本文へ移動

危険な猛暑襲来 関東内陸で40℃超に 熱中症に警戒を

公開日:2025.8.5 更新日:2025.8.5
危険な猛暑襲来 関東内陸で40℃超に 熱中症に警戒を

8月5日(火)、関東地方では強烈な日差しと熱波の影響で、内陸を中心に猛烈な暑さが予想されています。気象庁や各種気象情報によれば、埼玉・熊谷市や前橋市をはじめ、40℃前後に達する地点が複数見込まれています。熱中症の危険性が非常に高まるため、こまめな水分・塩分補給や冷房利用を徹底し、不要不急の外出はできる限り控えるよう呼びかけられています。
以下では、具体的な気象状況と熱中症対策を詳しく解説します。

なぜここまで暑くなる?関東の天気の特徴

熱気と風の連携で気温跳ね上がる

温度計の写真

関東甲信一帯は、上空1500m付近に24℃以上の暖気が流れ込んでおり、強い日射と相まって気温が急上昇しています。特に埼玉・群馬・栃木の内陸部では地形的要因も重なり、午後には40℃前後に達する可能性があります。東京や水戸では37℃前後、宇都宮や甲府で38℃、前橋やさいたまで39℃と、関東全域で猛暑日が続く見込みです

熊谷市の予想と過去の高温記録

歴史的な高温を記録した熊谷に再び脅威

熊谷駅の写真

熊谷市では2025年8月5日、最高気温が41℃の可能性もあると予報されており、今夏最も危険な日となる恐れがあります。熊谷は過去にも2007年に当時の国内最高を記録するなど、猛暑都市として知られ、この夏も例外ではありません。

熱中症警戒アラートが44都府県に発令

対象地域では屋外活動を制限

熱中症警戒アラートのイメージ画像

気象庁と環境省は本日、44都府県(関東も含む)に対して熱中症警戒アラートを発表しました。この警報が出ている地域では、暑さ指数(WBGT)が非常に高いため、屋外での運動や活動は原則中止し、涼しい場所で過ごすことが強く推奨されています。

環境省熱中症予防情報サイト - 熱中症警戒アラート

時間帯別の注意ポイントと体感温度のピーク

午後12時〜15時がピーク時間帯

太陽の写真

東京では正午から13時にかけて気温が最高37〜39℃に達し、午後15時前後にピークとなる予報です。熊谷でも午前中から気温がぐんぐん上昇し、正午以降は40℃前後まで耐え難い暑さが続きます。室内でも温度が上昇しやすいため、冷房設定や換気にも配慮が必要です。

熱中症対策と行動の指針

身を守るための具体的な防暑策

熱中症対策をよびかけるイラスト

・水分と塩分をこまめに補給:一度に大量ではなく、少量を頻回に。水+スポーツドリンクなど塩分補給も同時に。
・冷房や扇風機を上手に活用:28℃前後でも十分涼感が得られます。室内の温度と湿度管理を。
・外出は早朝や夕方に限定:正午〜15時までの外出は避け、やむを得ず外出する場合は直射日光や長時間の運動を避けましょう。
・衣服は通気性重視の軽装を:白や淡色、ゆったりした素材で直射日光を遮り、紫外線対策も忘れずに。
・周囲への声かけも重要:特に高齢者・子ども・持病持ちの方には体調変化のサインを見逃さず、早めの対応を。

エアコンの不調は猛暑時のリスクに

点検・修理で冷房効果と安全性を確保

エアコンの写真

連日の猛暑でエアコンはフル稼働の状態が続いています。しかし、「冷えが弱い」「異音がする」「水漏れしている」などの症状がある場合、それは故障のサインかもしれません。エアコンの性能が落ちた状態で使用を続けると、電気代の増加だけでなく、室温の管理が不十分となり、熱中症のリスクが高まります。

とくに5年以上使っている機種では、内部部品の劣化や冷媒ガスの減少が起こっている可能性もあります。専門業者による点検を早めに受けることで、トラブルを未然に防ぐことができます。また、使用中に異変を感じたら、自己判断せずプロに相談するのが安全です。

≫エアコンメンテナンス事業者を探す
≫エアコンクリーニング事業者を探す

冷房の効きが悪いなら、住まいの断熱性能を見直す

断熱リフォームで室内環境を根本から改善

家の中で暑がっている女性の写真

「エアコンをつけてもすぐに部屋が暑くなる」「冷えが長続きしない」といった場合、原因は住宅の断熱性にあるかもしれません。とくに築年数が経過した住宅では、壁や窓、天井などから外気の熱が侵入しやすく、エアコンの効果が十分に発揮されないことがあります。

こうした問題には、断熱リフォームが効果的です。二重窓の設置や壁・天井への断熱材追加により、外気の影響を軽減し、室内の温度を一定に保ちやすくなります。結果として冷房効率が上がり、電気代の削減にもつながります。また、断熱改修には国や自治体の補助金制度が活用できる場合もあるため、費用を抑えながら快適な住環境を実現することが可能です。

≫断熱リフォームに対応した事業者を探す