本文へ移動

草刈りの効果的な仕方とは?最適なシーズンや手順などを詳しく解説

公開日:2022.8.23 更新日:2024.4.4
草刈りの効果的な仕方とは?最適なシーズンや手順などを詳しく解説

草刈りを行う意味や理由とは?草刈りに関する情報をご紹介します。草刈りとは鎌や草刈り機を使い、まとまった面積の草を根元に近い茎の部分で切り取る作業のことです。手で根っこまで引き抜くことは草引き、草むしりと言います。刈り取った草を役立てる場合もあれば、切り捨てるのを目的とする場合もあり、後者は雑草取り、草取りとも言います。草刈りを目的で分けると、ひとつは草本を牛馬の飼料や肥料など資源として確保するためです。日本では、特に化学肥料が普及する前の長い時代、草は堆肥の主な原料でした。もう一つは、草の伸び過ぎた部分や、人間にとって望ましからぬ雑草を除去するためです。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

庭のROY株式会社

1. 草刈りに最適なシーズンとは?

草刈りに最適なシーズンとは?草刈りに最適なシーズンについてご紹介します。

雑草が伸びたままの庭の写真

草刈りは1年に3回行うのが理想と言われており、草の成長サイクルに合わせた時期で草刈りを行うことが効果的です。

時期としてまず6~7月です。草が成長する前の時期で、草がもっとも成長する時期でもあります。 雨が多く、陽の光も強いので、ぐんぐんと草が伸びていきます。本格的に伸びてしまう前に草刈りを行うことで、草が大きく成長しすぎるのを防ぐことができます。

次に9~11月です。9月以降は気温が徐々に下がっていき、成長の勢いが落ち着いてくるころです。この時期の草は元気がないため、刈り取ることで成長しにくくなります。

そして次に11~12月です。本格的に寒くなってくると、草がどんどん枯れていきます。 枯れ草を刈ることで、景観を美しく保つことができます。

このような理由から、年に3回、この時期に草刈りを行うことで、無駄のない効率的な草刈りが可能となります。

草刈りを効率的に行うには、季節や時期も考慮することも大切ですが、実は天気も考慮することで、より効率的に草刈りをすることができるようになります。植物の成長は水と陽の光、そして栄養素が必要です。土にいくら栄養があっても、水や陽の光がなければ成長しません。タイミングとしては雨がふったあと、晴れの日が続いて草が伸び切ったあとが最適と言えます。

2. 草刈りに必要な道具はどんなものがある?

草刈りに必要な道具とはどんなものがある?草刈りに必要な道具についてご紹介します。

草刈りで利用する道具の絵

草刈りに必要な道具ですが、身に着けるものとしては、まず軍手があります。できれば滑り止めがついた軍手がおすすめです。

そして、実際に草を刈る際に使う道具で一番役に立つのが草削りです。草削りとは、棒の先に鍬のような刃がついた物で、雑草などをひっかくようにして土ごとひっくり返し、刈っていきます。草削りを使うことで、雑草を手でむしっていくよりも、はるかに効率的に作業を進めることができるのです。

また、広い面積の場所の雑草を刈る場合には、草刈り機をおすすめします。草刈り機は、広大な場所に生い茂っている大量の雑草も、草刈り機ならあっという間に刈り取ることができます。しかも、確実に根元から刈り取ることができるので、非常にキレイな仕上がりとなります。あとは、刈り取った雑草を熊手でかき集めると雑草が生い茂っていた場所もスッキリと片付きます。雑草がボウボウに生えた場所は害虫だらけです。

さらには、慣れない草刈り機で怪我をする恐れもあるため、できるだけ肌を露出しない服装で作業するようにしましょう。長袖、長ズボンで、手袋は必須。熱中症を避けるためにも、つば付きの帽子をかぶるのも忘れないようにしてください。また、刈った草が靴に入る恐れもあるので、長靴を履いて作業するようにしましょう。

3. 草刈り作業の手順を紹介

草刈り作業の手順とは?草刈り作業の手順についてご紹介します。

刈った草と鎌の写真

草刈りをする手順としては、まず邪魔になるものがないか、あらかじめチェックしておきましょう。

草刈り機を使う場合は石などが刃に当たると飛んでしまうことがあります。飛んだ石が、家や人に当たってしまうなんてことになれば危険なので、草刈りする場合は地面をしっかりと見ておきましょう。

次に鎌、もしくは草刈り機等を使って草を刈っていきます。伸びきって背の高い雑草の場合は、一度に刈り取るのではなく複数回、何度も同じ場所を通り、徐々に短くしていくのがポイントです。

鎌や草刈り機で刈りきれなかった雑草は、剪定ばさみで切り取っていくのがおススメです。草の根元で切り、余分な雑草が残らないようにします。最後に刈り取った草を集めてゴミ袋に入れ、各自治体のゴミ出しの方法に従って処分しましょう。

草刈りは面倒だし手間がかかるという方には除草剤を使うのもおススメです。日本で一般的に販売されている除草剤は、環境や人体に影響はないと言えます。もちろん草を枯らす効力があるので、人やペットが除草剤を飲むと健康に被害があるので注意が必要です。農耕用の除草剤は家庭で使用するには強力すぎるので避けるようにしましょう。

4. 草刈りをする際の注意点

草刈りをする際の注意点とは?草刈りをする際の注意点についてご紹介します。

機械で草刈りしている写真

草刈りをする際に注意しなければならない事は、まず熱中症です。しっかり予防と対策を行わないと頭痛や吐き気、筋肉痛、判断力の低下など、身体に生じる様々な症状を引き起こします。

次に注意が必要なのは、身体への影響です。作業自体は単調で簡単ですが、低い姿勢で長時間作業するのは相当な労力で、身体には大きな負担となります。腕が痛い、手が痛いといった直に回復する軽症の疲労ならばまだ良いですが、重症化すれば腱鞘炎になったり、足腰に疲労が蓄積し、慢性の腰痛や膝痛になることも。日常生活に支障を来すようなことがないように、自分で草刈り作業を行う時は、腰痛対策もしっかり施すようにしましょう。

また草刈りで傷が出来ても、手が汚れた状態では絶対に触らないようにしましょう。切り傷などから細菌が体内に侵入することにより、発症する破傷風になる可能性があります。

草刈り時には、蚊をはじめ蜂や毛虫などの生物にも注意が必要です。特に、静かに襲ってくる蚊は、感染症を媒介する危険もありますので、虫対策も怠らないことがとても大切です。特に虫が嫌いな方は出てきた虫に驚いてパニックにならないよう注意しましょう。

5. 草刈りに関する情報まとめ

ここまでご紹介した草刈りに関する情報をまとめてご紹介します。

機械で草刈りしている写真

簡単な作業に思いがちな草刈りも、十分な危険予知と対処法をもって行わないと、大変な苦労を伴う結果に成り得ることになります。

また、草刈りには適切な時期とタイミングがあります。危険も多く、疲れる草刈り作業、出来れば知識や経験が豊富な草刈り業者に任せるのがおススメです。

自分で作業を行う場合はしっかりと準備と対策をし、タイミングを考え効率よく作業するようにしましょう。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

庭のROY株式会社

草刈り・草取りの新着記事

おすすめ記事