本文へ移動

二重窓(内窓)でも結露は発生する?主な原因や具体的な対策について

公開日:2022.3.22 更新日:2024.4.16
二重窓(内窓)でも結露は発生する?主な原因や具体的な対策について

最近ではお部屋の断熱性の向上と結露対策として二重窓(内窓)を採用されるご家庭が増えてきています。
しかし二重窓(内窓)にしたからといっても、結露が発生しない訳ではありません。

今回は二重窓(内窓)にしても結露は生じる理由や具体的な対策についてご紹介します。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

ガラスの生活救急車

1.窓ガラスに結露が発生する理由とは?

主な原因

結露が発生している窓ガラスの写真

気温が低くなると発生しやすくなるのが、窓ガラスの結露です。

結露が起きる理由は気温の変化と空気中の水蒸気量が関わっています。
空気中には一定の量の水蒸気が含まれていて、空気が含むことのできる水蒸気量は気温の低下とともに少なくなっていきます。

冷たい空気に触れた窓ガラスに暖房で暖められた空気が触れることにより、空気が冷やされます。
空気が冷たくなることにより、空気が含むことのできる水蒸気量が少なくなり、水蒸気が液状化して窓ガラスに見られるようになります。
これが窓ガラスなどにつく結露の正体です。

冬に結露が発生しやすいのは窓の内側と外側の気温差が大きいからです。
そのほか、梅雨の時期も部屋の内側の湿度が高いことから結露が発生しやすくなります。

窓ガラスの結露が起こすトラブルの一つが黒カビです。
結露を放置しておくと厄介な黒カビが発生し、窓ガラスに黒カビが付いた状態で開閉すると、部屋中に黒カビの胞子が拡散してしまいます。

カビにはメチルイソボルネオールやゲオスミンと呼ばれる物質が含まれていて、これらの物質がカビ臭の原因となります。
また、においだけではなく、カビは健康被害ももたらし、アレルギー症状やシックハウス症候群の原因にもなります。

こうした被害を防ぐためにも、窓ガラスの二重窓(内窓)など窓ガラス周りの結露対策をしっかり行う必要があります。

2.二重窓(内窓)でも結露が発生する

環境によっては結露が生じる

結露が発生している窓ガラスの写真

結露対策として推奨されることが多い二重窓(内窓)。
窓を二層にすることにより、窓と窓の間に空気の層ができ、その層が内と外の空気の気温差を軽減してくれます。
そのため、二重窓(内窓)は結露を防ぐために利用されています。

しかし、そんな二重窓(内窓)でも結露が発生してしまうことがあります。
その要因は次の通りです。

・気温差が大きい
窓の内側と外側との気温差が大きすぎると、性能の高い二重窓(内窓)であっても結露が発生することがあります。
特に北海道や東北などの寒冷地では窓の対策をしっかりしていても結露がつく事例が多いです。

・外窓と内窓が遠い
二重窓(内窓)によっては外窓と内窓が遠く離れているものもあります。
内窓と外窓の距離が遠くなると、中間にできる空気の層が上手く機能できず、結露が発生しやすくなります。

・ガラスの間に隙間が見られる
施工不良だけにとどまらず、内窓と外窓の間は完全に密閉されていないため、どうしても結露が付着することがあります。

また、ペアガラスを使用している場合ですと、ガラスをくっつけるための接着剤が劣化し、結露が発生することにつながります。

こうしたことから、二重窓(内窓)であってもしっかりとした結露対策が求められます。

3.具体的な二重窓(内窓)の結露対策とは?

