本文へ移動

自宅で起こるコンセント工事とは?

公開日:2022.4.28 更新日:2024.4.5
自宅で起こるコンセント工事とは?

コンセント工事はコンセントの増設、新設、電圧変更を行います。コンセントが足りなくなることは少なくありません。そういったときはコンセントの工事を考えるかたも多いかと思います。しかし、コンセントの工事はなにをするのか分からないのではないでしょうか。どんな工事をするかを知らないと、自分の家にはどの工事が必要なのかを知ることができません。コンセントの工事には3種類の方法があり、コンセント自体を増設する工事とコンセントの差し込み口を増設する工事、コンセントの電圧を変更する工事があります。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

電気工事110番

1. コンセント工事の事例を紹介します

コンセント工事は電気工事のひとつなので資格が必要になります。

ドライバーでコンセントを工事している写真

コンセント工事の事例としてはゴチャゴチャしたコンセントやアンテナ端子、電話端子配線器具をすっきりキレイに一つのプレートにまとめたい。新たにコンセントやアンテナ端子、スイッチ、オーディオ端子、LAN、電話端子などを増設したい。家具の後ろにスイッチやコンセントがあるので不便。そういった方にはコンセントやスイッチの増設工事を行います。

また、ドライヤーと同時に多くの器具を使うと全部の電灯とコンセントが切れる。新しい電化製品を購入したらたびたび全部の電気が切れる。同時に多くの器具を使う夕食時や冷房が活躍する夏に全部の電気が切れる。そういった方にはアンペア変更工事も行うことができます。

コンセント増設は電気工事のひとつです。電気工事をするためには、資格が必要であり、工事中に危険もあります。そのため、事故防止としっかりした業者選びが重要です。

コンセント増設工事では以下のような事故に注意しましょう。まずは感電事故です。ブレーカーを下げずに作業するとショートし、感電する恐れがあります。

次に転落事故です。高い位置での作業で、転落する危険性があります。狭い所での作業では怪我する場合もあるので注意が必要です。

そして漏電火災です。しっかり電気配線されていなくて、漏電して火災に繋がる恐れがあります。

2. コンセント工事の施工方法

工事の工法には、主に2種類あり、どうやって工事するかで変わります。

ドライバーで工事している事業者の写真

工法としてまず、電気配線から分岐させる方法があります。一般家庭の電気配線には、100Vの電圧で電気が通っているため、100Vの配線内ならどこからでも分岐させることができます。

この既存の電気配線から分岐させるのは、コンセントの工事において最も主流の工法となっています。しかし、200V用配線が通っている場合や配線の先に消費電力量の多い家電が繋がっているときは、このような工法は使用することができません。

この工法を検討する場合は、事前に配線図で電気配線の状況を確認しましょう。

次に、分電盤から専用の配線を引く工法があります。エアコンやドライヤーを同時に使っていたら、ブレーカーが落ちてしまったという方もいるかと思います。消費電力量が電力会社との契約アンペア数を超えてしまうと、ブレーカーは落ちてしまいます。

その場合は、分電盤にブレーカーを新設し、コンセントの設置予定場所まで新しく配線を引くことになります。

電気工事には、必ず資格が必要です。事故が起こる可能性も多くあり、それを防ぐための法律もあります。つまり、正しい知識を持っていると国が認めた人でないと工事してはいけないということです。資格取得してない人が工事した場合、3年以下の懲役又は3万円以下の罰金がかせられます。電気工事・修理は必ず資格をもっている業者に依頼しましょう。

3. コンセント工事の費用はいくら?

コンセント工事にも様々な作業内容があり、その作業内容によって費用が変わります。

費用相場のイメージ写真

スイッチや既存のコンセントから分岐する場合には、元となる配線から新しいコンセントまでの距離が短い場合そこまで費用は変化しません。ですが、距離が長い場合や、配線工事の埋め込みが必要な場合は費用が大きくなってしまう場合があります。

また、配線が通しにくく、天井裏を経由しなければいけない場合や、ボードやクロスの張り替えが必要な場合などの場合も費用がかかるので、注意が必要になひります。

工事料金については施工する箇所によって費用が大きく変動するため、一概にはいくらと言い切ることはできません。ですが、6畳間の反対側まで配線を行った場合で約3万円が相場とされています。

コンセント工事にも色々と種類があるためそれによって費用が上下するので、あらかじめ依頼する際は業者に見積もりを出してもらうと良いでしょう。

その他にも、依頼する業者ごとに料金が少しずつ変わってくるため、注意する必要があります。また、業者ごとに作業時間も変わってくる場合があります。そういったことがあっても大丈夫なように余裕をもって依頼することをおすすめします。

4. コンセント工事に必要な時間はどれくらい?

コンセント工事にも様々な作業内容があり、その作業内容によって作業時間が異なります。

コンセントを工事している事業者の写真

コンセントを新しく増設する場合、新規の分電盤から配線を引くのか、既在するコンセントから配線を引くのかをまず決めます。配線を壁の中に通すのか露出配線にするのかも一緒に決める必要があります。そういった工事にかかる作業時間は約1時間とされています。

次にコンセントの差し込み口を増設する場合です。その場合、作業時間は約30分ほどとなっています。ですが、消費電力の大きいものを使用する場合には新規の配線を引く必要があるため費用がさらにかかる場合があるため注意する必要があります。

次に、コンセントのボルトの数を変更する場合ですが、この場合は工事は不要で分電盤で変更が可能なため数分で作業は終わります。このように、作業内容によって時間が大きく変わるため注意するようにしましょう。

コンセント増設は電気工事のひとつになります。電気工事をするためには、資格が必要になります。そのため、工事中に危険が潜んでいますし、事故防止としっかりした業者選びが重要になってきます。また、業者ごと、作業内容によって時間や費用が変わるため注意するようにしましょう。

5. コンセント工事の情報まとめ

ここまでご紹介したコンセント工事に関する情報をまとめてご紹介します。

壁に取り付けられたコンセントの写真

コンセント工事にも様々な作業があり、それによって費用や作業時間なども大きく異なってくることがわかっていただけたと思います。また、ご紹介した作業内容など以外にも作業内容は沢山あるためそちらも気になった方は調べてみることをおすすめします。

また、依頼を検討されている方は必ず費用を見積もってもらうようにしましょう。お金に関することはトラブルに発展しやすいため最前の注意が必要です。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

電気工事110番

コンセント/電気スイッチの増設・修理・交換の新着記事

おすすめ記事