本文へ移動

洗濯機の修理は自分でできる?自分でできる対処法を症状別に解説!

公開日:2023.11.1 更新日:2024.4.22
洗濯機の修理は自分でできる?自分でできる対処法を症状別に解説!

洗濯機から異音がする、給排水がうまくいかない、洗濯物が回らないといったトラブルが発生して、どのように対処したら良いかお困りの方は多いのではないでしょうか。

ここでは自分でできる洗濯機の修理法や、買い替えを検討する基準について解説します。

1.洗濯機が故障したと思ったら修理の前にすべきこと

まずは取扱説明書を確認!

洗濯機の故障を疑う女性の写真

普段使っている洗濯機が動かなくなってしまったり、異音や給排水に異常があったりした場合は、修理を考える前にまず以下のチェックを行いましょう。

■電源コードが確実にコンセントに挿さっているか
■洗濯機のカバーが完全に閉まっているか
■洗濯物の量が適切か
■水栓(蛇口)が開かれているか


これらが正常な状態でも不具合が消えなければ、次は洗濯機のマニュアルを確認してみましょう。
マニュアルの「お困りのとき」などのセクションには、状況事のトラブルの解決方法が記載されているため、現在の問題に合致する内容を確認してみてください。

マニュアルが見つからない場合は、洗濯機の機種名を確認してメーカーの公式ウェブサイトで電子マニュアルを探すことができます。
洗濯機の機種名は表示パネルの近くに書かれているため、そこから機種名をインターネットで検索し、トラブルシューティングのページにアクセスすることも可能です。

また、洗濯機のパネルにはエラーコードが表示されます。
表示のされ方はメーカーごとに異なるものの、修理の重要な手がかりとなる情報ですので、マニュアルと照合してどの部分で問題が発生しているかを確認しましょう。
修理事業者に依頼する際にもエラーコードを伝えることで、効率的な修理作業につながるでしょう。

2.【症状別】自分でできる洗濯機の修理方法①

水まわりは水漏れの危険があるため特に注意

水漏れしている洗濯機の絵

ここでは、洗濯機の給排水や水漏れといった水関連のトラブルで考えられる原因や自分でできる修理法について解説します。

・給水できない、水が溜まらない
給水ホース内部の汚れが原因で給水できない場合や、蛇口側の緊急止水弁が作動している場合が考えられます。
また、排水弁の詰まりにより水が溜まらないケースもあります。

【対処法】
蛇口が開いているか確認し、給水ホースを取り外して内部を洗浄します。緊急止水弁が作動している場合、水道の元栓を閉めてから緊急止水弁を押し込みましょう。
排水弁の詰まりは自分で取り除けますが、難しい場合は修理事業者に依頼する方が安全です。

・排水できない
排水ホースが変形していたり、汚れていたりすると排水できないことがあります。

【対処法】
排水ホースの変形を確認し、必要ならばつけ直しましょう。
変形がない場合は、排水ホース内部と排水口を掃除すれば改善することがあります。

・脱水できない
洗濯機のフタが開いていたり、洗濯物の配置が偏っていたりすると脱水できない状態になることがあります。

【対処法】
洗濯機のフタが閉まっているか、洗濯物が均等に配置されているか確認しましょう。

・水漏れしている
蛇口や給水ホース、排水ホース、パッキンの経年劣化や汚れによる破損やつまりが水漏れの原因となることがあります。

【対処法】
洗濯機の電源を切り、コンセントを外して蛇口を締めてください。その後、水漏れ箇所を特定して該当パーツの処置が必要です。
また、汚れやつまりが原因の場合は掃除や部品交換が必要となります。

3.【症状別】自分でできる洗濯機の修理方法②

無理な分解修理はNG

異音がする洗濯機の絵

ここでは、洗濯機の異音や異臭といったトラブルで考えられる原因や、自分でできる修理法について解説します。

・内部から異音がする
洗濯機から不規則な異音がする場合、ポケットの中の小銭などの異物が混入している場合があります。
また、規則的に異音が聞こえる場合はモーターやベルトの劣化が考えられます。
脱水時に異音が聞こえる場合は、洗濯物の偏りなどが原因かもしれません。

【対処法】
異物が見える場合は、洗濯機を止めて異物を取り除きましょう。
内部に異物が見当たらない場合、ベルト部分の不調などが考えられます。自分で分解できる方であれば、分解して内部を確認してみましょう。
自分で分解するのが難しい、自信がない方は業者に修理を依頼する方が安全です。

