本文へ移動

給湯器のメンテナンスは重要!点検箇所や自分でやる方法について

公開日:2022.1.31 更新日:2024.4.16
給湯器のメンテナンスは重要!点検箇所や自分でやる方法について

毎日使っているものだからこそ、給湯器のメンテナンスは非常に重要!
給湯器には寿命があるので、しっかりやっておかないと不具合や火災などを引き起こすことにつながります。

今回は給湯器のメンテナンスを自分でやる方法について解説していきます。ぜひ参考にしてみてください。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

株式会社クラシアン

1.給湯器のメンテナンスは大切

しっかりやらないと火事になることも

メンテナンスが行われた給湯器の写真

食器を洗う際やお風呂に入る際などに、お湯を沸かしてくれるガス給湯器は定期的なメンテナンスが欠かせません。

普段何気なく使っていても、メンテナンス作業をしないままにしておくと、故障したり、寿命を迎えたりします。

お湯を使用したいという時に給湯器が壊れてしまうととても困ります。

さらに場合によっては火災、ガス漏れ、不完全燃焼による一酸化炭素の発生といった重大な事故に発展することも。

ガス給湯器は精密な部品から構成されているので、使っているうちに何かしらの不具合が発生します。

そうした不具合を調べるために欠かすことができないのが点検作業です。

主な点検作業は自分で行う点検のほかに、業者が行う定期点検および法定点検があります。

ガス給湯器に何らかの不具合が確認できない場合でも、点検作業は欠かすことができません。

将来起こりうる不具合を発見するために、早い段階からガス給湯器を調べてメンテナンス作業をしておきましょう。

給湯器の耐用年数は、使用している回数や置かれている環境などの要因で異なりますが、おおよそ10~15年ほどとされています。

ただこれはあくまでも目安であり、これよりも早い段階でガス給湯器に不具合が生じることがあります。

年末の大掃除の時など、目安を設けて定期的に給湯器を調べ、メンテナンスしましょう。

2.給湯器をメンテナンスする際の点検箇所

点検すべきポイント

排気口から煙が出ている写真

給湯器のメンテナンスをするにあたっては、まずは自分で点検しておきましょう。
お使いの給湯器の取扱説明書などで確認することで個人でも簡単にセルフチェックすることができます。
主なチェックポイントは次の通り。

・外装
まず給湯器の外装を見ておき、サビや変色、穴あきなどがあるか確認しましょう。
もしカバーが破損している場合は、内部の機器に不具合が生じている可能性があるので、メーカーに依頼して詳しく調べてもらいます。

沿岸部にお住まいの場合は、塩川の影響でさびができやすくなっているので要注意です。

・給気口、排気口
給気口や排気口はゴミが溜まりやすい場所であり、掃除しないままにしておくと火災を引き起こす原因になります。
もし異物が詰まっていたり、汚れていたりする場合は、すぐに掃除しておきます。

・異音
給湯器から「ボンッ」や「ピーピー」、「ゴー」といった変な音が聞こえてくることはありませんか。
もしこうした異音が聞こえてきて場合、給湯器に不具合が生じている可能性が高いです。
異音が聞こえたら使用するのをやめて、修理業者に連絡して調べてもらいます。

・水漏れ
配管や本体など給湯器の周辺で水漏れが発生することがあります。
水漏れを見つけたら、すぐに運転を停止し、業者に連絡しましょう。

3.自分で給湯器をメンテナンスする方法

具体的な手順

給湯器に繋がる配管の写真

通常ガス給湯器を本格的にメンテナンスするとなると、複数の資格が求められます。ただ、メンテナンス作業によっては個人でも簡単に行うことが可能です。

主なメンテナンス方法は次の通り。

・外装を掃除する
素人でも簡単にできるメンテナンス方法が掃除です。特に砂ぼこりや油といった汚れは、台所用中性洗剤を使って簡単に落とすことができます。
中性洗剤でしっかり掃除した後は、汚れていない布を使って拭いておきます。

台所や浴室のリモコンも汚れが付きやすいので、これらも台所用中性洗剤を使って掃除しておきます。

・水抜き栓のストレーナーを掃除する
配管の根元に配置されている水抜き栓のストレーナーも自分で掃除することができます。
詳しい配置場所は取扱説明書に掲載されているので、参照してください。

配管に埋まっている部分にストレーナー(フィルター)が存在し、ここにゴミが溜まっているとお湯が出にくくなります。
歯ブラシなどを使って付着しているゴミをかき出しておきましょう。

・給湯器の水抜きをする
給湯器の水抜きは重要で、真冬の凍結防止になります。また給湯器を長時間使用していない場合も、メンテナンスのために水抜きをやっておきます。
部品の場所や外し方、細かい手順については給湯器の取扱説明書に掲載されていますので、確認しておきましょう。

4.給湯器を長く使うには

長持ちさせるポイント

給湯器のリモコンを操作している写真

ガス給湯器は使えば使うほどメンテナンス作業が求められ、機器の負担が増していきます。そんな給湯器を少しでも長く使う方法があります。
お風呂や台所仕事など、日常生活に欠かすことのできない機器なので必ず確認しておきましょう。

・水を使用する際に水側の水栓を開ける
夏のように給湯器の電源を切っている場合は、お湯側の水栓からも水が出るようになっています。
この時お湯しか出ていなかったところから水が出るようになると、配管との温度差で結露が起きる原因になります。
また、結露が発生することによってさびや腐食も生じることになります。

水を使うときは水側の水栓のみを開けることを心掛けることが大切です。

・バーナーを使いすぎない
お湯を使用するごとに、給湯器はバーナーを使用することで水をお湯に替えています。このバーナーは使用頻度が高くなると、経年劣化を引き起こします。
バーナーを使用する頻度が高い場合ですと、給湯器が故障してしまうことにもつながります。

バーナーを使用するにあたってはごく短時間や少量の使用は避けて、水側の水栓を開けるなどといった作業を行うことで、バーナーの負担を減らすことができます。
家事やお風呂を沸かすのに欠かせないものですが、使いすぎに注意しましょう。

5.給湯器のメンテナンスなら業者にお任せ

業者をおすすめする理由

給湯器交換事業者の絵

現在ではメーカーなどガス給湯器のメンテナンスを受け付けているところはたくさんありますが、なるべく専門業者に依頼することをおすすめします。
専門業者をおすすめする理由は次の通り。

・プロの作業員が在籍している
業者にはあらゆるメーカーや機種のガス給湯器に精通しているスタッフが在籍しています。
給湯器は精密な部品から構成されていますので、ほんの少し設置方法を間違えてしまうと、故障につながることもあります。業者であれば安全かつ確実に交換にしてもらえます。

・作業スピードが早い
業者の良いところは迅速に駆け付けてくれるところ。最近では24時間365日依頼の受け付けを行っているところもあり、いつでも気軽に頼めるようになりました。
夜間に対応してくれるところであれば、急に給湯器トラブルが発生しても安心です。

・無料見積もりを行っている
ほとんどの業者では、作業前に無料見積もりを実施しています。
見積もりはとても重要で、同じ作業でも業者によって数万円も料金が違うという場合もあります。
最低でも3社以上から見積もりをとっておくと、お住まいのエリアの費用相場を把握できます。
もし提示された金額に納得できない場合は、その場でお断りするもできます。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

株式会社クラシアン

給湯器修理・交換の新着記事

おすすめ記事