本文へ移動

仏像の処分で迷ったら?失礼にならない4つの方法と正しい手順を解説

公開日:2025.11.5
仏像の処分で迷ったら?失礼にならない4つの方法と正しい手順を解説

仏像は大切な信仰の対象であり、やむを得ず処分する場合でも、正しい方法で丁寧に扱うことが求められます。仏教では、仏像には仏の力や魂が宿るとされているため、安易に処分するのではなく、供養などの適切な手順を踏むことが大切です。

この記事では、仏像を処分するときに知っておきたい準備の流れや供養の方法、買取に出す際の注意点までをわかりやすく解説します。

仏像の処分に悩んでいるかたが、トラブルを避けながら安心して手放すための参考になる内容です。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR
※一部地域は対応エリア外となります。詳細はお電話にてご確認ください。

買取専門店ウリエル

1.仏像の処分方法①:粗大ゴミとして処分・廃棄する

手間が少なく費用も安価な処分方法

粗大ゴミのイメージ画像

まずは、最も身近な選択肢として自治体の粗大ゴミ回収を利用する方法を見ていきましょう。自治体の回収サービスを利用する場合は、手間がかからず、費用も比較的安く済むのが特徴です。ただし、事前に自治体が定める規格や回収日程、材質の取り扱いを確認しておくことが大切です。特に木像や金属製など素材が異なる仏像は、分別が必要になる場合があるため、必ず問い合わせてから手続きを進めるようにしましょう。

また、仏像を処分する前には必ず供養を行うことを検討してください。そのまま捨てるのではなく、閉眼供養を行い、仏像に宿る魂を穏やかに送り出すことが望ましいとされています。地域や宗派によって供養の内容は異なるため、信頼できる寺院や専門家に相談したうえで行動すると安心です。

2.仏像の処分方法②:お寺で処分してもらう

仏教を大切にしたい方に適した処分方法

お坊さんのイメージ写真

寺院に依頼して仏像を手放す方法は、供養をしっかりと行える安心感があるのが魅力です。
実際に寺院へ持ち込んで処分をお願いする場合、僧侶による読経やお焚き上げなどの儀式を行ってもらえることが多く、信仰の対象として仏像を丁寧に扱ってもらえます。そのため、仏像を最後まで大切に供養したいと考えるかたに適した方法といえるでしょう。

一方で、寺院のスペースや宗派の方針によって、仏像の受け入れ可否や供養の内容には差があるため、事前に連絡を入れて相談しておくことが重要です。あわせて、費用や手続きの流れを確認してから依頼すると安心です。

3.仏像の処分方法③:ほしい人に譲る

信仰・文化・芸術の継承につながる処分方法

日蓮聖人の仏像の写真

由緒ある仏像や保存状態の良い仏像の場合は、大切にしてくれる人や団体へ譲る方法を検討するのも一つの選択肢です。
仏像の中には、芸術的価値や歴史的背景を持つものも少なくありません。そのような仏像を必要としている方に引き継ぐことで、信仰の継承だけでなく、文化や芸術を未来へ受け継ぐことにもつながります。

ただし、譲渡を行う際には送付方法や管理先との連絡など、細かな手続きが発生します。仏像を扱う際のマナーを守るのはもちろん、相手が仏像を引き受ける目的や保管環境を確認しておくなど、後々のトラブルを防ぐための丁寧なコミュニケーションが大切です。

4.仏像の処分方法④:買取業者に依頼する

思わぬ高価買取につながる可能性あり

買取業者のイメージ写真

仏像として骨董的な価値が認められる場合は、買取業者に査定を依頼して購入してもらう方法もあります。
特に木彫りで精巧に作られた仏像や、作家の銘が入った作品などは市場価値が高く、思いがけない高額査定につながることもあります。処分と同時に経済的なメリットを得られる点は、大きな魅力といえるでしょう。

ただし、査定額は素材・作家の知名度・保存状態などによって大きく変動します。複数の業者に見積もりを依頼し、条件や査定内容を比較したうえで納得のいく先に依頼することで、失敗を防ぎやすくなります。

5.仏像を処分する際の注意点

仏像への配慮や宗派による地域性や慣習性の認識が重要

注意やチェックのイメージ画像

仏像は宗教的な意味を持つ特別な存在のため、処分する際にはいくつか注意すべき点があります。
信仰の対象である仏像には、仏教の儀礼やマナーが深く関わっています。たとえ粗大ゴミとして処分する場合でも、必要に応じて供養を行い、仏像への敬意と配慮を忘れないようにしましょう。

また、宗派ごとの儀式の違いや、地域に根づいた慣習を理解しておくことも大切です。疑問や不安がある場合は、周囲の寺院や専門家へ相談しながら手続きを進めることで、心残りのない形で仏像を手放せるでしょう。

6.仏像の処分は「買取」がお得

処分と同時に収益を得ることが可能

買取査定を行う女性の写真

仏像は芸術品や骨董品としての需要もあるため、買取という形で手放す方法は非常に有効です。
買取業者に依頼すれば、適正な評価を受けたうえで仏像を手放せるため、信仰を尊重しながら経済的なメリットを得ることができます。処分と同時に収益を得られる点は大きな魅力といえるでしょう。

ただし、査定額は需要や市場の動向によって左右されるため、必ずしも高額になるとは限りません。とはいえ、複数の業者に相見積もりを依頼することで査定額が上がる可能性もあるため、専門の買取業者に相談してみる価値は十分にあります。

7.仏像の処分方法まとめ

仏像の処分は進行やマナーを大切にすることが重要

現代風仏壇に飾られた仏像と仏具の写真

仏像の処分は、信仰やマナーを大切にしながら丁寧に行うことが理想的です。
この記事で紹介した方法には、粗大ゴミとしての処分・寺院での処分・譲渡・買取の4つがあります。それぞれにメリットや注意点があるため、自身の宗派や仏像の状態に合わせて最適な方法を選ぶことが大切です。

供養の面を重視するなら寺院への依頼や閉眼供養が適していますし、文化的・芸術的な価値を重視するなら譲渡や買取も検討に値します。
いずれの方法を選ぶにしても、仏像に宿る魂や歴史的価値を尊重しながら手続きを進めることが重要です。閉眼供養や丁寧な保管を意識することで、後悔のない形で仏像を送り出せるでしょう。

■合わせて読みたい
仏像の正しい5つの処分方法!一番お得な方法はどれ?

監修

買取ウリエル

買取ウリエルは、知識と経験豊富な査定士が、お客様の大切な品々を一点一点丁寧に鑑定いたします。明朗な査定を心掛け、幅広い商材の価値を正確に見極め、ご納得いただける買取価格をご提示。業界トップクラスの高価買取で、お客様の期待に応えます。さらに、査定料、出張料、キャンセル料は一切不要。お客様に安心してご利用いただける、信頼と実績の買取サービスです。
<資格・著書・受賞歴など>

愛知県公安委員会 第542791100800号

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR
※一部地域は対応エリア外となります。詳細はお電話にてご確認ください。

買取専門店ウリエル

骨董品・絵画の買取の新着記事

おすすめ記事