本文へ移動

ゴキブリと湿度の関係とは?Gを寄せ付けないための湿度対策について解説します

公開日:2021.8.3 更新日:2024.4.16
ゴキブリと湿度の関係とは?Gを寄せ付けないための湿度対策について解説します

梅雨に入って以降、部屋の湿度が高くなると気になってくるのがゴキブリ。
高温多湿な環境を好むため、適切に室内の湿度環境をコントロールしていないと、ゴキブリの侵入を許してしまうことにつながります。

今回はゴキブリを寄せ付けないための湿度対策について解説していきます。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

害虫駆除の生活救急車

1.ゴキブリが好む湿度とは?

多湿な環境に要注意

洗濯物を干している浴室の写真

ゴキブリをはじめ、多くの虫たちは高温多湿な環境を好みます。自然界ですと落ち葉や枯れ木などが湿気を多く含まれている場所に潜んでいることが多いです。

ゴキブリにとっての最適な湿度は75〜100%。気温に関しては25~30℃が活発化しやすい環境となります。

こうした条件が揃っていると繫殖が行われるようになり、より多くの個体が出現するようになります。
特に自宅で湿度が高い場所は要注意です。

例えばキッチンや洗面台、トイレといった水回りも湿気がこもりやすく、ゴキブリに侵入されやすいです。

また、庭にある落ち葉や枯れ木も湿気を多く含んでいる上、ゴキブリを寄せ付ける要因となります。

これ以外にもゴミが溜まっている箇所はにおいがある他、湿気もこもりがちであるため、ゴキブリを寄せ付ける要因になりやすいです。

そんなゴキブリでも温度や湿度環境の変化に耐えるのが難しく、気温が低下すると活動が鈍くなります。
ただし、近年では住居の機密性や暖房器具が向上したことにより、熱がこもっている場所に逃げることで湿度と気温が低い冬を越せるようになりました。

こうしたことから、季節に関係なくお部屋の湿度や温度を適切に管理してゴキブリを寄せ付けない環境にしていく必要があります。

2.ゴキブリ対策に最適な湿度

湿度は60%以下に保つ

湿度計の写真

前述のようにゴキブリ対策においては湿度を下げることが肝心。
それではゴキブリを寄せ付けないために湿度は何度以下に保つべきなのでしょうか。

一般的に人間が快適に生活していける湿度とは、40~65%程度と言われています。
ですので、ゴキブリが活発化しづらくなる60%未満に抑えておくといいでしょう。

湿度が上昇すると、ゴキブリとともに気を付けなくてはいけないのがカビの発生。
カビにはメチルイソボルネオールやゲオスミンと呼ばれる物質を作り、特に梅雨の時期にはあの嫌なカビ臭の原因となっています。

また、カビの発生はアレルギー症状につながります。
カビの胞子が空気中に漂っている時、それが鼻の粘膜についてくしゃみや鼻づまりを引き起こします。

その他にも、カビはシックハウス症候群の原因にも。空気中に漂っているカビの胞子を吸い込むとめまいや頭痛といった症状が現れるようになります。

ただし、部屋の湿度は低ければいいというわけではありません。
湿度が低すぎても、空気の乾燥により季節性インフルエンザや風邪にかかりやすくなります。

適切な湿度に保ってゴキブリ対策はもちろん、健康的に暮らせる環境にしていきましょう。

3.ゴキブリを寄せ付けないための湿度対策

おすすめアイテム5選

乾燥のイメージ写真

ゴキブリを寄せ付けないためにはお部屋の徹底した湿度対策を行うことが肝心。除湿におすすめのアイテムは次の5つです。

・エアコン
一番手っ取り早いのがエアコンの除湿機能を使用すること。気になる消費電力は冷暖房機能を使用している時と同じです。

・除湿機
除湿機にはコンプレッサー方式、デシカント方式、ハイブリット方式の3種類があります。
梅雨や雨の多い時期に使うなら、除湿能力の高いコンプレッサー方式。
コンパクトで低温のものにこだわるならデジカント方式。
なるべく電気代を抑えたい場合はハイブリッド方式がおすすめです。

・除湿剤
湿気を取り除くための薬剤であり、置き型やつるして使うものなどが売られています。
特に置き型は使い勝手が良く、広いお部屋であっても効果は抜群です。

・珪藻土
珪藻の殻の化石からできた珪藻土は、吸放湿性能が高いことから湿気対策として活用されています。
浴室では珪藻土マットを敷いておき、お風呂から出た後の水分を残さないようにすることで湿度の上昇を抑えられます。

・炭
炭には空気中に含まれる水分を吸収し、湿度を下げる役割があります。
半永久的に使用できるだけではなく、脱臭効果を持っているので生ゴミなどゴキブリを寄せ付けるにおいも除去してくれます。

4.ゴキブリ対策なら業者に相談を

専門業者をおすすめする理由

薬剤を噴射している事業者の絵

梅雨など湿度の高い時期になるとゴキブリ退治をしなければならない場面が増えていきます。
前述の湿気対策をしておけばある程度発生を抑えられますが、万が一出てきた場合はご自身で対処しなければなりません。
ゴキブリを見るのも嫌であったり、自分では駆除しきれなかったりすることもあるでしょう。

そんな時に頼りになるのがゴキブリ駆除の専門業者です。業者をおすすめする理由は以下の通りです。

・プロの作業員が在籍している
専門業者にはゴキブリ駆除の知識と経験を兼ね備えたプロフェッショナルが在籍しています。
素人ではなかなかできないゴキブリの巣の発見および除去までしっかりやってもらえます。

・事前準備をしなくてもいい
業者は電話1本ですぐに駆けつけてくれるのでとても簡単。
こちらが準備すべきことは見積もりを確認して料金を支払うことだけです。

・専用の薬剤を使用している
ゴキブリによっては家庭用の薬剤をかけてもしぶとく生き残るものもいます。このようなゴキブリを駆除する際には市販の薬剤では手に負えません
専門業者では、ホームセンターや個人向けのインターネット通販では入手不可能な薬剤を使用しています。
出現したゴキブリの種類や環境に合わせて最適な薬剤を選んでくれますよ。

5.ゴキブリ駆除業者の選び方

業者選びのポイント

ゴキブリ駆除事業者の絵

最近では数多くのゴキブリ駆除業者があり、どの業者を選んでいいかわからない方も多いと思います。
そこで数ある業者から優良業者と呼ばれるところを見抜くポイントをご紹介します。

・実績が豊富である
業者選びにおいて一番重視しておきたいのが作業実績。
多くの業者のホームページにはこれまでの作業実績が掲載されています。

・業者の口コミを確認する
一般的に優良業者と呼ばれているところは、依頼された方から高い評価を受けています。
業者のホームページや口コミサイトに一度目を通しておくといいでしょう。

・アフターフォローが充実している
ほとんどのゴキブリ駆除業者では作業終了後の再発防止ケアや万が一発生した場合の無償対応などを行っています。
具体的な作業内容や利用できる期間は業者ごとに異なりますので、前もって確認しておきましょう。

・見積もりが明確である
業者選びの際には見積もりもしっかり確認しておくことも大切。
最近では無料見積もりを行っている業者が多いので、料金を比較する判断材料として役に立ちます。

また、見積もりには作業とその費用が記載されてありますので、作業が終わってから不要なオプションサービスを付けてしまう心配がなくなります。
提示された金額に納得できない場合は、その場でお断りすることができます。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

害虫駆除の生活救急車

害虫駆除の新着記事

おすすめ記事