本文へ移動

換気扇で起こる各種トラブルを紹介しますvol.1

公開日:2022.4.28 更新日:2024.4.9
換気扇で起こる各種トラブルを紹介しますvol.1

換気扇は毎日使うものだからこそトラブルが起きてしまうと非常に困りますね。
特に近年の住宅は機密性が高いので、換気扇の異常で使用できなくなると、お部屋全体に料理などの臭いが充満してしまいます。
また、定期的にメンテナンスしている方が少ないので、気づいた時には重症化していることも。

そこで今回は、換気扇で起こり得るさまざまなトラブルを紹介していきますので参考にして下さい。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

換気扇110番

換気扇でのカビトラブルを紹介します

換気扇の中はカビにとっての快適空間。見えにくい場所に要注意!!

カビが付着したレンジフードの写真

定期的に掃除していない換気扇には多くのカビが付着することがあります。そもそもカビにとって快適なのは温度が20℃~30℃、湿度80%以上の場所です。

エアコンが普及する前は、冬になると寒さによってカビが抑制されていたのですが、現在の屋内は一年中20℃~30℃になっていることが多いですね。さらにキッチンでは、調理の際に出る煙によって湿度が高くなっており、まさにカビの繁殖にぴったりの空間になります。

フードフィルターを使用しているご家庭でしたら、年末の大掃除の時までカビのトラブルに気付かない方もいらっしゃいます。

換気扇でのカビ発生は、サビや異音トラブルと違い換気機能を低下させるものではありません。しかしカビ空間の下で料理をするのはあまりいい気分にはなりませんね。

そこで大切なのが定期的なメンテナンスです。詳しくは後述しますが換気扇周りは常に清潔にしておきましょう。またキッチン以外にも換気扇はあります。例えば外と屋根裏を隔てている場所であったり床下など。どちらも見えにくい場所で設置されていますので、こまめに点検して下さい。

自分で掃除したのに再発生した、自分では掃除出来ない場所に換気扇がついている、といった場合は専門業者に相談するのも一つの方法です。

換気扇でのサビトラブルを紹介します

換気扇でのサビトラブルは故障に繋がることがあるから早めの対処を!

換気扇の金属部分に錆びが付着している写真

キッチンにある換気扇もそうですが、天井裏や床下の換気扇も常に水で濡れる可能性があります。

キッチンでしたら調理の時に発生する水蒸気、屋根裏や床下でしたら雨です。換気扇の大部分はプラスチックによって構成されていますので、サビる心配はないのですが、固定用のネジやフードは金属ですのでサビることがあります。

一般的にそれらの金属にはステンレスなどのサビにくい素材を使用しているか、コーティングされて腐食しないようになっているのですが、何らかの理由で傷が付いてしまうと、その部分からサビが広がり始めます。

特にレンジフードの深部にサビが発生した場合は、気付くのが遅れるケースがありますので注意が必要です。

また、部品がサビることにより羽の回転に支障が出たり、漏電トラブルにつながることがあります。換気扇にサビがある場合は後ほど紹介する対処法で早めに解決して下さい。

換気扇の掃除やメンテナンスは多くのご家庭で年に一度か二度ですね。特に最近ではフィルターの進化によって掃除しなくてもあまり汚れなくなっているのでなおさらです。しかしながら換気扇は毎日使用するものですし、地味ですが快適な生活を送る上で必要不可欠なシステムですので、サビを発生させないように対策しておくことが重要です。

換気扇での異音トラブルを紹介します

換気扇から異音がした時はとりあえず運転をストップして下さい!!

換気扇から異音がしている写真

このトラブルの原因については複数ありますので後ほど紹介します。大まかに紹介するとパーツやモーターの破損か、うまく取り付けられていないかの2種類です。

換気扇に限ったことではないですが、機械が運転中に普段とは違う音が出始めたら故障の前兆と受け取りましょう。故障原因によって対処法は違うのですが、まずは運転中止して下さい。換気できているから問題ないと使い続けていると、異臭や発火などさらなるトラブルに発展する危険があります。

キッチンにある換気扇の場合は自分で故障原因を探り対処できることもあります。しかし、屋根裏や床下など家全体の換気システムから異音がした場合は、原因の調査から対策まで全て専門の業者に依頼することをお勧めします。

アパートなどの賃貸物件にお住まいの方でしたら、業者に相談する前にオーナーや管理会社に連絡して、その指示に従って下さい。それと同時に異音が解消されるまでは不便だと思いますが、換気扇の使用を控えて下さい。これは先ほど紹介した場所だけでなく、お風呂やトイレ、洗面台についても同様です。換気扇での異音にいち早く気付くために、普段の運転中はどういう音が出ているのか把握しておくことも大切です。

換気扇での異臭トラブルを紹介します

換気扇の異臭トラブル!!臭いの種類によってはかなり危険です!!

換気扇から異臭がしている絵

このトラブルはさまざまなことが原因で起こります。魚を焼いた後に掃除を怠るとしばらく生臭さが続きますし、換気扇の下でタバコを吸う家族がいると、使用するたびにニコチンの臭いが部屋全体に拡がってしまいます。

それらの臭いには原因が分かっているので対処しやすいのですが、換気扇を長年使用していると突然異臭がすることがあります。特に焦げ臭いにおいがした時は要注意。配線がショートしている可能性がありますので、すぐに使用を中止しましょう。

マンションなどの集合住宅では、キッチンの換気ダクトと浴室やトイレの換気ダクトの距離が近いので、臭いが伝わることもあります。例えばキッチンの換気扇がショートした時に浴室で焦げ臭いにおいがすることも。

田舎にお住まいの方でしたら、田んぼの野焼きの臭いが換気扇から侵入してくることもあります。このように原因はさまざまですが、はっきりするまで換気扇の使用を控えておくことをお勧めします。

万が一、回線のショートが原因の異臭でしたら、使用し続けることで火災に発展するリスクもあります。換気扇からの異臭は異音と違い、原因箇所を特定しやすいので、少しでも異常を感じたら自身で確かめてみましょう。それでも分からない場合や、換気扇の設置から年数が経過している場合は専門の業者に相談して下さい。

換気扇のトラブルまとめvol.1

換気扇でのトラブルに関連する情報のまとめとポイントのおさらい

綺麗に保たれた換気扇の写真

この場所で起こりやすいトラブルに関する情報をお伝えしてきましたが、最後にまとめとしていくつかポイントを紹介します。

まず換気扇から異臭や異音がした時は速やかに運転を中止して、解決するまで再稼働させないで下さい。

換気扇は地味ですが無いと困るものですので、少なくても2~3ヵ月に一度はメンテナンスを行いましょう。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

換気扇110番

換気扇の修理・交換工事の新着記事

おすすめ記事