太陽光発電で電気代は安くなる?実情や設置費用などをご紹介
公開日:2023.2.15
更新日:2024.4.17
「在宅勤務になってから月々の電気代が高くなった」「ペットのために24時間クーラーをつけっぱなしにしているから電気代が心配…」
など、電気代にお悩みの方は、ご自宅に『太陽光発電(ソーラーパネル)』を導入してみてはいかがでしょうか。
太陽光発電とは、専用のパネルを屋根などに設置して、太陽の光を利用して発電するシステムです。
そこで生み出した電力は、そのまま家庭で使用したり、売電したりすることができるので、それにより電気代の節約が期待できます。
しかし、太陽光発電(ソーラーパネル)により、実際にどの程度の経済的負担を軽減できるのかわからず、導入を迷っている方も多いのでは?
そこでこの記事では、太陽光発電が節約につながる理由や売電の実状について解説します。
設置にかかる初期費用についてもご紹介しているので、太陽光発電の導入を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR
1.太陽光発電の仕組みについて
なぜ電気代が削減できるの?
太陽光発電の基本的な仕組みは「日中は太陽光発電でつくった電力を使い、夜は買った電力を使う」というもの。
日中の使用電力が発電量を下回っていれば電気代はかかりませんし、余った電力は売ることができます。
すると電力を買う総量が減り、売電収入も増えるため、電気代を大きく抑えることができるのです。
また、太陽光発電の導入とあわせて見直しておきたいのが電気料金プランです。
電気料金の安い電力会社に乗り換えたり、夜間の電気の使用料が安い「夜得プラン」に変更したりといった工夫をこらすことで、さらに電気代を安くすることができます。
2.太陽光発電システムに必要な設備と導入にかかる費用とは?
太陽光発電システムの導入にかかる費用相場は1キロワットあたり20万~30万円ほど
太陽光発電に必要な主な設備は以下になります。
・太陽光発電パネル
太陽光発電を行うパネル状の設備。ソーラーパネルや太陽光モジュールとなど呼び方は様々です。
・パワーコンディショナー
太陽光発電で得た直流電力を家庭内での利用される交換電力へ変換する設備。通称パワコン。
・架台
太陽光パネルをを載せる台や枠のこと。
・電力量計
取り付けた電路の電力量を計量する機器のこと。電力会社への売電量と電力会社からの電量を計測する2つを設置します。
・発電モニター
太陽光発電の発電・売電の状況及び電気の使用状況を確認するためのモニター。
次に、太陽光発電を導入にかかる費用についてご紹介します。
経済産業省が発表している2021年のデータによりますと、新築の場合の導入費用は1キロワットあたり平均28.0万円となっています。
住居用のソーラーパネルの容量は、一般的に3~5キロワットが多いことから、新築の太陽光発電システムの導入にかかる費用相場は84万~140万円と想定されます。
これに対して、2021年の既築に後付けする際にかかる費用は1キロワットあたり平均30.2万円と新築の場合より高くなっています。
この理由としては、新築時であれば新築工事と設置工事を平行して進めるため工事費用が安くなることが関係しています。
そのほか、後付けの場合、パワコンの設置など新築時であれば不要だった工事が必要になってしまい、費用がかさんでしまう可能性があります。
太陽光発電システムの導入費用は太陽光発電の容量と設置面積のにより大きく異なります。
そのため、ご自宅で導入する際の詳しい費用については専門業者に相談しましょう。
3.太陽光発電で実際にどれくらい電気代が安くなる?
発電した電気は無料で使うことができる!また、余った電気は電力会社に買い取ってもらえる!
実際にどれだけの電気代が削減できるか、東京電力従量電灯Bの料金単価で計算してみます。
また、以下のモデルケースで試算します。
・電気契約:50A(基本料金1,430円)
・月の平均電気使用量:400kWh
・月の平均電気料金:12,243円
・再エネ賦課金:2.95円/kWh
・日中の電気割合:40%
このモデルケースの場合、自家消費によって削減される電気使用量は400kWh×40%で160kWhとなります。
つまり、毎月平均で400kWh使用しているうちの160kWhも削減できる試算となります。
昼間の電力購入を0円とした場合で、太陽光発電で減らせる電気料金のシミュレーションは以下になります。
■太陽光発電設置前
・基本料金:1,430円
・電力量料金
~120kWh(1kWh=19.88円):19.88円×120kWh=2,385.6円
121~300kWh(1kWh=26.48円):26.48円×180kWh=4,766.4円
301kWh~(1kWh=30.57円):30.57円×100kWh=3,057円
・再エネ賦課金(1kWh=2.95円):2.95円×400kWh=1,180円
・総計:12,819円(年額153,828円)
■太陽光発電設置後
・基本料金:1,430円
・電力量料金
~120kWh(1kWh=19.88円):19.88円×120kWh=2,385.6円
121~300kWh(1kWh=26.48円):26.48円×120kWh=3,177.6円
301kWh~(1kWh=30.57円):0円
・再エネ賦課金(1kWh=2.95円):2.95円×240kWh=708円
・総計:7,701.2円(年額92,414.4円)
金額にすると、太陽光設置前と比べて、設置後では5,118円/月(年額61,414円)もの節約になります。
太陽光発電により、電気使用量が減ることで、単価の高い301kWh以上の電力量料金が0円になることが大きな要因といえます。
その他、発電でした電力の中で余った分(=余剰電力)は電力会社に買い取ってもらうことができます。このことを「売電」と呼びます。
売電にはあらかじめ手続きを行っておく必要があるので、太陽光発電を設置する際はこちらの手続きも忘れないように行っておきましょう。
4.太陽光発電で電気代を削減するためのポイント
太陽光蓄電池で電気代をより安くするには、蓄電器を導入しよう!
