本文へ移動

窓ガラスのフィルムはどんな時に貼った方がいい?

公開日:2022.2.3 更新日:2024.4.2
窓ガラスのフィルムはどんな時に貼った方がいい?

どんな時に窓ガラスにフィルムを貼った方が良いのかケース別に紹介します。基本的に一枚ガラスの場合は何かしらのフィルムを貼ることで性能が向上するケースが多いです。例えば結露が大量に出ている時。従来は結露防止にエアキャップ状のシートが有効とされてきましたが、一部の窓ではシートとの間にカビが発生するといったトラブルがありました。そのような時にはフィルムが有効です。それ以外にも外から家の中を見られたくない、防犯対策を安価でしたい時などにフィルムを貼ることは効果的です。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

ガラス戦隊エイトマン

1. 窓ガラスのフィルムの種類。用途別に紹介

窓ガラスのフィルムは紫外線カット、遮熱、飛散防止、防犯など。用途別にまとめて紹介

ひびの入ったガラスの写真

まずは飛散防止フィルム。

通常の窓ガラスはフロートガラスという種類で衝撃が加わると尖った破片が一気に飛び散ります。

飛散防止フィルムを貼ることで割れたガラスの破片がその場にとどまり二次被害を防ぐ効果があります。小さなお子様がいらっしゃるご家庭には特にお勧めです。

窓から西日が差し込むご家庭で人気なのが遮熱ガラスです。特殊なフィルムが赤外線を80%以上(商品による)カットするので冷房効率が大幅に上昇し、電気代もお得になります。また冬場は家の中の熱を外に逃がしにくくなっています。

日焼けなどが気になる方はUVカットフィルムを貼っておきましょう。このフィルムは紫外線を99%カットするばかりか、防虫効果も期待できます。

窓ガラスが道路に面しているお宅ではプライバシー保護フィルムが有効です。貼ることで外からは鏡のように反射して家の中が見えなくなりますが、中からの視界は変化ありません。

そして現在一番注目されているのが、防犯フィルムです。このフィルムは1㎜以下のポリエステルフィルムを特殊な接着剤で何重にも組み合わせて作られていますので、ハンマーやバールを使用してもすぐに破れることはありません。防犯ガラスに交換するとどうしても高額になりますので、安価で防犯対策をしたい方におすすめしたいフィルムです。

2. 窓ガラスにフィルムを貼るメリット

窓ガラスにフィルムを貼るメリットは安価で性能を向上できることです

フィルムが貼られた窓ガラスの写真

近年では断熱性、結露防止の性能が高いペアガラスが標準装備されている住宅が増えていますが、従来の戸建てや賃貸ではフロートガラスが一般的です。

例えば泥棒被害を防ぐために普通のガラスを防犯ガラスへと交換した場合、費用は一枚につき30,000円程度必要になります。ワンルームでもない限り窓ガラスは4枚以上ありますので全て交換すると120,000円程度必要です。

これを防犯フィルムで対策した場合は一枚あたり約21,000円ですので、4枚すべてに貼っても84,000円で済みます。

またフィルムは剥がすことが出来ますので賃貸物件などにも打ってつけです。

上記の金額はフィルムの貼り付けを業者に依頼した場合ですので、自分で行うとさらにお得になります。

さらにご自宅に合ったフィルムを選べる点もメリットの一つです。例えばマンションの高層階などにお住まいの方でしたら防犯フィルムより遮熱フィルムを選ぶなど自由自在です。

また築年数が経過している住宅では、サッシの幅の関係上ペアガラスを取り付けることが出来ない事もあります。しかし結露も防ぎたいし、エアコンの効きも良くしたい。そのような場合でもフィルムでしたら安価で簡単に貼ることが出来ますので安心です。

