本文へ移動

畳にダニがいるかも!駆除方法や対策法などを解説します

公開日:2021.11.2 更新日:2024.4.9
畳にダニがいるかも!駆除方法や対策法などを解説します

「畳の上にいるとなんだか体がかゆい」「畳の上で寝ていたら足に虫刺されの痕ができていた」
など、畳にダニがいる場合は、まず掃除をしてこの害虫の好む環境を改善する必要があります。
畳の上で生活をしていると、髪の毛やフケ、食べかすといったもので畳が汚れてしまいます。そして、そういったものがこの害虫の発生の原因になります。
今回この記事では、畳に発生したダニの駆除方法や対策方法などについて解説します。
被害事例なども交えていますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

総合リフォームのROY株式会社

1. 畳でダニが繁殖した事例を紹介します

髪の毛などのゴミが溜まってしまうことがこの害虫の原因に・・・!

畳の掃除が行われていない和室の写真

畳でどうしてダニが発生してしまうのか疑問に思った方もいるかと思います。
この害虫は主に、食べカスや人間の髪の毛、皮膚、ホコリなどを餌にして生きている虫になります。
なので、畳の上で生活をする事によって髪の毛や皮膚などの原因は勝手に作り出されてしまっている状態になります。

それに気づかずに、なにも対策をしないで生活してしまうと、あっという間にこの害虫は大繁殖してしまい、トラブルを引き起こしてしまうということになります。

こういった事例が1番多いです。なので1番やらなくてはいけない対策としては、こまめに掃除や換気を行ってこの害虫の好む環境をなくしていく事がとても大切になります。
そういった小さな心がけでこの害虫を大きく減らす事ができます。

また、ペットを飼っている場合は、動物に引っ付いたダニが繁殖してしまったという事例もなかにはあります。
なのでこの害虫の繁殖の事例は一概にどれが原因か判断する事ができないので注意しましょう。
なにがあってもいいようにこまめに対策は行っておくようにしましょう。

2. 畳でダニが繁殖する原因とは?

髪の毛やフケはこの害虫の大好物!こまめな掃除が重要に!

畳で発生するダニの絵

家の中で発生するこの害虫には、大きく分けてヒョウダニとツメダニという2種類がいます。

その中のヒョウダニは目に見えないほど小さい害虫で、主に動物のフケや垢といった排出物を餌として生きています。
布団や毛布などを中心に家の中のいたるところに生息しているため、気づかないうちに繁殖している事がとても多いです。

一方ツメダニは、ヒョウダニなどを捕食するタイプの害虫です。なのでエサとなる他の虫を求めて家の中に侵入してきます。

どちらの種類も直接人を襲うタイプの害虫ではありませんが、ツメダニはまれにエサの虫と勘違いして人に咬みつくこともあるため注意が必要になります。家の中でダニに刺されたという場合、ほとんどがツメダニが原因になります。
つまり、ツメダニの餌となるヒョウダニさえ根絶してしまえば、この害虫による被害はなくなるといえます。しかし、それはほぼ不可能に近いため、やはりこまめに対策を行うしか方法はありません。畳だからといって油断しないようにしましょう。

3. 畳のダニが繁殖した時の解決方法

1番効果的なのが薬を撒いて殺虫する方法です。

ダニの殺虫スプレーを撒いている写真

この害虫がもし畳で大発生してしまったら、殺虫剤などを撒いてまず駆除してしまいましょう。
ですが、駆除したからといって油断してはいけません。ダニの死骸は新たなトラブルを引き起こしてしまう危険性があります。それは、アレルギー症状です。

よくハウスダストアレルギーという言葉を耳にするかと思います。そのハウスダストアレルギーの原因なのがこの害虫の死骸になります。
なので殺虫剤を撒いてこの害虫を駆除した後は必ず換気をして掃除を行うようにしましょう。

そうすることによってこの害虫の死骸もしっかりと片付ける事ができ違うトラブル発生を防ぐことができます。また、一度畳を外して中を喚起してあげるのも効果的になります。外して換気をしてこの害虫が住みづらい環境を作ってあげるのが1番の策になります。

この害虫には様々な危険性が潜んでおり、様々な場所で繁殖しています。そのため、普段目につかない場所でも繁殖している可能性が非常に高いです。
先ほどお伝えした畳の裏にもこの害虫は潜んでいる恐れがあるので、換気をしつつ掃除もしてあげるとより一層効果的になります。

4. 畳のダニに有効な対策とは?

1番有効な対策方法はこまめな掃除!

畳を箒で掃除するイメージの写真

1番有効な対策は、こまめに掃除をすることです。この害虫の発生しやすい環境を無くして、根絶をはかりましょう。

掃除機などをこまめにかけることによって、この害虫が好む食べカスや人間の髪の毛や皮膚、ホコリなどをしっかりと掃除しましょう!

ですが、この害虫は非常に小さいので死骸などが空中を舞ってアレルギーの原因になる恐れがあります。
そのため、掃除の際や、掃除後はしっかりと換気を行い空気の入れ替えをしましょう。
通気性を良くすることもこの害虫の対策にとても効果的です。

その他にも、薬を撒いてダニを駆除するという方法もあります。様々な方法があるので、気になる方はぜひ調べてみると良いかもしれません。色々な情報を調べて試してみることをオススメします。

この害虫の対策は自力で行うしかないと思っている方も多いかと思いますが、実は業者に依頼するという方法もあります。
なので、自分での作業に不安のある方や、被害があまりにも大きい場合などは、プロへの依頼を一度検討してみることをおすすめします。

5. まとめ

ここまでご紹介した畳のダニトラブルの情報をまとめてご紹介します。

掃除された畳の写真

ここまで様々な畳のダニトラブルについての情報をご紹介しました。

この害虫は駆除しても、その死骸が新たなトラブルを引き起こしてしまう危険性もあります。
なので駆除をしたあとは、しっかりと掃除や換気を行う事が重要になります。

また、定期的に掃除をしっかりと行っておくと、この害虫の大繁殖を防ぐことにつながります。是非こまめに掃除をするように心がけましょう。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

総合リフォームのROY株式会社

畳・ふすま張替の新着記事

おすすめ記事