本文へ移動

シロアリ予防は無駄ってホント?被害にあった時の費用と予防にかかるコストを比較

公開日:2023.4.17 更新日:2024.4.19
シロアリ予防は無駄ってホント?被害にあった時の費用と予防にかかるコストを比較

シロアリ予防の施工は床下などの見えない場所での作業がメインのため、実際にどんなことが行われているのかよくわからないですよね。
さらにシロアリ予防の性能事態も目に見えないものなので、施工を進められても「本当に必要な作業なのか?」と悩んでしまう方も多いはず。

この記事ではそんな疑問を解決すべく、シロアリ予防を行う頻度や予防しなかった時にかかる費用などについて解説しています。
シロアリの予防をするかどうか迷った時には、ぜひ参考にしてください。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

害虫害獣おたすけ本舗

1.シロアリ予防とは具体的に何をする?

シロアリ予防には毎年の点検、5年おきの予防消毒が有効!

シロアリの予防工事を行う事業者の写真

シロアリ被害は床下や壁の中など、私たちの目に見えない場所で進行することがほとんどで、気付かないうちに床下の土台や木材の中を食害し、ボロボロにしてしまいます。
こういった被害から大切なご自宅を守るには、定期的に点検や予防消毒を行う必要があります。

シロアリの予防と早期発見のために、シロアリ点検はとても重要です。
床下や家の中、家の外回りを点検することで、シロアリの生息の有無を確認します。定期的に点検を行うことで、万が一シロアリが発生していても被害程度や修繕費用を抑えることができるので、できれば毎年行うことをおすすめします。

シロアリ駆除や防除などを一度でも実施したことがあれば、大抵の場合5年ほどの保証期間が設けられているので、その期間内であれば無料で毎年点検を行ってもらえるなどのサービスが受けられます。
保証がない場合は、シロアリ点検を無料で行っている業者に依頼するとよいでしょう。

また、シロアリの発生を予防させるためには消毒作業が必須です。
シロアリが発生しそうな場所に薬剤を散布・注入することで以下のような効果が期待できます。

①シロアリの繁殖を防止する
消毒剤に含まれる有効成分が、シロアリの生息環境に浸透して、シロアリの繁殖を防止します。

②シロアリの食害を防止する
消毒剤が木材や建築材料に浸透することによって、シロアリによる食害を防止することができます。

③長期的な予防効果
消毒剤によって、シロアリの侵入を予防することができます。また、定期的な消毒を行うことで、長期的な予防効果を得ることができます。

このようにシロアリ予防には消毒が効果的ですが、そのペースは5年に一度が理想です。
なぜなら、薬剤の効果が続くのは約5年間だからです。

一昔前までは、「クロルデン」などの有機塩素系薬剤を用いた消毒が一般的でした。
有機塩素系薬剤はシロアリ駆除に絶大な効果があり、かなり長期間シロアリの侵入を防げていました。
しかし、土壌汚染や蓄積性の高さなどが指摘され、1986年からシロアリ駆除には使用できなくなっています。

その後、「ホキシム」「クロルピリホス」といった有機リン系薬剤が広く使われましたが、シックハウス症候群による健康被害が懸念されたため、2000年に日本しろあり対策協会が自主規制を行い、2003年には使用が禁止されています。

このように、高い予防効果がある薬剤は、一歩間違えると人体や環境に悪影響を及ぼしかねません。
現在シロアリ駆除には、日本しろあり対策協会によって認定された身体に優しい薬剤が使用されており、予防効果は短くなりましたが安全性は以前より高まっています。
揮発成分はほとんど含んでいないため、シックハウス症候群を引き起こすとされる室内の空気汚染のリスクもほぼありません。

「シロアリをしっかりと予防したい」とお考えでしたら、薬剤の効果が切れる5年を目安に消毒してもらいましょう。

2.シロアリ予防は無駄ではない!

シロアリ予防を行うことで様々なメリットがあります

メリットのイメージ写真

シロアリ予防には決して安くはない費用がかりますが、万が一自宅がシロアリ被害に遭った時のことを考えると、決して無駄ではありません。

シロアリ予防が無駄でない理由は、以下の通りです。

①シロアリ被害は予防できる場合がある
定期的に点検・消毒を行うことで、シロアリ被害の予防や、被害規模を最小限に抑えることができます。

②予防費用は被害費用よりも少ない
シロアリ被害を受けた場合、駆除や自宅の修繕にかかる費用は非常に高額になる場合があります。
しかし、シロアリ予防にかかる費用は、被害費用よりも格段に少なく済む場合が多いため、無駄になることはありません。

③近隣トラブルの予防にもなる
シロアリが発生した場合、自宅だけでなく周囲の家屋にも被害を与える恐れがあります。そういったトラブルを避けるためにもシロアリ予防を行うことが望ましいです。

以上のように、シロアリ予防は被害を最小限に抑え、費用的にも効果的であるといったメリットがあります。
次項以降でより詳細に解説していきます。

3.シロアリ予防をしない時の弊害とは?

