本文へ移動

台風の時だけ発生する雨漏り!原因や対処方法などをご紹介します

公開日:2022.12.15 更新日:2024.4.12
台風の時だけ発生する雨漏り!原因や対処方法などをご紹介します

普段は雨漏りしない家でも、台風のときだけ雨漏りすることがあります。雨漏りは放置すると、被害がどんどん大きくなるため、早めの対処が大切です。

この記事では台風の時だけ発生する雨漏りの事例、原因、対処方法、費用の相場について解説します。
ぜひこの記事を参考にして、台風が来た場合でも落ち着いて対処すしてトラブルの拡大を防いでください。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

株式会社麻布

1.台風の時だけ発生する雨漏り事例を紹介

台風のときには、普段雨漏りしない家でも雨漏りすることがある!

雨漏りによってシミになっている部屋の写真

台風のときは普段雨漏りしない家であっても、雨漏りすることが珍しくありません。台風によって雨漏りする事例としては以下のものがあります。

・台風によって、屋根の瓦などが飛ばされてしまう
・横殴りの雨で、雨水が進入してしまう。雨樋が詰まってしまう
・サッシ周りの劣化

台風の場合、強風のため瓦が吹き飛んでしまうことがあります。
吹き飛んだ部分は雨水が入ってしまい、雨漏りの原因になりやすいです。

また、台風の場合、強風によって、横殴りの雨になりやすいです。そのため、普段雨が触れないところで雨漏りの原因になる部分があれば、雨漏りすることがあります。

雨樋の詰まりにも注意が必要です。台風によって枯れ葉やゴミが雨樋に入ってしまい、詰まってしまうこともあります。

そのほかにもサッシ周りにも注意が必要です。サッシ周りはサッシのパッキンの劣化が起きていることがあります。台風のように雨量が多いと、サッシ周りにも雨水が入ってしまいます。

台風は普段の雨や強風では起こりえないことが起きることも多いため、雨漏りがおきた場合、住宅全体の状態をしっかりと見る必要があります。
原因によっては台風が止まると雨漏りが止まることもあるかもしれません。しかし、雨漏りが大きなトラブルになることもあるため、注意しましょう。

2.台風の時だけ発生する雨漏りの原因

原因は大量の雨や強い風!普段雨漏りしていない家でも起こる可能性が・・・

台風のイメージ写真

台風時に大量の雨が降ると、屋根や外壁、排水システムなどの建物の防水システムに一時的な過負荷がかかり、雨漏れが起こりやすくなります。 特に防水材が劣化した古い建物は大雨に対する抵抗力が低いため、漏水が起こりやすいです。

また、排水路の詰まりや排水システムの劣化により雨水が効率的に排水されない場合、大量の雨が降ることで屋根や外壁に水が滞留し、漏水の原因になります。

さらに、大量の雨に加えて強い風が吹くと、風により通常では当たらない場所に雨が当たるため、普段雨漏りしていない家でも雨漏りする可能性があります。
台風時は雨の圧力も強いため、普段では中に入るような勢いではない場合も、雨が中に入ってしまう可能性があります。

住宅は、上から下に対して雨漏りしないよう対策をしていますが、下から上に入り込むような雨にはあまり対策されていません。
特に注意すべき点は、外側の継ぎ目の部分やクーラーの開口部や換気口などです。メンテナンスなどをしていないような状態であれば、その可能性はより高まります。

下から上に入り込むような雨はそう頻繁ではないので、それが原因で雨漏りした場合、台風が過ぎれば雨漏りが止まることもあるでしょう。

しかし、最後にメンテナンスしてから10年以上経過しているような家の場合はメンテナンスのサインとも言えるかもしれません。
メンテナンスをせずに放置しておくと、住宅の外壁にひび割れが起きたり、シーリングの隙間ができたりすることにより、台風ではなくても雨漏りする可能性があります。
そのため、台風で雨漏りが起きた場合、住宅全体の点検をしっかりと行うようにし、原因を取り除くことをおすすめします。

3台風の時だけ発生する雨漏りの対処方法

まずは雨漏りの原因を特定しよう!雨漏り業者に依頼するのがおすすめ!

劣化している住宅の屋根の写真

台風がきて雨漏りした場合、原因を特定できなければ対処のしようがありません。そのため、まずは原因を特定する必要があります。

まずは雨漏りしている天井はどこなのか確認し、その上に当たる部分を確認しましょう。
特に2階の天井からの雨漏りの場合は高い確率で屋根が関係しているといえます。逆に1階の天井から雨漏りしている場合、上が屋根になっている場合は屋根からの可能性が十分にありますが、2階にも部屋がある場合は屋根だけではなく外壁が原因の可能性もあるため、注意が必要です。

外壁からの雨漏りの場合、侵入経路が分かりにくく雨漏り箇所の原因特定が難しくなります。

原因が屋根であると考えられるときは、直接目視で確認できそうであれば確認してみましょう。瓦のずれが割れがある場合はそこを補修する必要があります。
ただし、屋根に登るのは非常に危険なため、雨漏り業者に確認してもらうようにしましょう。

屋根だけではなく、外壁からの雨漏りの可能性もあります。
雨漏りしやすいのは、サッシ周りや換気口などですが、外壁の場合は侵入経路が複雑な可能性があり、原因の特定は専門業者でなければ不可能です。
そのため、外壁の場合は自分で特定しようとするのは避け、専門業者に依頼しましょう。

4.台風の時だけ発生する雨漏りの修理費用相場

台風による雨漏り修理は火災保険が適用される場合あり!ただし、条件は要確認

雨漏り修理の費用相場のイメージ写真

台風が原因の雨漏りは、場合によっては火災保険が適用されることがあります。火災保険は火災だけではなく、台風のような自然災害が直接の原因である場合に、保険が適用可能です。

ただし、雨漏りの原因によっては火災保険が適用されません。具体的には以下の場合があります。

・修理費用が20万円以下の場合
・経年劣化が原因の場合
・施工不良が原因の場合
・ソーラーパネルの設置や増築などのリフォームが原因の場合
・台風から3年以上経過している場合

これらの場合は火災保険が適用できません。

雨漏りの原因はプロでなければ分かるものではありません。そのため、まずは専門業者に確認してみるとよいでしょう。

また、施工不良が雨漏りの原因の場合は住宅瑕疵担保保険が適用できる可能性があります。新築して数年しか経っていない場合適用できる可能性があるため、施工業者に相談してみましょう。

火災保険が適用できない場合、修理はその原因や補修範囲の広さによって変わります。
部分補修の場合、5,000円〜数10万円ほどかかることが多いです。

しかし、メンテナンスをしていない場合、補修ではなく塗装や葺き替えを含めた全体補修が必要になることも。この場合は100万円を超える工事になるでしょう。

5.まとめ

台風の時だけ発生する雨漏りの対処方法は、雨漏りの専門業者に依頼して原因特定してもらうことから

台風のイメージ写真

この記事では台風の時だけ発生する雨漏りの事例、原因、対処方法、費用相場について解説しました。

台風が原因の雨漏りは雨漏りの専門業者でなければ、原因特定は困難なことも多いです。そのため、まずは雨漏り業者に調査を依頼することから始めましょう。

台風が原因の場合は火災保険が適用できる可能性もあるため、保険で対応できないかも相談してみることがおすすめです。早めに対処し、雨漏りの被害を最小限に抑えましょう。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

株式会社麻布

屋根・雨漏り修理の新着記事

おすすめ記事