・内部から異臭がする
洗濯機の内部から異臭がする場合、カビや雑菌が繁殖しているか部品が腐食している可能性があります。

【対処法】
カビ臭い場合は専用のクリーナーを使って洗浄しましょう。それでも臭いが消えないのであれば、洗濯機の内部で部品が腐食しているかもしれません。
事業者に確認や修理の相談をするのがおすすめです。

・操作パネルの表示が消えてしまった
操作パネルの表示が消えてしまっている場合、配線の接触トラブルか、機械の寿命の可能性があります。

【対処法】
一旦電源を抜いて10分ほど放置し、再度電源を入れて様子を見ましょう。全く反応がない場合は業者に依頼するか、買い替えを考慮するタイミングかもしれません。

・洗濯槽が回らない
運転時に洗濯槽が回らない原因として考えられるのは、洗濯物の入れすぎや偏りなどです。

【対処法】
洗濯物の量を減らして運転させてみましょう。洗濯槽の8割ほどの高さが適切な洗濯物の量の目安です。

4.故障した洗濯機を修理する?それとも買い替える?選ぶ際の基準とは

寿命が疑われるときは買い替えを検討しましょう

故障した洗濯機の写真

洗濯機が正常に動作しなくなった場合、事業者に修理をお願いするか、もしくは買い替えを選択する人もいるのではないでしょうか。
修理と買い替えではそれぞれにメリットがあるため、どちらがより得なのかを考えた上で選択しましょう。

■修理に出す場合
洗濯機を購入してからまだ日が浅い場合、初期不良なども考えられるため、修理して長い期間使用する方がお得だと言えます。
メーカーの保証期間であれば修理費用が無料や少額で済むことも多く、修理した後も長期間使用できるでしょう。

■買い替える場合
洗濯機の購入から数年~十数年使用している場合、寿命による故障の可能性が高くなります。
前にも故障して修理に出している、なんど修理しても調子が悪いといった場合は、寿命だと割り切って買い替えてしまった方がトータルのコストが抑えられるでしょう。

修理を行った事業者から洗濯機の状態を確認しておき、次に故障したら買い替えるといった決断をしておくと迷わずに済みます。

修理か買い替えかを選択するうえでは、一旦修理の見積もりをとって金額が高かったら買い替えるという方法もあります。
また、買い替える際には元々使っていた洗濯機を家電リサイクル法に則って処分しなければならず、処分費がかかるケースがある点にも注意が必要です。

事業者によっては買い替えの際に下取りしてくれるお店もあるため、確認してみましょう。

5.洗濯機を自力で修理できない時は事業者にまかせましょう

保証期間内なら無料で修理できることもある

洗濯機の点検を行う事業者の写真

洗濯機が故障しており、自分でできる簡単な修理法を行っても状況が改善しない場合、メーカーや専門の修理事業者に修理を依頼しましょう。

ここでは、事業者に修理を依頼した場合の費用相場の一例を紹介します。

・メーカーに修理を依頼した場合の費用相場
縦型洗濯機(給水・排水しない症状):21,000円~23,000円ほど
ドラム式洗濯機(給水・排水しない症状):26,000円~52,000円ほど

縦型洗濯機(脱水しない症状):18,000円~32,000円ほど
ドラム式洗濯機(脱水しない症状):20,000円~46,000円ほど

専門の修理事業者に依頼する場合の費用は、メーカーの修理費用のおおよそ半額になるケースが多いです。
しかし、購入から日が経っておらず、メーカーの保証期間であれば無料で修理を行ってもらえたり、もしくは少額の修理費で済むケースがあります。
そのため、メーカーと修理業者のどちらに依頼するのがコストを抑えられるのかをよく検討したうえで選ぶようにしましょう。

また、賃貸物件などで部屋に元々備え付けられていた洗濯機が故障した場合は、自分で修理に出したりせずに大家さんや管理会社に確認してください。オーナー側で対応してもらえるケースも多く、入居者が余計な負担をせずに済みます。
逆に、個人の判断で修理して使用していた場合、退去時に管理会社とトラブルになる可能性があるため、気をつけましょう。

冷蔵庫・洗濯機修理の新着記事

おすすめ記事