本文へ移動

ダイヤル式の鍵があかない場合の対処法まとめ

公開日:2021.10.29 更新日:2024.4.3
ダイヤル式の鍵があかない場合の対処法まとめ

ダイヤル式の鍵は、落としたりして無くす心配がないのが良いものです。でも、いざ使おうとしたらあかない、そんな経験はありませんか? 

今回この記事では、ダイヤル式の鍵番号が分からなくなったときや、壊れてしまったかもしれないときのために、有効な対処法をご紹介します。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

カギの生活救急車

1. 南京錠のダイヤル式の鍵があかない場合の対処法

日本人にはなじみの深い南京錠。ダイヤル式だけでも、材質や大きさ、用途別に、実に多くの鍵が出回っています。

ダイヤル式の南京錠の写真

手軽なだけに、長い間使っていないと番号を忘れてしまって「あかない!」ということも。そんなときどうしたら良いか、鍵の形状を3つのタイプに分けて見てみましょう。

1.バッグやジュエリーボックスなどの、小さな南京錠
バッグのポケットや小さな箱に付ける南京錠は、中身が簡単に人目に付かないようにするのが目的なため、あまり丈夫ではない小ぶりなタイプが主流です。思い当たる番号をひと通り試してみてもあかない場合は、構造の問題もあり得るので、ツルの部分を工具で切るのが早そうです。新しい鍵も、100円ショップなどですぐに見つけられます。

2.スーツケースや自転車に使う、比較的丈夫な南京錠
スーツケースや自転車などには、比較的しっかりした南京錠が使われます。時間に余裕があれば、すべての番号を合わせてみるのも、一つの方法です。この際、ツルを引いた状態で回しましょう。当該番号が来ると、音や感触で分かるともいわれます。

3.車庫や物置などに使う、大きめの南京錠
主に外で使う南京錠は、大きめでがっちりしたタイプが中心です。しかし使っているうちに経年劣化しますし、雨風によるサビが、あかない原因のこともあります。この場合は、専門業者に依頼するのが安心です。

ダイヤル式の鍵があかないときは、上記のように、原因が番号以外にあることも考えられます。素人が外見だけでは判断できないので、鍵の状態や年式をメモして、専門業者に問い合わせてみるのも良さそうです。

2. ポストのダイヤル式の鍵があかない場合の対処法

集合住宅のポストには、他人にあけられないようにダイヤル式の鍵が付いている場合があります。

ダイヤル式のポストの鍵の写真

でも帰宅時に複雑な操作は手間ですし、貴重品を保管する場所でもありませんから、単純な組み合わせで解錠するパターンが一般的です。鍵があかない原因は、次のようなことが考えられます。一つずつ、試してみましょう。

・ダイヤル内部の構造上の問題…番号の合わせ方を微妙にずらしてみる
番号は間違いないのになぜかあかない、という場合は、番号の合わせ位置を微妙にずらしてみるのも手です。使っているうちに鍵のくせのようなものが出て、内部の溝の位置がずれてくる場合もあるからです。また、自分で設定した番号であればリセットもできるはずなので、説明書を確かめて設定し直してみましょう。

・与えられた番号を忘れてしまった場合…説明書を見直す
与えられた番号の場合は勝手に変えられないので、説明書を確認しましょう。それでも分からなければ、管理会社に連絡して教えてもらうのが良いでしょう。

昨日まで普通に使えていたのに、急にあかなくなった、などというときは、中で郵便物が引っかかっている可能性もあります。ダイヤル式に限らず、日ごろから鍵付近にモノが詰まらないようにしておくことも大切です。