フィルムの特徴をしっかりと把握してご自宅に合った種類をお貼り下さい。

3. 窓ガラスにフィルムを貼る方法

窓ガラスにフィルムを貼る方法と必要な道具、失敗しないコツを紹介します

窓ガラスに貼ったフィルムをカットしている写真

まずは必要な道具の紹介です。

霧吹き、中性洗剤(台所用洗剤など)、カッターナイフ、スキージー、ヘラ、メジャー、厚みのあるプラスチック製の定規、セロテープ、ペーパータオル、養生用のビニールの10点です。

まずは下準備から始めましょう。窓枠の下の部分が水浸しになりますのでセロテープとビニールを使用してしっかりと養生します。その後霧吹きの中に水と2~3%の中性洗剤を入れ石鹸水を作りましょう。窓枠やサッシの汚れを取り除きガラス面全体に石鹸水を吹き付けスキージーで綺麗にしていきます。

窓の寸法を測りフィルムをカットし角の部分にセロテープを貼っておきます。この時実際のサイズよりも3㎝ほど大きくカットして下さい。先ほど貼ったセロテープの部分から台紙とフィルムを剥がしていきます。石鹸水を吹き付けながら剥がすのがポイントです。再びガラスにたっぷりの石鹸水を吹き付けフィルムを貼り付けます。

フィルムを貼り終えたら、その上からさらに石鹸水を吹き付け、スキージーを使用してガラスとフィルムの間に残っている空気と水分を取り除きます。余白の部分をカッターナイフで切り取り、再度石鹸水を吹き付け残っている気泡を外に押し出せば完成です。

失敗しない為のコツとしては、最初のガラス掃除に手を抜かないこととたっぷりの石鹸水を使用すること、気泡を取り除く際は放射状ではなく端から縦横にしっかりと押し出すことです。

4. 窓ガラスにフィルムを貼りたい!業者に依頼する際の料金

窓ガラスのフィルム張りを業者に依頼した際の料金は大きさと種類で変化します

窓ガラスにフィルムを貼っている事業者の写真

おおよその目安は1㎡当たり10,000円までなのですが、種類によって差がありますので個別に紹介します。

まずは飛散防止UVカットフィルムでしたら1㎡当たり10,000円となっています。

UVカット機能のみのフィルムでしたら5,600円です。

プライバシー保護と断熱効果もある熱線遮蔽フィルムでしたら1㎡当たり12,000円、CPマークが付いた防犯フィルムは1㎡当たり18,000円です。

1㎡と聞いてもピンとこない方がいらっしゃると思いますので、分かりやすく説明するとベランダに出る2枚の窓が平均3㎡です。腰から上の窓は2枚で約2㎡となっています。

ガラスに貼るフィルムには米国でも有名なブランドがあるのですが、それを選択すると料金が約3割増になります。

今回紹介した料金はフィルム代金、施工料金、養生費用、清掃費用、廃材処理費用の合計額になります。一括で依頼するとお得になる事があります。ガラスの交換などではあまり無いのですが、フィルム貼りはまとめて依頼することで割引サービスを実施している業者が多数存在します。また特別価格を謳っている場合も多いので、必ず2社以上から見積もりを取り交渉しましょう。

一方で出張料金などの割り増しがある業者も存在しますので、正式に依頼する前にしっかりと確認しておきましょう。

5. まとめ

窓ガラスにフィルムを貼る際は目的に合った商品を選んで丁寧に作業しましょう

天井のガラスにフィルムを貼っている事業者の写真

ここまで紹介した情報の中でも大切な部分だけおさらいも兼ねてまとめて紹介します。

まずは窓ガラスに貼ることが出来るフィルムは沢山の種類がありますので、目的に合った物を選びましょう。

加えて自分でフィルムを貼る時に一番重要なことは、最初の汚れ取りです。業者に依頼する際は2社以上から見積もりを取ることをお勧めします。ガラスフィルムは大変便利な物ですので是非ご活用下さい。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

ガラス戦隊エイトマン

その他のガラストラブルの新着記事

おすすめ記事