漏水が起きてしまった時の対処方法・注意点をご紹介
公開日:2021.11.12 更新日:2024.4.2
漏水を発見した際には、どこが原因で起こっているものなのかいち早く特定する必要があります。判断が遅れると、被害が広がってしまう可能性があるためです。
この記事では、漏水が起こってしまった際の対処方法・注意すべき点をご紹介します。
漏水を発見した際には、どこが原因で起こっているものなのかいち早く特定する必要があります。判断が遅れると、被害が広がってしまう可能性があるためです。
この記事では、漏水が起こってしまった際の対処方法・注意すべき点をご紹介します。
・給水管などのパイプ類からの漏水の場合
1. 止水栓を閉める(水道の元栓を閉めてもできるが、水道設備が使えなくなる)
2. ナットを緩める
3. パッキンの交換
4. 緩めたナットを締め直す
5. 止水栓を開ける
・トイレの床からの漏水の場合
1. 止水栓を閉める
2. レバーを使って、タンク内の水を全て排水します
3. 給水管を外す
4. 便器を固定している部品を外す
5. 便器を持ち上げる
6. フランジパテを交換する
7. 便器を戻す(この手順は、再度漏水が起こらないように慎重かつ丁寧に行ってください)
8. タンクに給水管を接続し、止水栓を開けます
・トイレタンク内の漏水の場合
1. 止水栓を閉め、タンクの水を空にします
2. トイレタンクの蓋を開けます
3. ゴムフロートを交換します(ホームセンターや通販で購入できます500~1,000円程度)
止水栓を作業の前に必ず閉めるように注意してください。もし閉めずに作業を行ってしまうと、水が出たままの状態が続き状態悪化を引き起こす可能性があるためです。事態をスムーズに解決するためにも、注意点はしっかり守り作業を行いましょう。
■関連記事
トイレの漏水トラブル。解決するための手順・注意点
自分で直せる漏水なのか判断する必要があります。そこを判断できさえすれば、より低価格で直すことが可能です。
お風呂での漏水の原因は、大きくわけて3種類あります。
・給水管のトラブル
台や壁の中からの漏水です。台付きの場合には、蓋を開けて届く範囲で癒着テープなどで自分で修理することが可能です。修理方法が分からない場合には、業者に依頼すると良いでしょう。
・パッキンの劣化
こちらはホームセンターなどにも安く販売している場合があるので、そこで購入し自分で交換してください。
・カートリッジ不良
混合水栓の内部には、バルブカートリッジと呼ばれるものが入っています。このトラブルによって漏水が起きる場合があります。カートリッジ内部を修理するのは難しいため、カートリッジのみ自分で購入し、交換すると良いでしょう。
トラブルを一早く解決するためには、迅速な行動と適切な判断力がカギを握っています。状態把握をし、適切な判断をする事で迅速に対応ができ、トラブルを解決へ導くことができます。無理を感じたらすぐに作業をやめ、プロに任せましょう。
■関連記事
お風呂の漏水トラブル。解決するための手順・注意点
キッチンの漏水で1番多いのが、蛇口からの漏水です。
現在多くの家庭で使われている、シングルレバー混合水栓で漏水が起きた際の対処を紹介します。
・レバー下からの漏水
この漏水は、バルブカートリッジに原因がある可能性が高いです。バルブカートリッジの部品の何かが消耗していて、そこからの漏水の場合が多いです。そのため、必要となるのはバルブカートリッジの交換になります。
・スパウト部分からの漏水
バルブカートリッジ、パッキンに問題があります。バルブカートリッジの場合には交換してください。それでも水が止まらない場合にはパッキンが劣化している可能性があります。パッキンを交換するか、水栓自体を新しくする必要があります。
蛇口など、普段からよく使う場所は劣化もしやすくトラブルが起こりやすくなっています。そのため、日頃からのこまめなメンテナンス、大切に扱うという事が、トラブルを防ぐ大きなポイントとなってきます。日頃から気を付けトラブルを減らしていきましょう。
■関連記事
キッチンの漏水トラブル。解決するための手順・注意点
迅速に対処するために、蛇口の各パーツがどのような役割を果たしているのか知ることが必要です。事前に調べておくと良いでしょう。
まず、応急処置として水道メーターボックス内にある止水栓、または水の元栓を止めて家全体の水を止めましょう。止め忘れて作業すると水が溢れてきてしまいます。
蛇口のタイプごとに対処方法は変わってきます。
・シングルレバーの場合
漏水が起きている箇所がシングルレバーの下、接続部、スパウトの上下などが考えられます。シングルレバーの下とスパウトの上下の場合には自分で対処が可能です。接続部からの漏水の場合には、無理に触らずに業者に依頼しましょう。
・ハンドル混合水栓の場合
シングルレバーに比べて比較的構造が単純なので対処しやすい場合が多いです。漏水箇所としては吐水口やスパウトの付け根から漏水している場合があります。
蛇口は普段からよく使うため、トラブルがとても起こりやすい個所になっています。そのため、いつトラブルが起こっても対応できるように情報収集を行っておく必要があります。そして日ごろからメンテナンスをこまめに行い大切に扱っていくことでトラブルを減らす事が出来ます。
■関連記事
蛇口の漏水トラブル。解決するための手順・注意点
まず、洗面台の下の収納から物を移動させておきます。
最初に、どこから漏水しているのか場所を特定するところからスタートします。例として実例が多い2つをあげています。
・ハンドシャワー混合水栓から水を出すと床に漏水する場合
シャワーヘッド、ホースの破損または蛇口に問題がある。
・給水管と止水栓の接続部分で起きる漏水の場合
接続部分のナットの緩み、パッキンの劣化 シャワーヘッドの破損の場合には、水栓の品番から適合する部品を取り寄せてください。こちらを間違えると取り付けができないので注意です。取り寄せた部品を取り付けて改善されます。
2つ目の場合は、ナットを締めると漏水が改善される場合があります。それでも改善されなければ、パッキンを交換してください。
■関連記事
洗面所の漏水トラブル。解決するための手順・注意点