シャッターの台風対策とは?壊れる前の対応や修理費用について解説します
公開日:2022.12.15 更新日:2024.4.16
近年は台風が大型化してきていて、強風によって窓ガラスが割れる被害が増えています。
そんな時に役に立つのが「シャッター」の存在です。ただし、そんなシャッターは台風で壊れることも…。
今回は台風が接近する際にやっておくべきシャッターの対策について解説します。
近年は台風が大型化してきていて、強風によって窓ガラスが割れる被害が増えています。
そんな時に役に立つのが「シャッター」の存在です。ただし、そんなシャッターは台風で壊れることも…。
今回は台風が接近する際にやっておくべきシャッターの対策について解説します。
台風をはじめとした強風対策として使われているシャッター。しかしそんなシャッターもしっかり対策をしておかないと台風で壊れることがあります。
その理由としてはシャッターの経年劣化があります。
一般的な電動シャッターの耐用年数は約10年と言われています。もしこの年数が経過すると風による風圧で動かなくなってしまう可能性があります。
また、気を付けておかなければならないのが、台風に伴う雨風による漏電です。雨風に晒されるとシャッターの劣化を速めるだけではなく、漏電につながることもあります。
一度漏電を引き起こすとシャッターの開閉が困難になったり、一定以上の負荷がかかることで故障したりします。
具体的な漏電箇所の点検は素人には難しいため、専門業者に頼んで調査してもらうようにしましょう。
専門業者では修理はもちろん、シャッターの台風対策や点検作業もしっかりやってくれます。
素人目ですとどのように対策をしていけばいいのかわからないことが多いです。
電動シャッターについては精密な部品から構成されているので、むやみに修理をしようとするとかえって故障させてしまうことにつながります。
シャッター部分に不具合が見られるようであれば、台風が来る前に業者に連絡しましょう。
台風が来る前にしっかりシャッターの確認をしておきましょう。
事前に対策しておくことによって、後から不具合があった場合の対処に追われる必要性がなくなります。
事前にやるべき内容は次の通り。
・動作を確認する
台風の前にあらかじめシャッターの動作を確認しておきます。開閉がスムーズにできるか、開いたままになっていないかなど、きちんと確認しておきましょう。
もし確認作業で不具合が見つかったら、業者に修理ないしは交換をしてもらいます。
・漏電ブレーカーしているか確認
台風対策に便利な電動シャッターでも漏電していたら使い物になりません。漏電ブレーカーの確認をすることで、シャッターが漏電しているか確かめることができます。
漏電箇所を調べる際には、まずは全てのブレーカーを落とすようにしましょう。
ブレーカーを落とす際の手順は次の通り。
1.全てのブレーカーを下げておく
2.アンペアブレーカーを上げておく
3.漏電ブレーカーを上げておく
4.安全ブレーカーを1つずつ上げておく
安全ブレーカーを上げておくことによって、特定の漏電ブレーカーが落ちます。それが漏電している箇所になります。
漏電の放置は故障や火災につながることもありますので、必ず確認しましょう。
シャッターの台風対策としては日頃からの確認はもちろん、きちんとしたメンテナンス作業も欠かすことができません。
台風の前にやるべき対策としては次の通り。
・シャッターを掃除しておく
経年劣化を引き起こすシャッターですが、日頃からメンテナンスをやっておくことで長持ちさせることができます。
まずはシャッターに付着している汚れを落としておきましょう。些細な汚れでも劣化を早めてしまうので、レールに付いたホコリや砂などを雑巾を使って取り除きます。
・シリコンスプレーを差しておく
もしシャッターの開け閉めがスムーズにいかないという場合は、シリコンスプレーが不足している場合があります。
使い方としては、シャッターを開けておいて、左右両側に付いているレールにシリコンスプレーを吹き付けておきます。
スプレーを吹き付けたら、数回開閉を行い、シャッター全体になじませます。
・飛びそうなものを片付ける
頑丈に作られているシャッターですが、飛来物にぶつかることで損傷を受ける可能性があります。
それ以外にも家にある飛来物が原因で損害賠償につながることも考えられます。
こうしたことから、物干し竿や庭にあるテーブル、いすといった障害物を屋内に収納しておきます。
台風でシャッターが壊れたり、事前にしっかり対策したりしなければならない時に役立つのが専門業者。
プロの業者をおすすめする理由としては次の通り。
・事前準備をしなくてもいい
専門業者は電話1本ですぐに駆けつけてくれるので、依頼はとても簡単。仕事が忙しくなってなかなかシャッターのメンテナンスができないという方は活用してみましょう。
・業者の評判を確認できる
最近では業者のホームページや、口コミサイトなどで実際にその業者に依頼された方の感想を確認することができます。
気になる業者があれば、まずはそこの評判をチェックさせることをおすすめします。
・シャッターに関する質問ができる
専門業者のいいところは、こちらの疑問点に何でも答えてくれること。日頃のメンテナンス方法から修理費用のことなど、気になることを質問できます。
何か不明な点があれば、遠慮なく担当者に質問してみましょう。
・アフターサービスを受け付けている
ほとんどの専門業者には作業後の事後点検や万が一不具合があった場合の無償対応など、さまざまなアフターサービスを実施しています。
業者によってサービスの内容や保証期間が異なるので、作業を依頼される前にきとんと確認しておきましょう。
シャッターの台風対策で修理や交換をするとなると気になるのが費用。一体いくらくらいかかるのでしょうか。
シャッターの修理や交換に関する費用相場は以下のようになります。
・窓用シャッターの取り付け:100,000~150,000円
・ガレージの手動シャッターの取り付け:100,000~250,000円
・ガレージの電動シャッターの取り付け:300,000~450,000円
・シャッターの鍵の交換:5,000~20,000円
・シャッターの撤去作業:20,000~50,000円
その他にも時間外の作業をして持った場合の割増料金や、業者が自宅まで来てもらった場合の出張費用も別途加算されます。
このようにお金のかかるシャッターの修理ないしは交換ですが、お得に行う方法があります。
一つは無料見積もりを活用すること。
業者による見積もりでは具体的な作業内容とその費用の詳細を知ることができます。
内訳をきちんと確認しておくことで、作業が終わってから不要なオプション費用が追加される心配をしなくて済みます。
最低3社以上から見積もりをとっておくことで、お住まいの地域で一番お得な業者を見つけられます。
もう一つは火災保険風災補償を活用すること。
保険会社の商品によって具体的な補償範囲や金額が異なるので、適用する際に契約内容を確認しておきましょう。