3. 金庫のダイヤル式の鍵があかない場合の対処法

金庫のダイヤル式の鍵があかない場合は、思い当たる原因を探ることから始めましょう。

ダイヤル式の金庫の鍵の写真

考えられるのは、番号が間違っていること、番号は合っているのに操作が間違っていること、何らかの原因で金庫が誤作動を起こしていること、などです。

・番号が間違っているとき
ダイヤル式の鍵を家の中に複数個持っていると、どの鍵がどの番号か混乱することもあります。記憶にある番号であかないときは、可能性のあるほかの鍵番号を試してみましょう。その際、試した数字をメモして、同じ失敗を繰り返さないようにするのがポイントです。冷静な対応で、ひらめく可能性もありますね。

・番号は合っているのに、操作が間違っているとき
金庫のダイヤル式は、「最初は右に4回76、次に左に3回25、また右に…」などと几帳面なあけ方をするものが主流です。この場合、気を付けなければならないことが2点あります。まず、「右に4回76」なら右に4回以上と考えること。もともと50を指していたダイヤルを76に動かしても、1回分とは認識しない場合があるからです。次に4回目の数字、3回目の数字…は1度しっかりと止めること。止め方があいまいなせいで開かないこともあります。

・金庫自体が誤作動を起こしているとき
この場合は、専門業者に依頼する以外にはなさそうです。上記の2例でも、最終的にあかないときは業者を呼びましょう。ダイヤル式の鍵に詳しい専門家が見れば、数十分であくといいます。

4. どうしてもダイヤル式の鍵があかない場合は鍵業者に依頼しよう

その鍵の重要度を考えて、必要なのにどうしてもあかない場合は鍵業者に依頼しましょう。

鍵事業者に連絡している写真

業者はダイヤル式のみならず、あらゆる鍵の形状や構造に精通しているので、適切な提案や判断が期待できます。

「困ったら最後は業者を呼ぶ」と思えば、焦る気持ちも少しおさまるもの。気になるのはかかる時間や費用ですが、電話口で説明するだけで簡単に見積もりをしてくれるところもあります。自分であけることすらできない精巧な鍵と考えれば、その負担も少し納得できるかもしれません。

場合によっては、依頼した鍵業者さえも、構造物を壊す以外にないと判断することがあります。その場合も、専門家の方が安全に対処してくれますし、処分方法も教えてもらえるので安心です。

鍵は、日常生活のあらゆるシーンに浸透しています。ダイヤル式は、鍵を失くす心配がないことからも根強い人気がありユーザーが多い分、「あかない!」というトラブルも少なくありません。そんなときは、専門家の知識が心強いものです。

5. ダイヤル式の鍵の番号を忘れないために

ダイヤル式の鍵の番号を忘れないためには、どのような工夫が必要でしょうか。

メモのイメージ写真

「あかない」事態を避けるためには、紙にメモして貼っておくのが一番ですが、もちろんそれでは鍵の意味がありません。誕生日や電話番号は避けるべき番号の代表格ですし、1111などは自分も分かりやすいですが、被害にも遭いやすい数字です。そこで考えられるのは以下の方法です。

1.決めた番号を、携帯やスマホにメモしておく
紙にメモするのと違って、他人から容易にのぞかれないので安心です。

2.オリジナルの法則性を決めてメモを貼る
たとえば、必ず2ずつ増えていく数字と決めて、579なら5だけ、2468なら2だけ書いておく、というような方法です。多少のリスクはありますが、忘れて分からなくなるよりは良さそうです。

3.家族ではなく、ペットの誕生日に関連づける
自分や家族の誕生日なら、何かの会員証や免許証などから漏れる可能性がありますが、その危険性がほとんどないのが、ペット関連の数字です。ダイヤルキーの上にペットの名前を貼っておけば、家族だけに通じる番号として使うこともできますね。

また、与えられたダイヤル式番号の場合は、昔ながらの語呂合わせを試してみましょう。自分で考えた語呂合わせなら、強引であればあるほど印象的で忘れないものです。鍵があかないと慌てることがないように、自身に合った方法を工夫してみることが大切です。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

カギの生活救急車

金庫の開錠・鍵開けの新着記事

おすすめ記事