本文へ移動

冬でもシロアリに要注意!対策が必要な理由や具体的な対処方法について

公開日:2023.1.12 更新日:2024.4.18
冬でもシロアリに要注意!対策が必要な理由や具体的な対処方法について

シロアリというと比較的暖かい時期に活動を始めるイメージがあり、冬に対策をしておかなくても良いのではと考える人も少なくありません。
しかし、実際のところは冬であってもシロアリ対策は必要です。

今回は冬にシロアリ対策が必要な理由や、冬にシロアリを見つけた際の対処方法について解説していきます。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

シロアリ110番

1.冬にシロアリ対策が必要な理由

シロアリは冬眠しない

シロアリに食われた住宅の絵

寒い冬になると、ハチやゴキブリといった害虫をあまり見かけなくなるため、シロアリも同様に冬は活動しないイメージを持たれるかもしれません。

実際に害虫の多くは高温多湿な環境を好み、寒い冬になると冬眠したり、じっと寒さに耐える越冬をしたりする習慣があります。

しかし、シロアリに関しては他の害虫とは違い、冬であっても冬眠したり、大人しくしていたりすることはありません。
シロアリは1年を通して活動を続けています。

日本で一般的なヤマトシロアリは、マイナス4℃まで野外で活動できることが証明されています。
国内ではマイナス4℃以下まで低下する地域は少ないので、冬であってもシロアリは不自由なく活動することができます。

また、最近では、住宅の断熱性能の向上や暖房器具の発達により、シロアリにとって生息しやすい暖かい環境が整っています。
人間にとって暮らしやすい環境は、同時に冬にシロアリを自宅に呼び寄せてしまう原因を作っているのです。

ただ、そんな冬は実はシロアリ駆除を行いやすい時期でもあります。
他の季節とは違い、冬場は気温も湿度も低いため、冬眠しないとはいえシロアリの活動は鈍くなっています。そのため、被害の大きさも夏場と比べると小さい傾向です。

こうしたことから、冬はシロアリ駆除がしやすい時期であると言えます。

2.冬でも要注意!シロアリが好む気温とは?

シロアリに最適な気温

温度計と湿度計の写真

季節を問わず活動を続けられるシロアリですが、どの気温であっても活動できるわけではありません。
種類によって異なりますが、一定の温度以下になるとシロアリの活動は鈍くなっていきます。

シロアリにとって活動しやすい気温を知ることで、冬場におけるシロアリ対策がしやすくなります。

日本に多く生息しているヤマトシロアリは12~30℃、イエシロアリは30℃前後の気温を好み、日当たりの悪い場所を好む傾向です。
種類によって活動に最適な温度に違いがあるものの、こうした環境はシロアリを呼び寄せるおそれがあると考えて良いでしょう。

シロアリは低温でも活動できるものの、他の害虫と同様に寒さを嫌い、ある程度の気温以下になると活動が鈍くなり、場合によっては死んでしまうことがあります。
この活動が鈍くなる温度は、シロアリの種類によって異なりますが、ヤマトシロアリは4~6℃、イエシロアリは10℃以下になると活動量が低下すると言われています。

ただし、最近では屋内で一日中暖房器具を付けて生活している家庭が多いため、冬場であってもシロアリへの警戒は必要です。
住宅環境が変化したことから、北海道の北部の名寄市でもシロアリは生息できると確認されています。
冬場も油断せず、シロアリ対策をしましょう。

簡単にできるシロアリ対策としては、部屋の風通しを良くしておくのをおすすめします。
シロアリは高温多湿な環境を好む性質があることから、予防策として自宅に湿気がこもらないようにすることが大切です。
日中は窓を開けて外の空気を入れる、除湿器を使って室内の湿度を下げておくなどしておくと良いでしょう。

また、室内に物を置きすぎることも湿度を上げる要因になりますので、日頃からあまり不要な物をため込まないようにしましょう。

3.冬のシロアリの対処方法

具体的な対処方法

退治されたシロアリの絵

冬でも自宅にシロアリがいることを確認したら、すぐにでも対策をとりましょう。

主なシロアリ対策としては、ベイト剤を使用する方法があります。
ベイト剤とは毒餌のことで、シロアリが通る場所に仕掛けておくものです。
やって来たシロアリがベイト剤を自分たちの巣へと持ち帰り、それを巣にいるシロアリたちや女王アリが食べます。
このような流れで、巣にいたシロアリが死に絶えるのです。

まだシロアリによる被害がそこまで大きくない場合は、ベイト剤を使ってみると良いでしょう。

ただし、ベイト剤が効果を発揮するにはある程度時間がかかります。
そのため、今すぐにでもシロアリを退治したいというときにはあまりおすすめできません。

また、ベイト剤を置いているときは、小さなお子様やペットが拾って口に入れないように注意する必要があります。

4.冬のシロアリ駆除は専門業者にお任せ

業者をおすすめする理由

シロアリの駆除を行う事業者の絵

以上のように、冬におけるシロアリ対策は市販されているアイテムでも行うことが可能です。

しかし、自分で行うには時間や労力がかかってしまい、非常に面倒でしょう。

そんなときに頼りになるのが害虫駆除業者です。

業者をおすすめする理由は次の通り。

・高い駆除効果がある
知識と経験を兼ね備えているスタッフが揃っているため、数が多い場合でも素早く駆除してくれます。

薬剤については業者でしか手に入らないものを使うことで、高い駆除および予防効果が期待できるでしょう。

・これまでの作業実績や口コミを調べられる
業者の公式ホームページや口コミサイトには、今までの施工事例や駆除を依頼された方の感想が紹介されているので、参考として目を通しておくと良いでしょう。

・必要な手間を省ける
個人でしっかり対策をしようとすると、殺虫剤について調べたり予防策を施したりと、面倒なことが多いです。

業者であれば電話1本で自宅へ駆けつけてくれるため、個人での作業の手間を省略できます。

・シロアリに関する相談ができる
害虫対策のプロなので、発生原因や予防策などさまざまな疑問に答えてもらえます。

シロアリに関して疑問に思うことがあれば、質問してみましょう。

5.冬のシロアリ駆除にかかる費用はいくら?

具体的な費用相場

シロアリ駆除の費用相場のイメージ写真

駆除する際に気になるのが、冬のシロアリ対策を業者に依頼する場合の料金。
シロアリ駆除業者による駆除料金の相場は、1坪につき6,000~10,000円です。

この作業料金ですが、ご自宅の状況やシロアリ被害の進行状況によって大きく変動します。
複雑な構造をした住宅であるほど作業の手間がかかり、作業員の労力がかかることから料金が高くなるでしょう。
さらに作業する箇所の被害状況が深刻であれば、それだけ多くの労力が伴います。

そうした費用が気になると思いますが、少しでも安く抑える方法があります。

一つは見積もりを比較すること。
見積もりには作業ごとの内容とその費用が詳しく記載されていて、作業が終わった後に不要なオプション費用が発生する心配はありません。
もし業者から提示された費用に納得がいかないときは、その場でお断りすることが可能です。

3社以上から見積もりをとって比較して、お住まいのエリアで安い業者を探してみることをおすすめします。

もう一つは割引キャンペーンを実施している業者を見つけること。
業者によって、期間限定の割引料金やオンラインで申し込み限定割引などが利用できます。
お住まいの地域を調べてみて、利用できそうなキャンペーンをやっている業者があるか調べておきましょう。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

シロアリ110番

シロアリ駆除の新着記事

おすすめ記事