本文へ移動

換気扇はネズミが侵入しやすい場所!対策や追い出す方法などについて解説

公開日:2023.11.27 更新日:2024.4.22
換気扇はネズミが侵入しやすい場所!対策や追い出す方法などについて解説

「換気扇からチューチューと鳴き声が聞こえる…」「換気扇からネズミが出入りしている所を目撃した!」など、換気扇からネズミが侵入していてお困りではありませんか?家の中にネズミが出入りしていると、身体の健康や建物の被害が心配になるでしょう。
換気扇はネズミが侵入しやすい場所のひとつなので、周辺にネズミの痕跡を見つけたら対策が必要です。

この記事では、換気扇のネズミ対策について詳しく解説します。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

害虫害獣おたすけ本舗

1.換気扇はネズミの侵入経路になる

周辺に痕跡がないか確認しよう

ネズミの侵入経路になる換気扇の写真

ネズミは驚くほどの小さな隙間からも家の中に侵入できます。特に1~2.5cmの隙間があれば、すんなりと家の中へ入ってきます。そのため、フタやフィルターがもともとなかったり、取り付け枠やフードに隙間があるったりする換気扇は、ねずみの侵入経路になることがあります。
油汚れなどで換気扇が動かなくなったり、換気扇ダンパーが閉じられなくなっていたりする場合はさらに警戒が必要です。

ネズミが侵入しているかどうかの判断の手助けとして、ラットサインを確認する方法があります。
換気扇の近くにすすけた部分があると、ネズミが侵入している可能性が高いです。体の汚れたネズミがよく通るので汚れてくるのです。
これらの痕跡をラットサインと呼び、ネズミの侵入を確認する上で非常に有用です。

換気扇の周辺にこのような痕跡がないか、定期的にチェックすることをおすすめします。

2.換気扇からネズミの侵入を防ぐ方法

金網で塞ぐのがおすすめ

金網で塞がれた換気扇の写真

キッチンの換気扇の換気口からは食べ物の臭いが出ているので、それに引き寄せられたネズミの侵入経路として選ばれることが少なくありません。ここでは、換気扇からネズミの侵入を防ぐための対策方法を2つ紹介します。

・金網での防御は最も効果的
ネズミの侵入を確実に防ぐための方法として、換気扇の開口部や通気口を金網やパンチングメタルで覆ってしまう方法がおすすめです。
パンチングメタルはステンレスや鉄で作られており、通気機能を維持しつつネズミの侵入をブロックできる特性を持っています。
この材料は、家庭でも簡単に取り付けることができますし、ホームセンターやインターネットで手軽に購入できるでしょう。

・アルミテープでの隙間対策も必要
ネズミは非常に小さい隙間からも侵入できるため、換気扇の周囲の細かい隙間も見逃すことなく対策する必要があります。
耐熱性や防水性を持つアルミテープは、通気口の隙間を確実に塞ぐことができます。金網やパンチングメタルと併用することで、より高い防御効果が期待できるでしょう。
ただし、通気性を完全に遮ると住宅の劣化を招くので、注意が必要です。

・カバー付きの換気扇に交換する
カバー付きの換気扇に交換することで、侵入経路となりうる隙間をなくすことも、換気扇のネズミ対策として有効な手段となります。
ただし工事が必要となるのでそれなりに費用も掛かります。

ネズミの侵入を防ぐための適切な対策を選んで、快適な生活空間を保ちましょう。

3.換気扇からネズミが侵入しないようにするポイント

清潔に保つことを心がける

タッパーに入った食べ物を冷蔵庫に入れている写真

このように換気扇を通じてネズミが侵入するリスクは、意外と高いのが実情です。
特に、家の清潔さが維持されていないと、ネズミは食べ物や巣作りの材料を求めて、積極的に家の中に入ってくることがあります。そのため、家全体のネズミ対策を考えることが大切です。

家の清潔さを保つための基本的なポイントをいくつか紹介します。

・食品の保存には注意を
食品のニオイはネズミを引き寄せる大きな要因となります。特に、開封後の食品はニオイが強くなりがちです。
このため、食品は密閉可能な容器や袋にしっかりと入れて保管することが必要です。

・ゴミ箱もキーポイント
生ゴミや食べかすは、ネズミにとって魅力的なニオイの源です。ゴミ箱のフタをきちんと閉めることで、ネズミがゴミのニオイに引き寄せられるリスクを低減できます。

・巣作り材料の放置は厳禁
ネズミは家の中のいろいろなものを使って巣を作ります。特にビニールや紙類は、ネズミの巣作りに好まれる材料です。
これらの材料を放置しないようにし、必要なものは適切に保管することで、ネズミの巣作りを防ぐことができます。

ネズミの侵入を予防するためには、生活の中で家の清潔さを保つ意識を強めることが大切です。日々のちょっとした心がけが、大きな被害を防ぐ第一歩となるでしょう。

4.換気扇のネズミ対策は追い出した後に行う

ネズミが住み着いていたら駆除が必要

ネズミ駆除のイメージ絵

換気扇からのネズミの侵入を阻止するためには、いくつかの手段が考えられますが、既にネズミが住み着いてしまっている場合、即時の駆除が必要です。
家の中にネズミがいる状態で侵入経路を閉じてしまうと、家の中に閉じ込めてしまうリスクが高まるからです。

ネズミの駆除は、殺鼠剤を使用してネズミを死滅させる手法や、罠を設置してネズミを捕獲する方法など、さまざまな手段が考えられます。また、ネズミが嫌がる忌避剤や超音波発生器を使用して、ネズミを自然に追い払う方法もあります。

しかし、これらの駆除方法を効果的に行うためには、ネズミの侵入経路を正確に特定することが不可欠です。侵入経路が不明な場合や、手間をかけずに確実な駆除を行いたい場合は、専門の駆除事業者に相談しましょう。

ネズミ対策は早めに取り組むことが重要です。
換気扇の近くにネズミの痕跡を見つけた場合は、速やかに適切な手段を講じるよう心掛けましょう。

5.換気扇からネズミが侵入したら専門事業者に相談しよう

専門事業者ならネズミ駆除と万全な侵入対策が可能

住宅の点検を行う事業者の写真

ネズミの駆除を自力で試みる方もいらっしゃるかもしれませんが、ねずみ駆除専門の事業者に相談することには多くのメリットがあります。

・すぐに対応してくれる
専門事業者に依頼すると、自分で駆除を試みるよりも早く、効果的にネズミを駆除することができます。これにより、家の被害を最小限に抑えることが可能です。

・二次被害や再発の防止も可能
ネズミが家の中に侵入すると、排泄物やダニ、寄生虫などの二次被害が生じる可能性があります。専門事業者はこれらの問題もきちんと対処してくれます。
例えば、天井の腐食やアレルギーの原因となるネズミの排泄物やダニの除去・消毒も徹底的に行ってくれるでしょう。

・死骸の処分も引き受けてくれる
ネズミの死骸処理の手間が省けるという点も大きなメリットです。特に、粘着シートなどの罠にかかったネズミの死骸は、見るだけで精神的なストレスを感じる方も少なくありません。
専門事業者に依頼すれば、そのような不快な作業を自分で行う必要がありません。

換気扇からのネズミの侵入でお悩みの方は、一度専門事業者に相談してみることをおすすめします。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

害虫害獣おたすけ本舗

ねずみ駆除の新着記事

おすすめ記事