被害が拡大すると、自宅が倒壊する恐れもある

シロアリ被害に遭っている住宅と驚く女性の絵

国土交通省補助事業によれば、シロアリ被害のある住宅は日本の住宅全体の約2割にのぼっています。

では、シロアリ予防をしないとどのような弊害が生じるのでしょうか。

シロアリ予防をしなかった場合、家が倒壊してしまうリスクが高まります。
1995年に発生した阪神淡路大震災では、数多くの住宅が地震によって倒壊してしまいました。
震災後には、被害確認のため専門チームによる調査が行われましたが、結果以下のようなことがわかったのです。

・シロアリ被害のある住宅では8割が倒壊
・シロアリ被害のない住宅の倒壊はたった2割


このようにシロアリ被害のある住宅の多くが倒壊を免れなかったのに対し、シロアリ被害のない住宅はほとんど倒壊しなかったということになります。
シロアリ被害があるお家の場合、倒壊する確率はなんと4倍にも跳ね上がっています。

住宅のなかでシロアリの被害が特に多かったのが、「土台と柱の接合部」と「釘打ち部」です。
さらに、柱のそばや木摺り下地など至る所にシロアリ被害があり、住宅を支える力を弱めてしまっていたのです。

阪神淡路大震災では、多くの人々が住宅倒壊の下敷きになって亡くなっているため、地震大国と呼ばれる日本でシロアリ対策がどれほど重要かわかります。

シロアリを予防することは住宅倒壊のリスクを減らし、多くの人命を救うことにつながるのです。

4.シロアリ予防をしないで被害にあった時にかかる駆除費用

シロアリ被害にあうと負担額が大きい

シロアリ駆除の費用相場のイメージ写真

シロアリ被害を放っておくと、住宅倒壊のリスクが高まります。シロアリ予防をしないで被害に遭った場合、金銭的負担は免れません。

一軒家のシロアリ駆除にかかる費用の相場は、以下の通りです。

・地場業者
1平米あたり:1,000円台前半
1坪あたり:4,000円前後

・中規模業者
1平米あたり:2,000円弱
1坪あたり:6,000円前後

・大手業者
1平米あたり:3,000円弱
1坪あたり:10,000円弱

上記は、最も一般的である「バリア工法」でシロアリ駆除を行った場合の価格相場です。
家の床面積が広ければ広いほど費用が高くなり、仮に1階の床面積が50平米だった場合、大手業者では15万円ほどかかることになるでしょう。

また、シロアリ被害が進行することによって、補修やリフォームが必要になることもあります。
シロアリの被害は、洗面所や浴室、床下など至る所に広がっており、気づいた時にはかなりダメージを受けているケースも少なくありません。

洗面台のリフォームなら10万〜30万円、浴室なら50万~100万円、大幅なリフォームになった場合には約1,000万円かかるケースもあります。

このように、シロアリ駆除費用は高額になりますが、5年に一度のシロアリ予防を行うだけで、補修やリフォームを回避できたり、最小限に抑えたりすることが可能です。
できるだけ良い状態を長く保つためにも、定期的にシロアリ予防を依頼しましょう。

5.シロアリ予防にかかる費用と被害額の比較

シロアリ被害の負担額は予防費よりも大きい

シロアリ予防にかかる費用と被害額の比較のイメージ写真

シロアリ予防は定期的に行うのが効果的ですが、「お金がかかる」「依頼するのが面倒」などの理由から何も対策をしていないご家庭も少なくありません。
ただし、一度もシロアリ予防をしなかった場合、より高額な駆除費用が発生する場合があります。

シロアリ予防にかかる費用は、一軒家の床面積30坪で1回あたり30万円ほどです。
5年に一度の頻度で行った場合、費用は20年で120万円、40年で240万円ほどになります。
このペースで予防をしていれば、シロアリの被害が広範囲に及ぶ可能性は低いです。

対して、全くしなかった場合予防にかかる費用は0円です。
しかし、年数が経つとシロアリ被害のリスクが高まります。シロアリの被害に気が付かず年数が経ってしまった場合、床下の木材の腐敗や浴室の排水パイプから水漏れが起こることも珍しくありません。

このような場合には、シロアリ駆除だけでは対応できず、浴室や床下の修復など、改修・リフォームが必要となります。
大規模なリフォームを行った場合、合計金額は600万円を超えたケースもあります。

5年に一度シロアリ予防をすれば40年で240万円、全くしなかった場合600万円と、どちらが安上がりかは一目瞭然です。

高額なシロアリ駆除を回避するためにも、目先の費用ばかりを考えず、定期的にシロアリ予防を行うことをおすすめします。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

害虫害獣おたすけ本舗

シロアリ駆除の新着記事

おすすめ記事