本文へ移動

リビングの換気扇がトラブル!!

公開日:2022.4.28 更新日:2024.4.9
リビングの換気扇がトラブル!!

リビングの換気扇トラブルに関する情報を分かりやすく紹介します。近年多くの戸建て住宅や分譲マンションで標準装備となっているのがリビングの換気扇。特に交通量の多い都市部にお住まいの方や花粉症を患っている方にとって、窓を開けずに換気が出来る換気扇は大変魅力的です。ただしリビングで使用する換気扇は他の換気扇と比べて多機能ですので、トラブルが起こりやすくなっています。そこで今回はトラブルの原因や解決方法、事前にできる対策などを紹介しますので参考にして下さい。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

換気扇110番

1. リビングでの換気扇トラブル事例

リビングの換気扇トラブル事例。スイッチを入れると会話できない状態に

リビングの換気扇から煙が出ている写真

ここでのトラブル事例として今回紹介するのは、換気扇の動作音で会話もままならなくなったケースです。戸建て住宅を購入した際に、自身の花粉症や子供のことも考えてリビングに換気扇を取り付けました。部屋干しの臭いは気にならないし、花粉症の症状も比較的軽くなったので満足していたのですが、10年を過ぎた頃から換気扇の回る音が気になり始めました。

最近ではテレビの音量を上げたり、少し大きめの声で話すように。業者に点検してもらったところ、内部のファンに大量のホコリがついており、修理するより交換の方が安いといわれたので買い替えました。

今回紹介した事例のお宅ではフィルターもこまめに掃除していたようですが、トラブルが起きてしまいました。従来の天井換気扇の多くはルーバーまでしか取り外せず、その奥のファンをお手入れすることが出来なかったので今回のトラブルが起きたようです。

リビングは家の中でもホコリが多い場所ですね。特にペットを飼っている方や小さいお子様がいらっしゃるご家庭ではなおさらです。換気扇のファンにホコリが蓄積することで、負荷がかかりすぎ音が大きくなったということです。最近の換気扇は簡単にファンを外すことが出来るタイプもあります。リビングで使用するのであれば、そのようなタイプを選ぶことをお勧めします。

2. リビングの換気扇でトラブルが起こる原因とは?

リビングの換気扇がトラブルを起こす主な原因は溜まったホコリ!!

リビングの換気扇フィルターにホコリが溜まっている写真

先ほど紹介した事例でもそうでしたが、リビングの換気扇のトラブル原因として最初に考えられるのがホコリです。リビングは浴室や台所と比較して湿度は低いので、カビの発生も少なく結露も生じにくいです。

しかし家の中で最も多くの人が出入りする場所ですし、スペースも大きいのでホコリが舞いやすい環境でもあります。またリビング換気扇の多くはルーバーとフィルターしか取り外せなくなっていますので、ファンのホコリは残ったままになり、トラブルの原因になります。

原因として次に考えられるのが害獣(害虫)です。壁面に取り付けたリビング換気扇でしたら、比較的問題ないのですが、天井に取り付けられている場合はこの可能性があります。1階と2階の間にネズミやテンなどが住み着いてしまう事により、コードがかじられトラブルに発展することも。

この場所の換気扇トラブルの原因として、最後に紹介するのは経年劣化です。耐用年数を超えて使用していると、接点部分の金属が腐食したり、ファンを回すモーターが破損することがあります。もちろんこれ以外にも、メンテナンス不足や台風や地震などの災害も原因として挙げられます。いずれにしても、壊れてからでは余計な時間とお金が必要になりますので、定期的に点検しておきましょう。

3. リビングの換気扇トラブルの解決方法

リビング専用換気扇のトラブルを解決する方法を症状別に紹介します

リビングの換気扇を分解した写真

まず最初に紹介する解決方法は、動作音が大きくなったりスムーズに吸気することが出来なくなった場合です。この症状が出た場合はホコリが溜まっていると考えられますので、カバーを外しフィルターをしっかりと掃除して下さい。それでもきれいにするのが困難な時はフィルターのみ新品にして下さい。

掃除したり交換したにも関わらず症状が改善されない場合は、ドライバーやプーリーという工具を使ってシロッコファンを取り外し、重曹や中性洗剤できれいに洗いましょう。ただし外し方を間違えたり強引に作業すると、軸が歪み余計大きなトラブルになることがあります。必ず自己責任で行って下さい。

スイッチを押しても換気扇が動かない場合は、電源系統が原因として考えられます。トラブル解決方法は、メイン電源を落としコンセントの裏やコード、モーターにテスターをあててみましょう。そうすることで、どこの部分が断線しているのかが分かります。場所さえわかればその部分を交換するだけ。その際は電気工事士の資格や知識が無いと感電や漏電する危険がありますのでご注意下さい。原因が分からない、自分では直せないという方は、専門業者や家電量販店に相談して解決してもらいましょう。

4. リビングの換気扇がトラブルを起こす前にできる対策

リビングの換気扇がトラブルを起こす前にできる対策は掃除と災害に備えること

リビングの換気扇フィルターを掃除している写真

この場所での事前対策として必ずおこなって頂きたいのが年3~4回の掃除です。一般的に換気扇の掃除は年に一度、大掃除の時にしかしないという方が多いのですが、それではフィルターが目詰まりしやすくなってしまいます。最低でも年3回、出来れば季節の変わり目ごとの年4回おこなって下さい。

掃除するのが面倒、時間がない、と言う方はハウスクリーニング業者や家事代行サービス業者に依頼しましょう。プロにお願いすると掃除しづらい天井の換気扇もきれいにしてくれます。

次の対策として紹介するのが災害に備えることです。リビング換気扇の排気口は下を向いていますし、ダクトにも勾配がありますので、通常の雨風であれば降り込む心配はありません。ですが台風などで雨風が強くなると排気口に降り込んでくる可能性があります。それにより電気系統がトラブルを起こすことがありますので、排気口を養生テープなどで塞いでおきましょう。

実際にあった例としては排気口から強烈な風が吹き込んで、天井の換気扇からダクトに溜まった大量のホコリが落ちてきたトラブルもあります。突風は予測できませんが台風はある程度予測できますので、大きさに関わらず進路にお住まいの方は対策しておきましょう。

5. まとめ

リビングの換気扇トラブルに関する情報のまとめとポイントのおさらい

綺麗に保たれたリビングの換気扇の写真

この場所の換気扇に関連するさまざまな情報をお伝えしてきましたが、最後におさらいも兼ねてポイントをまとめます。

まず、リビングの換気扇にはホコリが蓄積されやすので、こまめに掃除することが大切です。

トラブルの解決方法は原因によって異なりますが、電気系統は絶対に電気工事士の資格保持者に依頼して下さい。リビングの換気扇はメンテナンスなどのことを考えると、ファンまで取り外せるタイプをお勧めします。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

換気扇110番

リビング/お部屋の換気扇の修理・交換の新着記事

おすすめ記事