主な対策

窓に断熱シートを貼っている女性の絵

二重窓(内窓)に発生する結露を防ぐための対策は数多くあります。
おすすめの対策は次の通りです。

・空気を入れ替える
室内の湿気がこもらないようにすることで結露の発生を抑えられます。
1回10分を目安とし、窓を2ヶ所開け、空気の通り道を作っておくと効率良く換気を行うことができます。

また、扇風機やサーキュレーターも併用するとさらに換気がしやすくなります。

・窓に断熱シートを貼る
窓に付着しやすい結露を防ぐのに役立つアイテムが断熱シートです。
窓に貼っておくことで嫌な結露を防止できるだけではなく、外からの冷気も和らげることができます。

近年市販されている断熱シートは剝がしやすく作られているので、マンションやアパートなど賃貸住宅にお住まいの方でも気軽に使用できます。

・窓ガラス周辺をリフォームする
窓枠が歪んでいる、窓サッシにすき間がある、内窓と外窓の間の距離が遠いといった場合は、リフォームを検討してみるといいでしょう。
窓周辺のちょっとしたすき間を解消することで結露が発生しにくくなります。

また、窓ガラスの交換も結露対策として有効です。
複層ガラスはガラスとガラスの間には空間が作られていて、これにより外からの気温が伝わりにくい構造となっています。

真空ガラスも断熱性能が高く、特殊な金属膜のコーティングで外気の影響を受けにくいです。

4.二重窓(内窓)へのリフォームは業者にお任せ

業者選びのポイント

窓ガラスのリフォームをしている写真

きちんとした二重窓(内窓)の結露対策を行う場合は、ガラス修理・交換の専門業者にリフォームを依頼するのが望ましいです。
業者をおすすめする理由は次の通り。

・施工事例や口コミを調べてみる
業者のホームページには過去の施工事例が紹介されていますので、参考として目を通しておくといいでしょう。
また、口コミサイトでは実際に依頼された方の評価を閲覧できます。

・作業スピードが早い
最近では24時間365日依頼の受け付けを行っているところもあります。
自宅近くにある業者なら30分~1時間程度で自宅まで来てくれます。

・損害保険に加入している
ガラス修理・交換業者では万が一作業中に自宅内のものが破損した時のために損害保険に加入しています。

加入の有無が気になる方は事前に確認しておくといいでしょう。

・アフターサービスが充実している
施工不良があった場合の無償修理など、さまざまなアフターサービスがあります。
実施しているサービスの内容や保証期間は業者によって異なります。

・窓に関する相談ができる
経験と知識が豊富なスタッフであるからこそ、窓やガラスに関する相談に応じてくれます。
結露を防ぐ方法や窓掃除の仕方など、わからないことがあれば積極的に質問してみるといいでしょう。

5.二重窓(内窓)リフォームの費用は一体いくら?

具体的な費用相場

費用相場のイメージ写真

業者に二重窓(内窓)のリフォームを頼んだ時に気になるのが交換費用。
リフォームにかかる費用相場は次の通りです。

二重窓(内窓)へのリフォーム:80,000~300,000円
複層ガラスへの交換:30,000~50,000円
真空ガラスへの交換:40,000~80,000円
窓サッシの交換:120,000~220,000円
窓枠の工事:300,000~500,000円

ただし、上記の費用は目安であり、窓の大きさや施工方法などによって費用が異なる場合もあります。
さらに、自宅まで駆けつける際の出張費用も別途加算されます。

このように窓のリフォームにはお金がかかりますが、費用を安く抑える方法があります。
それは無料見積もりを活用すること。
見積もりには作業内容とその費用の詳細が掲載されていますので、後になって不要なオプション料金を請求させることはありません。
もし業者に提示された金額に納得できない場合は、その場でお断りすることもできます。

少なくとも3社以上見積もりをとっておけば、地域で一番安い業者を見つけることができます。

また、業者ごとに実施している割引キャンペーンも活用することができます。
インターネット申し込み限定価格や期間限定割引など、さまざまなキャンペーンがあります。
自宅近くにある業者を探してみて、こうしたキャンペーンを実施しているか確認してみましょう。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

ガラスの生活救急車

内窓・二重窓の新着記事

おすすめ記事