本文へ移動

エアコンのファンはどうやって掃除するの?手順や掃除に必要な道具などを詳しく解説

公開日:2022.3.25 更新日:2024.4.11
エアコンのファンはどうやって掃除するの?手順や掃除に必要な道具などを詳しく解説

普通にエアコンを使用している方でしたら、故障でもしない限り見ることが無い部品が「ファン」です。この部分が回転することで吸気した空気を吹き出し口から送り出すことができています。
このファンですが、他の場所と同様に定期的に掃除しないとカビやホコリが溜まり、異臭や異音がしたり故障の原因にもなります。

そこで今回は、エアコンのファンの掃除に必要な道具や手順などの情報を紹介していきますので、お手入れの参考にして下さい。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

おそうじ革命

1. エアコンのファンを掃除するメリットを紹介

ファンを掃除するメリットは異臭の防止とエアコンを長持ちさせること

風が出ているエアコンの絵

この部分を掃除するメリットは複数ありますのでいくつか紹介します。まず最初に紹介するメリットとしては匂いです。ファンは空気の通り道ですので、他の場所と同じく、長く使用することでホコリがついたりカビが発生することがあります。そのままにしておくと、エアコンを使用した時に臭い風が吹き出してきます。また、風と一緒にカビの胞子などが飛び散るリスクがありますから、こまめに掃除して下さい。

ファンを掃除するメリットとして、次に紹介するのは故障の原因を無くすことです。エアコンを使用している間、ファンは常に回転しています。ホコリが本体との接続部に溜まり過ぎると負荷がかかり折れてしまうことも。全体が折れないまでも、ホコリが原因でファンの一部が破損することはよくあるトラブルです。これも定期的に掃除をすることである程度防ぐことができます。

ここでのメリットとして最後に紹介するのは、効率的な運転です。カタログに記載されているエアコンの能力は、ホコリやカビなどが無い状態で使用されたものです。ファンに限った事ではありませんが、掃除を怠ると期待通りの能力が発揮できなくなってしまいます。

ただし、ファンの周辺にはコードや基盤などが配置されていますから、十分注意して掃除する必要があります。

2. ファンの掃除に必要な道具

ファンを掃除する際に必要になる道具は、脚立・ビニール製のゴミ袋など

エアコンを洗浄している写真

まず掃除の途中で洗剤などがかかってもいいように、ゴム手袋、マスク、ゴーグル(できれば)を用意して下さい。詳しい手順については次項で紹介していますが、ファンを掃除するには養生しなくてはいけません。その際に必要になるのが、ビニール製のゴミ袋、養生テープ、ハサミ、新聞紙です。

インターネットショップやホームセンターで販売されているエアコン洗浄カバーを購入されると、ハサミと新聞紙は用意しなくて結構です。高所での作業となりますから幅広い台座の付いた脚立もご用意ください。

その他には乾いたタオル、ファン専用の洗剤、スプレー容器が必要です。ファンの掃除は手で回しながら行います。手を入れるのに抵抗がある方は、菜箸の先端に布を巻き付けたものを準備しておきましょう。その他にもエアコン専用の隙間ブラシを用意しておくと掃除をスムーズに行なえます。

ひとつずつ道具を購入するのが面倒という方のために、養生シートからファン専用のスプレー洗剤、すすぎ用の洗剤、ブラシなどがセットになった商品も販売されています。

本当に内部まできれいにしたいという場合は、高圧洗浄機も必要となります。その際気をつけて頂きたいのがトルクの高さ。高いとファンの羽が一瞬で折れますので、必ずエアコン洗浄ガンを取付けてご使用下さい。

3. エアコンのファンを掃除する手順

エアコンのファンを掃除する手順を分かりやすく紹介していきます

エアコンのファンを取り外している写真

ここから手順を紹介していきますが、重大な注意事項があります。ファンを自身で掃除した場合、配線や基盤などに水、洗剤が付着することがあり、漏電火災が起きる危険があります。ですので基本的にはプロの業者にお任せすることを強くお勧めします。それでも自身で行なう場合は自己責任でお願いします。

まず電源コンセントを抜き、壁や床の養生を行います。エアコンの下に袋を作るイメージです。そうすることで、洗剤や汚れた水が床に落ちないようにします。万が一袋から漏れ出てもいいように床にもビニールを敷いておきましょう。

養生ができたら次はルーバーを外します。ルーバーは3~4点で本体に固定されていますから、少し曲げる感じにすると簡単に取り外すことができます。そこまですると筒状のファンが見えるかと思います。その部分に専用のスプレー洗剤を回しながら噴射して20分放置。汚れが浮いてきたところをブラシで擦って下さい。

汚れを落とし終わると真水を入れたスプレーで洗剤を残さず流しましょう。タオルを使って水分を拭き取り、そのまま1時間放置して下さい。再びルーバーを取り付け、送風運転を1時間程度すればお掃除完了です。

ポイントとしては、洗剤を吹き付ける時も洗浄する時もファンを回転させることと、丁寧に洗剤を洗い流すこと、完全に乾燥させることの3点です。

4. ファン掃除に関する豆知識

ファンの掃除に関して知って得する豆知識をいくつか紹介していきます

エアコンのファンを掃除している事業者の写真

まず最初に紹介する豆知識はファン専用洗剤の代用品についてです。ファン専用のスプレー洗剤は泡状で、噴射するとその場にとどまるように出来ています。なかなか近くのお店に売っていない場合は台所用洗剤でも代用できます。50%に薄めた洗剤をスプレーで吹き付けて下さい。ただし専用のアルカリ性洗剤と違い、台所用洗剤は中性洗剤ですから、汚れを分解しにくくいというデメリットがあります。

一方でファンの素材であるプラスチック樹脂を傷めないというメリットもあります。中性洗剤で代用する場合は掃除の回数を増やして対応して下さい。ちなみに100円ショップでも販売されている電解アルカリ水でも代用することが可能です。

次に紹介する豆知識は掃除機についてです。エアコンのファンのホコリを取り除く際に掃除機を使用しますが、近年ではエアコン掃除に特化したアタッチメントも販売されています。大変便利ですので、互換性を確かめてOKであれば利用することをお勧めします。

ここでの豆知識として最後に紹介するのは、掃除中にファンが破損した場合の対応方法です。廃番の商品でない限りメーカーからファンだけ購入することができます。ただし交換するにはエアコンを分解しないといけないので、スキルが求められます。スキルが無い方は、購入店かメーカーのアフターフォローサービスに連絡して修理してもらいましょう。

5. エアコンのファンの掃除情報まとめ

エアコンのファンの掃除に関する情報まとめとポイントのおさらい

エアコンのファンを掃除している写真

ここまでこの作業に関するさまざまな情報をお伝えしてきましたが、最後におさらいも兼ねてポイントをまとめます。

まずエアコンのファンは定期的に掃除しないと、悪臭や故障の原因となります。一般の方が掃除できるのはファンの表面のみです。その奥まで掃除するには技術や知識、専用の道具が必要です。

また、電気系統に水がかかると火災事故につながる可能性がありますから、専門業者に依頼することをおすすめします。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

おそうじ革命

エアコンのクリーニングの新着記事

おすすめ記事