太陽光発電で電気代を0円に近づけるためのポイントをご紹介します。
①買電量を少なくする
太陽光発電を行っていても、自家発電ができない時間帯分の消費電力や、発電した電気量を超えて使用した分の電気代がかかってきます。
そのため、電力会社から購入する消費電力(=買電量)を削減することで、電気代をより抑えることにつながります。
毎日の発電量や発電できる時間帯を確認して、可能であれば家事など電力をよく使用する作業は発電のできない夜間を避けるなど意識してみましょう。
ただし、通常電気代は夜の方が安いので、その日の発電量が少ない場合は、夜に電気を使用した方がお得になることも。
②蓄電池を活用する
蓄電池とは、その名の通り自家発電をした電力を蓄えておける装置のことです。
これがあることにより、夜間や発電量が少ないときなどに蓄電池から電力の供給が可能になります。
より効率的に節約を行いたい方は、蓄電池の導入を検討してみることをおすすめします。
また、蓄電池があれば災害時にも活躍します。
地震などの影響で、万が一電気の配給が停止したときでも、蓄電池から自宅へ電力を供給することが可能です。
5.太陽光発電を導入する前に知っておきたい注意点
注意すべき3つのポイント
太陽光発電で電気代を0円にすることは、発電量と使用量によっては可能といえます。
ただし、これは以下の理由から容易に行えることではありません。
①発電量は天候や季節の影響を受ける
太陽光発電は太陽の光により発電を行うので、曇りや雨、雪といった天候の日や、日照時間が少なくる秋冬の季節ではどうしても発電量が減ってしまいます。
発電量の低下があれば、必然的に買電量があがるので、売電収入と相殺したとしても電気代を0円にするのは容易ではありません。
②蓄電池がないと電気は溜められない
前提として、太陽光発電システムだけでは、発電した電力を溜めておけません。そのため、発電した電力は自家消費にあて、余った分は売電することになります。
そのため、夜間や発電量が少ない時間帯に使用する電力は買電することになります。そうなるとなかなか電気代を0円にするのは難しいです。
この問題は前項でもご紹介した『蓄電池』を導入することで解決することができます。
蓄電池を導入することで、昼間に発電した電気を蓄えておくことができるので、夜間などの発電不可能な時間帯に使用する電力量に充てることが可能になります。
ただし、蓄電池の導入にかかる費用は決して安くはないので、太陽光発電システムと蓄電池の合計コストとの費用対効果を考えたうえで導入を検討してみてください。
③売電価格が値下がりしている
太陽光発電による売電は、「固定価格買取制度(=FIT)」に基づいて行われます。
ただし、FITにより定められている電気の買取単価は年々値下がりしているのです。電気の買取が始まった2012年ですと42円/kWhだった単価が、2021年には19円/kWhと低下しており、今後もさらに低下することが予想されています。
そのため、必然的に売電収入も減少しますので、太陽光発電システム導入の際にはこちらの実情もしっておく必要があります。
6.まとめ
太陽光発電と電気代に関するまとめ
いかがでしたでしょうか。
この記事では、太陽光発電についてご紹介しました。
太陽光発電システムを導入し、電気の使用量を少なくすることで、日々の電気代は確実に安くなります。
また、太陽光発電と蓄電池をセットすることで実質0円の電気生活を目指すことができるだけでなく、地震や台風、ゲリラ豪雨などの自然災害による停電時でも電気の使用が可能です。
太陽光発電システムを導入して、少しでもお得な生活を実現しましょう。
監修
一級建築士事務所 ROY株式会社
一級建築士事務所ならではの総合力で”家”に関する様々なトラブルを解決するスペシャリスト。
害虫害獣駆除・予防、総合リフォーム、お庭の作業、屋根・雨漏り工事など、対応できる作業は多岐にわたる。
新規事業として、脱炭素時代に貢献可能なエネルギー事業を展開。太陽光発電システム導入による「電気をつくる!ためる!賢くつかう!ゼロエネ生活」を提案し、一般家庭への太陽光・蓄電池・V2Hなどの導入普及の促進を計る。
<資格・著書・受賞歴など>
一級建築士事務所 神奈川県知事 第16860号
特定建設業 国土交通大臣許可 (特-31) 第27424号
神奈川県電気工事業 第20213014号
おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR