本文へ移動

アシナガバチを退治するには?具体的な作業手順や業者の費用相場を解説

公開日:2021.11.4 更新日:2024.4.15
アシナガバチを退治するには?具体的な作業手順や業者の費用相場を解説

アシナガバチは基本的に大人しい性格の昆虫であり、個人で退治するのは不可能ではありません。
しかし、強力な毒針を持っていますので、油断は禁物です。
そこで今回はアシナガバチを退治する方法をご紹介します。また、専門業者に駆除を依頼した場合の費用相場についても解説しているので、そちらもぜひ参考にしてみてください。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

ハチ110番

1.アシナガバチの生態

アシナガバチの特徴とは?

植物にとまるアシナガバチの写真

アシナガバチの退治をする上ではその生態をよく知ることが大切です。生態や性格を知っておくことによって作業に伴う被害を減らすことができます。

・見た目
アシナガバチの体は胴体から足までが細長いことに加え、腰がくびれているのが特徴。体長は約2cm前後になります。胴体には鮮やかな黄色の縞模様が見られます。
さらにアシナガバチには強い針があり、刺されると赤く腫れます。場合によってはアナフィラキーショックと呼ばれるアレルギー症状を引き起こし、めまいや倦怠感、失神などを催すこともあります。

・性格
基本的には大人しい性格をしているため、スズメバチに比べるとさほど攻撃性はありません。しかし、こちらが手を振り払ったり、無暗に近寄ったりすると攻撃してくることがあります。

・巣の特徴
アシナガバチの巣には3種類あり、おわん型、シャワーヘッド型、傘型が存在します。
アシナガバチが巣を作りやすい場所としては、軒下や庭木の他、屋根の下のような高所もあります。
全長は15cm前後であり、灰色をしています。これより小さい場合は巣ができて間もないため、駆除がしやすいです。
また、これ以上の大きさになると巣の中に多くのアシナガバチが潜んでいる可能性があり、個人で駆除作業を行うのが難しくなります。

2.アシナガバチの退治に必要なもの

準備すべき道具とは?

殺虫スプレーの写真

アシナガバチ退治の第一歩は道具の準備から。駆除作業には危険が伴いますので、必要になるものは一通り揃えておきましょう。
以下の道具が駆除の際にあれば安心です。ちなみにこれらはホームセンターやインターネット通販などで気軽に購入することができます。

・防具服
作業にあたってなくてはならないのが防護服。アシナガバチが持っている針は鋭利なので、通常の洋服ですと貫通するおそれがあります。
自治体によっては防護服のレンタルを行っているところもあります。
もし防護服を用意するのが難しい場合は、長袖、長ズボンの上に白色のレインコートを着用することで代用が可能です。

・手袋
アシナガバチなどのハチ退治では厚手の手袋を着用します。軍手や革製の手袋をまめてやるといいでしょう。
もし使用する手袋が薄いと感じた場合は、その上にもう一枚手袋をはめることをおすすめします。

・殺虫スプレー
アシナガバチやそのすみかとなっている蜂の巣を駆除するのに欠かせない道具です。ハチの駆除にはピレスロイド系の成分が入っているものが有効です。
購入されるにあたってはスプレーの成分をよく確認しておきましょう。

・長い棒
アシナガバチの巣を取り払うために使用します。

・ゴミ袋
蜂の巣の処分に使います。

・懐中電灯
夜間作業に欠かせないものです。

3.アシナガバチの退治方法

退治する手順とは?

蜂の巣を回収する事業者の絵

必要な道具を買い揃えたら、早速アシナガバチの退治に取り掛かりましょう。

ハチを完全に駆除するにはしっかりとした手順が重要となります。以下に紹介するやり方をしっかり覚えておきましょう。

1. 作業を行う時間帯を確認する
アシナガバチの退治において、いつ作業を行うかはとても重要です。退治する時間帯としては夕暮れ以降がおすすめ。
この時間帯になると外からアシナガバチたちが巣へと帰ってきますし、日中と違ってあまり活発的ではありません。
夜間に蜂の巣を駆除しておけば、巣に住んでいるアシナガバチたちをまとめて退治することができます。

2. 殺虫スプレーをかける
退治する際にはまず巣に向かって殺虫スプレーをかけておきましょう。この時、中にいるハチから攻撃されないように、巣から3メートルほど離れて行いましょう。
ちなみに風が吹いていると上手くスプレーすることができませんので、風が弱いか無風の状態の時に行うようにしましょう。

3. 巣を取り除く
中からアシナガバチが出てこないようでしたら、長い棒を使って蜂の巣を取り除きましょう。真下にゴミ箱を設置しておくと作業がやりやすくなります。

4. もう一度スプレーする
ゴミ箱に巣を入れたら、もう一度蜂の巣にスプレーします。また、巣があったところにもスプレーをかけます。

4.業者に依頼した場合の費用相場

アシナガバチ退治にかかる費用とは?

アシナガバチを退治する事業者の絵

アシナガバチ退治は個人で行うのは不可能ではありませんが、強力な針を持っていることから作業には危険が伴います。

こうしたことから、出来ればハチ駆除に精通した専門業者に作業を代行されるのが望ましいです。
業者であればお電話1本でご自宅まで駆けつけてくれる上、こちらはほとんど準備をしなくて済みます。

ただし、業者に頼むと気になるのがその費用かと思います。アシナガバチ退治の場合ですと、約5,000円〜30,000円が相場となります。
これ以外にも屋根など高いところにある巣を駆除するための高所作業代やご自宅まで駆けつける際の出張費用なども別途加算されます。

ただし、そんなアシナガバチ退治の費用を安く抑える方法があります。それは見積もりをとっておくこと。
最近では数多くのハチ駆除業者が無料で見積もり相談を受け付けています。より詳細な料金相場を知るためにも、最低3社以上は見積もりを依頼されるのが望ましいです。

また、見積もりにあたっては費用だけではなく、その内訳もしっかりと見ておくことも重要です。
あまりに安いところですと、必要な作業が含まれていなかったり、後から不要なオプションサービスが追加料金として発生したりします。

見積もりをよく確認して、お得な業者に依頼しましょう。

5.専門業者の選び方

業者選びのポイントとは?

アシナガバチの駆除事業者の絵

そんなアシナガバチ退治の専門業者ですが、業者によって優良であるところとそうでないところがあります。
ここでは優良業者を見極める上で押さえておきたいポイントをご紹介します。

・利用者の声をチェックする
優良業者のほとんどは業者からの評価が高いです。多くの業者のホームページにはお客様からの声が掲載されていますので、一度目を通しておきましょう。
また、インターネットには口コミサイトもありますので、そちらも見ておくことをおすすめします。

・スタッフの対応が丁寧
スタッフの対応が親切丁寧であれば、社員教育がしっかりされている=きちんと作業してもらえるといった図式にあてはまる業者が多いです。
電話での対応時や、現地での見積もり時に担当スタッフに注目してみましょう。
親切なところですと、こちらの疑問にちゃんと答えてくれます。アシナガバチ退治に関して疑問に思うことがあれば、積極的に聞いてみましょう。

・アフターサービスがしっかりしている
ハチの駆除ではアフターフォローが非常に重要です。一度巣を取り除いても、数日後には前にいたハチが戻ってくるおそれがあります。
そうしたハチにもしっかり対応できるように、保証が充実しているところにお願いしたいところ。
保証期間など具体例な内容についてわからないことがあれば、電話やメールで問い合わせされるといいでしょう。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

ハチ110番

ハチ駆除の新着記事

おすすめ記事