本文へ移動

エアコンからネズミがやってくる?!侵入経路や駆除方法について解説します

公開日:2023.3.9 更新日:2024.4.16
エアコンからネズミがやってくる?!侵入経路や駆除方法について解説します

ネズミというと屋根裏や外壁の内側などといった箇所にいるイメージがありますが、時としてエアコンにやってくることも。

今回はエアコンなどネズミがやってくる侵入経路や効果的な駆除方法について解説します。
また、専門業者へ駆除を依頼する際の業者選びのポイントもご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

害虫害獣おたすけ本舗

1.エアコンにネズミがやってくる理由とは?

エアコンの構造に問題あり

エアコンの室内機と室外機を繋ぐパイプの写真

暑い夏を乗り切るのに欠かすことのできないエアコン。そんなエアコンがネズミの侵入経路となることがあります。

知らない間にエアコンからネズミが出てくるということが起こるのはなぜでしょうか。
その理由はネズミの大きさにあります。
国内にはドブネズミ、クマネズミ、ハツカネズミという3種類のネズミが存在しています。

ドブネズミの大人が22~26cm、クマネズミの大人が18~25cm、ハツカネズミ大人が体長6~10cmあると言われています。
このように500円玉程度の大きさの隙間さえあればネズミは簡単に侵入できてしまいます。

さらにエアコン内部の構造にも問題があります。
エアコンには室内機と室外機があり、それを繋げるパイプが外壁とつながっており、 エアコンからネズミが現れる場合、この中から通っていって自宅内部へとたどり着くのです。

これ以外にも、パイプと外壁の間にできた隙間や排水ホースがネズミの侵入経路となっていることがあります。
ネズミは湿度が高い場所を好む性質を持っていることから、排水ホースは絶好の場所となっています。

ネズミは小さい個体である上、動きも素早いです。
一度エアコン内部から侵入されると退治するのに手間取ってしまいます。
駆除作業の負担を少なくするために、エアコンはしっかり点検しましょう。

2.エアコン以外のネズミの侵入経路

主な侵入経路

住宅の壁に設置された換気扇の写真

ネズミがやって来る場所はエアコン内部だけにとどまりません。
自宅内を見回してみると、ネズミに侵入されやすい場所がたくさんあります。
注意しなければならない場所は次の通り。

・水回り
キッチンやトイレといった水回りにはちょっとした隙間がたくさん。
キッチンには水道管やガス、電気の配管が配置されていて、それらの箇所の隙間からネズミが現れることがあります。
トイレや洗面所では水道管の配管が配置されているため、そこがネズミの侵入経路となります。

・ブレーカー
ブレーカーの配線があるところの壁には大きな穴ができています。
その穴にネズミが侵入される場合、ブレーカーが落ちることがあります。

・換気扇
キッチンや浴室に付いている換気扇もネズミの侵入経路となります。
定期的に換気扇を点検してみて、隙間ができていないかどうか確かめておきましょう。

・床下
床下には通気口が設けられていて、そこに穴が広がっていることがあります。そうすると外からネズミが入って来ることがあります。

また、床下に通気口がない住宅でも、各部屋の換気口がネズミの侵入経路となることがあります。

・屋根
トタン屋根のように使われている材質によっては隙間ができ、そこからネズミが入って来ることがあります。

3.ネズミの駆除方法

主な駆除方法

ネズミの駆除で使う粘着シートの写真

エアコンからネズミが入って来た時のことを考えて、駆除方法をしっかり押さえておきましょう。
主な駆除方法としては罠を使う、毒エサを使うなどさまざまな方法があります。

・粘着シートを使う
ネズミ駆除専用の特殊な駆除シート。ホームセンターやドラッグストアで気軽に購入できます。
専門業者でも採用しているところが多く、高い効果が期待できますよ。

ネズミが現れやすい場所に仕掛けておき、後は置いておくだけでしっかりとネズミを捕えてくれます。
ただし、捕獲してからの処分は自分でしないといけません。

・捕獲器を使う
粘着シート同様にネズミを生きたまま捕まえるアイテム。
粘着シートよりも体の大きいネズミまで捕まえられるのが大きなメリットです。

また、こちらも粘着シートと同じく、捕獲後の処分は自分でしないといけません。

・殺鼠剤を使う
ネズミ用の毒エサであり、自宅内でネズミが通りそうな場所に仕掛けておきます。
価格は800円台からと安いので、手を出しやすいのも大きなメリットです。

体にエネルギーを蓄積できないネズミは常に何かしら食べなければならないので、置いておけば勝手に食べてくれます。
殺鼠剤を食べたネズミが自分の巣に帰ることで、数週間程度で自宅の周りに潜んでいるネズミが消滅していきます。
ただしネズミによっては毒が効かない個体も存在します。

4.エアコンにネズミがやってこないための予防策

効果的な予防策

エアコンのパイプの写真

再びエアコンからネズミに侵入されないためにも、予防策をきちんと押さえておきましょう。

・侵入経路をふさいでおく
再度侵入されないためにも、侵入経路になる場所をふさぐことが大切。
エアコンのホースと壁をつなぐ部分を見ておき、ちょっとした隙間があるようであれば、ホームセンターで売られているパテを使って隙間をきちんと埋めておきます。

また、屋根や床下の隙間、壊れた壁などは侵入経路となりやすいので、金網や防獣ネットでふさぐ、壁を補修するなどしておきます。

 ・忌避剤をまく
忌避剤はネズミが嫌いなにおいを充満させ、家に寄り付きにくくします。
スプレータイプ、燻煙タイプ、設置タイプの3種類があり、広範囲に行き渡りやすい燻煙タイプが最も効果的です。

・超音波装置を使う
野生動物を寄り付かなくしてくれるアイテム。自宅の外に配置しておきます。
人間にとっては何ともない音であっても、ネズミたちに不快感をもたらし、自然と近づかなくなります。

・エアコンクリーニングを行う
一度ネズミに入られたエアコンは、衛生的な観点からきちんとクリーニングを行いましょう。
業者に頼んだ方が隅々まできれいにしてくれます。

5.エアコンにネズミがいたら業者に連絡を

業者選びのポイント

ポイントのイメージ写真

エアコンのネズミ駆除で頼りになる業者ですが、優良業者と呼ばれるところとそうでないところがあります。
ここでは優良業者を見つけるためのポイントをご紹介します。

・専門資格を保有している
ネズミの駆除に関しては、作業監督者防除や防除作業従事者防除などの専門資格が存在します。
駆除作業の必要条件にはなっていないものの、これらの資格があることは知識と経験が豊富である証明になっています。

・業者の口コミを確認する
一般的に優良業者と呼ばれているところは、依頼された方から高い評価を受けています。
こうした口コミは業者のホームページや口コミサイトに掲載されています。

・スタッフの対応が丁寧である
顧客や周辺に住んでいる人に対して丁寧な対応を心掛けている業者ほどきちんと作業してもらえます。
電話でのやり取りや担当者の現場訪問などで実際にスタッフに接してみて、対応に問題がないか確かめておきます。

・アフターサービスが充実している
専門業者では作業が終わってからの現場清掃や再発した際の無償駆除など、さまざまなアフターサービスを実施しています。
具体的なサービス内容や保証期間は業者によって異なります。
依頼される前に確認しておきましょう。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

害虫害獣おたすけ本舗

ねずみ駆除の新着記事

おすすめ記事