本文へ移動

《費用相場やメリットなど》直葬とは?葬儀を営む際に役立つ情報を詳しくご紹介します!

公開日:2023.7.19 更新日:2024.4.12
《費用相場やメリットなど》直葬とは?葬儀を営む際に役立つ情報を詳しくご紹介します!

直葬とはお亡くなりになった場所から火葬場に直接搬入することです。
現在の国内では身寄りのない独居老人が増加しています。それに比例するように増えているのが直葬です。本来であれば通夜・葬儀・告別を行うことが通例ですが、無縁仏などの場合は直葬となっても仕方がないのかも知れませんね。無常にも感じてしまう直葬ですが、しっかり理解すると意外とメリットが多いことに気づきます。
そこで今回は直葬の特徴やメリット・デメリット、費用の相場について分かりやすく紹介します。葬儀を営む際の参考にしてみて下さい。

1.直葬とは?

直葬の特徴は葬儀に必要な費用を抑えることができることと戒名がないこと

仏花の菊の写真

この葬儀の特徴として最初に紹介するのは、戒名が無いことです。
浄土真宗では法名とも言いますが、仏教では亡くなった方は仏の弟子になると考えられていますから、俗名ではなくあの世での名前が必要となります。本来、比叡山などで修業した方のみに授けられる戒名ですが、現代では亡くなった後にお坊さんによって名付けられています。
直葬では葬儀式を行いませんから、当然戒名もありません。

直葬の特徴として次に紹介するのは、費用が格段に安いことです。
詳しい金額については後ほど紹介しますが、一般葬と比較して1/10になるケースもあります。

ご近所づきあいやコミュニティが薄い都市部での依頼数が増加しています。特に密を避けるという点だけを考えれば、最も有効な葬儀方法です。 この葬儀の特徴として最後に紹介するのは、納骨できないケースがあることです。
上記でも紹介したように、一般的な直葬で戒名がつけられることはありません。納骨する際にお経が読まれるのですが、戒名が無いことでお寺から断られるリスクがあります。
直葬を選びたいけど戒名はつけて欲しいという方は、生前に戒名を受けておくか、インターネットで予約できる派遣型の僧侶に依頼してください。

2.直葬のメリット

直葬のメリットは安い・早い・簡単なこと。基本的には香典返しも不要です

仏花のユリの写真

この葬儀のメリットとして最初に紹介するのは、とにかく安いことです。
一般葬でしたら少なく見積もっても50万円前後は必要となります。その点、直葬に必要な費用としては、骨壺代と保管代、棺代、火葬の代金のみですから、10万円以下で済んでしまうこともあります。結婚式などの慶事とは違い凶事は突然起こることがありますので、そう言った意味でも直葬が支持されています。

直葬のメリットとして次に紹介するのは簡単さです。
大切な方を亡くされた時は気が動転していたり、落ち込むこともあるかと思います。そんな中でも通常の葬儀でしたら、祭壇や霊柩車の種類、依頼するお寺、会場や香典返しの品の選定など決めなくてはいけないことがたくさん。さらに親戚を始めとした関係各所への連絡もしなくてはいけません。
しかし、直葬でしたら親戚への連絡だけで済みますから、手続きの煩雑さから解放されます。

この葬儀のメリットとして最後に紹介するのは早さです。
一般葬を行う場合、使用する会場の混雑などで数日葬儀が行えないケースもあります。しかし、直葬の場合は葬儀社を通すもののご遺体の安置や搬送だけですから、待たされるということがありません。
また、葬儀を行わないという事は香典も頂かないという事ですから、会葬御礼や香典返しも一切不要です。

3.直葬のデメリット

直葬のデメリットは戒名がない事と周囲の理解が得られにくいことです

仏花の菊の写真

先ほども紹介しましたが、直葬では葬儀を行いませんので戒名がありません。それにより、お寺から三回忌法要などを断られることがあります。

なかには、戒名がないために菩提寺にある先祖代々のお墓に入ることができないといったケースもあるようです。仏様を信仰しているお寺から見れば、戒名がない事は仏様の弟子では無いという事なのでしょうね。

直葬の最大のデメリットは、周囲から理解されにくいことです。ここで言う周囲とは親戚縁者も含みます。

日本国内では人が亡くなった時に葬式をするのは当たり前と考えられています。つまり、葬式とは故人を弔うだけでなく、これまでの感謝の気持ちを伝えたり、周囲の方々が別れを惜しむ場とも言えます。

直葬の場合はそれをしない訳ですから、周囲から非難されることもありえます。特にご近所づきあいが盛んな田舎では、葬式をしないがためにトラブルに発展する危険もあります。

戒名に関しては、生前戒名をいただくなどの解決策があるのですが、周囲に理解してもらうことは非常に困難でしょう。特に、現在でもその地域に他の親戚が住んでいる場合、直葬はおすすめできません。

どうしても直葬にしたい、財政的に直葬しか選ぶことができない、といった場合はプロである葬儀社に相談することをおすすめします。なるべく軋轢の生じない伝え方など、さまざまなアドバイスをしてくれます。

4.直葬の相場はいくら?

直葬の費用相場は10万円~20万円、自分で行うことでさらに格安に!

黄色と白の仏花の写真

この葬儀を自分で行えば非常に安く済ませることが可能です。

直葬で必要になるものと言えば、棺桶、搬送用の車、骨壺、法衣一式、棺用布団、ドライアイスのみ。この中で絶対に必要なのが、棺桶、搬送用の車、骨壺、ドライアイスです。

現代ではインターネットの発達により非常に便利になっており、これらの道具がネットショップにセットで販売されています。かなり安い金額ですから驚かれると思います。

ただし、火葬許可証の取得や死亡届の提出、ご遺体の処置などは自分で行わなくてはいけませんから、非常に労力が必要となります。

仮に葬儀社に直葬を依頼した場合の費用は10万円~20万円です。自分で行うよりも数万円高くなりますが、必要道具一式の準備、役所関連の手続き代行、搬入、ご遺体の処置など全て葬儀社が行ってくれます。さらに焼香用具もセットに含まれています。
費やす時間や労力を考えると、専門の業者にお願いすることをおすすめします。

ただし葬儀社によっては、さまざまな追加料金が加算されるなどのトラブルになるケースもありますから、依頼する葬儀社選びは慎重に行って下さい。理想としては2社以上から見積もりを取り、比較検討したうえで決定しましょう。インターネットで事前に資料請求しておくと割引になる葬儀社も存在します。

5.まとめ

直葬に関連するさまざまな情報のまとめと重要ポイントのおさらい

白色の菊の写真

この葬儀に関する情報をお伝えしてきましたが最後におさらいも兼ねてポイントをまとめます。

直葬とはお亡くなりになった場所から直接火葬場へとご遺体を搬送します。ただし、24時間以内の火葬は法律で禁止されていますから、一時的に葬儀社などが安置します。葬儀を行わない直葬は安価で簡単ですが、実施するには周囲の理解が不可欠です。

どうしても直葬したいといった時はプロである葬儀社に相談することをおすすめします。

葬儀の新着記事

おすすめ記事