本文へ移動

給湯器を自分で修理する方法とは?故障の原因やメンテナンス方法について解説します

公開日:2022.2.28 更新日:2024.4.16
給湯器を自分で修理する方法とは?故障の原因やメンテナンス方法について解説します

普段家事で何気なく使用している給湯器ですが、ある日突然壊れてしまうことがあります。
そうした時に自分で修理しておきたいと考えている方もいらっしゃるかと思います。

そこで今回は壊れた給湯器を自分で修理する方法やメンテナンスの仕方を解説していきます。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

給湯器のROY株式会社

1.給湯器が壊れる原因とは?

主な原因

経年劣化している給湯器の写真

お風呂やシャワーなど、日常生活に欠かせない給湯器ですが、時として故障してしまうことがあります。
急なトラブルに陥って給湯器を自分で修理しなければならない事態に陥らないためにも、故障の原因を知っておきましょう。
主な原因としては次の通り。

・給湯器本体の経年劣化
一般的にガス給湯器の交換の目安とされているのは10~15年となっています。
多くの給湯器メーカーでは使用上は問題ないとされている期間を過ぎると給湯器が故障しやすくなります。

また、10年以上経過すると部品の製造が終了してしまうので、メーカーによる修理が受けられなくなります。

・間違った使い方によるもの
給湯器本体の用途を間違えると故障につながることも。
例えば家庭用の給湯器を業務として使用していた、単身世帯向けの給湯器を家族で使用し続けていた、といった場合は故障しやすくなります。

・気温の低下に伴う凍結
気温の低下に伴う凍結も故障の要因になります。
気温が低い時期になると配管に溜まった水が凍結し、配管に亀裂が生じたり破損したりします。
特に北海道や東北、内陸部といった地域では給湯器が凍結しやすいです。

・雨風の影響
雨風は時として給湯器の故障を引き起こす要因となります。雨の水が給湯器に付着することにより、部品に不具合が生じることがあります。

2.給湯器の故障によるトラブルとは?

主なトラブル

不完全燃焼のイメージ写真

故障してしまうとさまざまなトラブルが発生して自分で修理したり、業者に対応してもらったりしなければなりません。
給湯器の故障で危惧されるトラブルは以下の通り。

・お湯が出ない
いつもなら出るはずのお湯が出ない時、給湯器の故障による点火不良かもしれません。
もし台所仕事でお湯が使えなくなったら、浴室などでお湯が使えないかどうか確認しておきましょう。

・お湯の温度が上がらない
浴室で設定温度を変更したのにお湯が暖かくならない場合は、給湯器の故障である可能性があります。

また、設定した温度以上にお湯の温度が上がる場合も給湯器の故障が原因であり、リモコンのエラーコードに表示されます。

・給湯器の電源がつかない
給湯器の電源を入れたにもかかわらず稼働しない場合は故障しているかもしれません。
その場合はすぐに修理が必要となります。

・給湯器から異音がする
給湯器が故障していると普段とは異なった稼働音が聞こえることがあります。
異音がしたらすぐに点検しておきましょう。

・不完全燃焼による一酸化炭素中毒が発生する
雨水などの水滴が付着して故障すると不完全燃焼が発生することがあります。
新しい機種であればすぐに安全装置が作動して停止してくれます。

ただし、一酸化炭素に関しては発生しても感知しにくいため、気づかない間に一酸化炭素中毒になるおそれがあります。

3.給湯器を自分で修理する方法とは?

修理する手順

給湯器のリモコンを操作している写真

給湯器が壊れた際にはすぐに業者に連絡することが必要不可欠。ただ給湯器の状態によっては応急処置として自分で修理することも可能です。

・エラーコードが表示されている
リモコンのエラーコードにはいくつかの数字が表示されています。数字ごとの対処法は以下のようになります。

002:水位の設定不良:一度、浴槽の水・お湯を抜いて再操作する
011:給湯燃焼のタイムオーバー:電源を入れ直す
111:給湯の点火不良:電源を入れ直す
140:過熱防止装置の作動:修理もしくは部品の交換
161:お湯の設定温度が上がりすぎている:お湯の水栓を閉め、運転スイッチを入れ直し、再度水栓を開く

・給湯器が凍結している
給湯器の配管が凍結していたら自然解凍されるまで待ちましょう。無理に解凍させようとして熱湯をかけてしまうと破裂してしまう危険性があります。

もしガス給湯器の配管が破裂しているのが確認されたら、メーターボックス内の元栓を閉めて水の流れを止めておきます。

・給湯器の電源がつかない
屋外に設置されている給湯器をお使いで電源が入らない場合は、リモコン線の腐食で稼働しなくなっている可能性があります。
その際は腐食したリモコン線を切断して、きれいな場所同士でつなげることで正常に稼働するようになります。

4.給湯器を自分で修理できない時は業者に相談しよう!

専門業者をおすすめする理由

給湯器の点検を行う事業者の写真

応急処置としてある程度は給湯器を自分で修理できますが給湯器修理には専門的な知識や技術を要するので、素人では手に負えない場合がほとんどです。
そうした時に頼りになるのが給湯器修理の専門業者。専門業者をおすすめする理由は次の通り。

・プロの作業員が在籍している
専門業者にはさまざまなメーカーや機種のガス給湯器に精通しているスタッフが在籍しています。
給湯器は精密な部品から構成されていますので、DIYの知識がないと簡単な修理であっても自分で行うことができません。
専門知識と経験が豊富な業者であれば安全に修理してくれます。

・事前準備が不要
専門業者は電話1本で自宅まで駆けつけてくれるのとても便利です。こちらがやるべきことは見積もりの確認と料金の支払いだけ。

・作業スピードが早い
業者の良いところは迅速に駆け付けてくれるところ。最近では24時間365日依頼の受け付けを行っているところもあり、日にちや時間帯を問わず気軽に頼めるようになりました。
夜間に対応してくれるところであれば、夜間にお風呂のお湯が使えなくなっても安心です。

・給湯器に関する相談ができる
給湯器修理のプロフェッショナルですので、給湯器に関することなら何でも応じてくれます。
正しい使用方法や点検方法など、こちらが知りたいことがあれば遠慮なく質問してみましょう。

5.給湯器修理業者選びのポイント

業者選びのコツをご紹介!

給湯器の修理をしている事業者の写真

給湯器修理の専門業者には優良とされるところとそうでないところがあります。
優良業者を見極めるためのポイントは次の通り。

・これまでの実績を確認する
業者選びにおいて一番重視しておきたいのが作業実績。業者の公式ホームページにはこれまでの作業実績が掲載されています。
参考として目を通しておきましょう。

・業者の口コミを確認する
一般的に優良業者と呼ばれているところは、依頼された方から高い評価を受けています。口コミは業者のホームページや口コミサイトに掲載されています。

・スタッフの対応を見ておく
顧客に対して丁寧な対応を心掛けているところほど安全かつ確実に作業してくれます。
現場を訪問したスタッフのやりとりから、きちんとした対応できているか確認しておくことが大切です。

・アフターサービスの内容を確認する
業者では万が一不具合を起こした際の無償修理など、さまざまなアフターサービスを受け付けています。
具体的なサービス内容や保証期間は業者によって異なりますので、あらかじめ確認しておきましょう。

・見積もりを比較する
作業前には業者から見積もりが提示されます。もし金額に納得できない時はその場でお断りすることも可能です。
同じ修理内容でも業者ごとに費用が異なりますので、見積もりを比較してみましょう。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

給湯器のROY株式会社

給湯器修理・交換の新着記事

おすすめ記事