節は、蚊にとって活発に動きやすい季節であるため、より一層気をつける必要があります。

とくに外出の機会が多くなりがちなゴールデンウィークやシルバーウィークといった大型連休中は、虫よけスプレーを準備して蚊に刺されるのを防いでおきたいところです。また、万が一刺されたときに対応できるよう、虫刺され用の薬も用意しておくと安心でしょう。

種類によっては越冬する蚊もいるので注意

蚊の活動時期 越冬

蚊の活動時期は春~秋ですが、一部では越冬をしたり暖かい場所に住み着いたりする種類もいます。ここで、冬を越す種類の蚊についてご紹介しましょう。

・ヤブカ
ヤブカとは、草木の多い場所や藪(やぶ)などを活動範囲として好む蚊です。黒くて白いしま模様をしている「ヒトスジシマカ」が代表的なヤブカとして有名でしょう。ヤブカは卵を産むことで、その卵のまま越冬します。

・イエカ
イエカとは一般的に、人間の部屋に住み着いてその住人の血を吸いに来る蚊のことを指します。部屋の中に黒い蚊とはまた違った茶色い蚊を見たことはないでしょうか。それは「アカイエカ」というイエカの種類のひとつです。アカイエカは夜に活発になり、人間の血を狙って吸血します。さらに、アカイエカが耳元が近づくと耳に来るような高音が鳴るので、苦手な方も多いかもしれません。冬でも活動が見られるので注意が必要です。

蚊に刺されやすいのはどんな人がいる?

蚊に刺されやすい 特徴

蚊に刺されやすい人は血液型が「O型」の人という話は割と有名ですが、研究データとしてはそのような傾向にあるものの、この話は明確な根拠が判明していないというのが現状ではあります。しかし、最近では「足の常在菌が多い人」が蚊に刺されやすいのではないか、という研究データが発表されました。

常在菌とは、人間の皮膚に住み着いている病原性のない菌のことです。そのため、蚊に刺されるのを対策するには、足にいる常在菌をいかに減らすかが重要になるでしょう。具体的には、足の裏や足首までを殺菌効果のあるアルコールで丁寧に拭くことが挙げられます。

また、体温が高かったり肥満だったりする人も、蚊に刺されやすい傾向があるとされているため、念のため対策が必要です。とくに小さな子どもは平温が高いので、虫刺され薬などを持たせてあげるとよいでしょう。

税込み家中に潜む衛生害虫を迅速に駆除!!
0066-9809-0002293
タイトルとURLをコピーしました