本文へ移動

エアコン吹き出し口の掃除に関する情報

公開日:2022.3.25 更新日:2024.4.11
エアコン吹き出し口の掃除に関する情報

しばらくエアコンの掃除をしていないと、吹き出し口に汚れが目につくことがあると思います。
エアコンの吹き出し口がカビで汚れてしまうと、ホコリやカビを周囲に撒き散らしてしまい、健康被害をもたらす恐れがあります。

この記事ではエアコン吹き出し口を掃除するのに必要な道具や手順、豆知識を紹介します。ぜひ参考にして、エアコンの吹き出し口だけではなく、エアコン全体をきれいにする参考にしてください。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

おそうじ革命

1. エアコン吹き出し口の掃除を紹介します

エアコン吹き出し口が汚れてしまうと、汚れやカビを撒き散らしてしまう

エアコンの内部を確認している写真

エアコン吹き出し口はそこから、エアコンの空気を吐き出すため、汚れているとホコリやカビを周囲に撒き散らしてしまいます。ホコリやカビが飛散することで、ホコリやカビで匂いなどの不快感を感じるだけではなく、健康被害をもたらす可能性もあるでしょう。そのため、吹き出し口の掃除は定期的にしておくことが大切です。

吹き出し口は一見するとほとんど手が入らず、掃除できないように見えるかもしれません。しかし、カバーの取り外しは個人でも可能で、使う道具を工夫すれば、奥まで掃除することも簡単です。

エアコンのフィンなどまでホコリやカビが生えている場合は分解が必要になりますが、吹き出し口までであれば、分解の必要はありません。ただし、吹き出し口にカビが生えている場合、エアコンの内部や奥までカビが生えている可能性も少なからずあります。その場合はエアコンの分解が必要になるでしょう。

またエアコンの吹き出し口の掃除は個人でも可能です。しかし、急にエアコンが動き出すことで、思わぬ怪我をしてしまう可能性もあります。「掃除で怪我をしてしまわないか不安」という場合にはプロのクリーニング業者に依頼することも選択肢です。プロに依頼することで、費用こそかかりますが、安全かつスピーディに清掃してもらえるでしょう。

2. 吹き出し口の掃除に必要な道具

エアコンの吹き出し口掃除に必要な道具は雑巾やエタノールがあると便利

エアコンの外側を拭き掃除している写真

エアコンの吹き出し口掃除は雑巾があれば、十分に作業できます。しかし、細長い棒や板があると、エアコンのルーバーを取り外すことなく、作業できるでしょう。

通常であれば、雑巾を使い、手が届く範囲までしか掃除できません。奥を掃除したい場合は、ルーバーやカバーを取り外す必要があります。しかし、古くなったエアコンの場合、ちょっとした動きで壊れてしまうことも。そのような場合でも、棒や板を使うことで、奥まで掃除できます。

具体的には、細長い棒や板にティッシュや不要になった布を巻き付けましょう。そうすることで、ルーバーなどを取り外すことなく、エアコンの奥まで掃除をすることができます。これでエアコンのカビやホコリの匂いなどが改善するかもしれません。ぜひ試してみましょう。

またエタノールがあれば、カビの予防に効果を発揮します。無水のものではなく、20%ほど水分があるものであれば、カビの除菌まで行えるため、再発防止にもつながります。ただし、エアコンの内部までカビやホコリが入り込んでいる場合、吹き出し口周りだけを掃除しても、状況が思うほど改善しないこともあります。この場合は、エアコン内部までホコリやカビが入り込んでいることが考えられるでしょう。この場合はエアコンを分解し、内部まで掃除しなければ、状況は改善しません。

3. エアコン吹き出し口の掃除手順

エアコン掃除は雑巾で。道具を使い奥までしっかり掃除しましょう。

エアコンのネジを外している写真

エアコン掃除は雑巾を使って行います。ルーバーなどを分解するのが難しい場合は、道具を使い奥までしっかり掃除しましょう。上記で紹介した道具を使えばルーバーを取り外すことなく掃除できます。

まずはエアコンの電源が切れていることを確認しましょう。エアコンのコンセントまで抜いておけば、何かの拍子に動き出すようなこともないため、安心です。

カバーを手で動かし、手で動かせる範囲を雑巾で掃除しましょう。またこのときフィルターを取り外して水洗いすることもおすすめです。フィルターをしっかりと掃除しておけば、カビやホコリの予防に効果が期待できます。

次にルーバーはビスで固定されているため、両脇のビスを取り外しましょう。取り外しに不安がある場合は上記で紹介した棒や板を使い奥まで掃除します。これで、エアコンの吹き出し口はきれいになるでしょう。

上記でエアコンのホコリやカビの匂いが改善しない場合、エアコンの内部までホコリやカビが入っているため、エアコン全体を分解する必要があります。この場合、ビスで止められているため、分解自体は不可能ではありませんが、感電や故障のリスクもあります。そのため、個人で無理に対処しようとするよりはクリーニング業者に任せましょう。

4. 吹き出し口の掃除で知って得する豆知識

エアコン吹き出し口の掃除は予防策を整えておけば、掃除の必要性は低い

エアコンの掃除用具の写真

エアコンの吹き出し口の掃除はカビを増やさないように抑えておくことが大切です。きちんと予防策を整えておくことで、汚れにくくなり、掃除の必要自体が少なくなるでしょう。

エアコン吹き出し口のカビが再発するのを防止するために効果を発揮するのがエタノールです。エタノールは除菌効果があり、ある程度殺菌しておくことでエアコンのカビが再発するのをかなり抑えられます。また大きく効果があるのはエアコンのフィルターをこまめに掃除しておくことです。エアコンのフィルターが掃除できていない場合、ホコリやカビが発生しやすくなります。

また冷房を使った場合、内部に結露が起きる可能性があるため、冷房を切ったあとはしばらく送風にし、エアコン内部を乾かすのもよいでしょう。こまめなお手入れと管理がしっかりとしていれば、エアコン掃除の重要性はそれほど高くありません。

エアコン内部までホコリやカビが入り込むと、上記のような予防策は効果がなく、内部までしっかりと掃除しなければ、症状は改善しません。せっかく掃除をしても、内部のホコリやカビによってすぐに汚れてしまいます。そのため、エアコンクリーニング業者に依頼し、内部までしっかりと掃除してもらいましょう。

5. まとめ

エアコンの吹き出し口掃除はこまめな掃除をすれば必要ない

エアコンのリモコンを操作している写真

この記事ではエアコンの吹き出し口掃除のために必要な道具や手順、豆知識について解説しました。

エアコンの吹き出し口掃除は難しそうに思えても、それほど難しくありません。ただし、エアコン内部までホコリやカビが入り込んでいる場合は吹き出し口だけ掃除しても、それほど効果が期待できないため、定期的な掃除をして汚れがたまらないようにすることが大切です。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

おそうじ革命

エアコンのクリーニングの新着記事

おすすめ記事