本文へ移動

キッチンの換気扇・レンジフードで結露が発生!原因や対処法、対策法などについて解説

公開日:2022.4.28 更新日:2024.4.9
キッチンの換気扇・レンジフードで結露が発生!原因や対処法、対策法などについて解説

換気扇で結露が発生した時の原因や対処法などを分かりやすく紹介します。冬になるとレンジフードに水滴がついていたなんてことがしばしば起こります。レンジフードならではのトラブルが結露です。すぐに異常があるわけではないので気にしていない方が多いのですが、放置しておくとさまざまなトラブルの原因となります。そこで今回は換気扇に結露がつく原因や解決方法、事前対策などの情報を、具体的事例を交えながら紹介していきますので参考にして下さい。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

換気扇110番

1. 結露が発生した事例を紹介します

換気扇での結露トラブル事例。料理の最中に汚れた水が滴り落ちる

結露がついた窓ガラスの写真

このトラブルで紹介する事例は調理中に換気扇から汚れた水が垂れてきたケースです。

朝起きて取り合えずコーヒーでも飲もうかとお湯を沸かしていたのですが、気づいた時にはケトルに黒い縦じまがたくさんついていました。最初は何が原因なのか分からなかったのですが、しばらく眺めていると換気扇から黒い水滴がぽたぽたと滴り落ちていました。

取り合えず火を止めて水滴を拭いたのですが、雑巾が真っ黒。故障の前触れか何かと思いネットで調べてみると結露であることが分かりました。

この事例のように冬の朝になると結露がつくことがあります。今回紹介した方はあまり掃除をしていなかったため結露と油汚れなどが混じり水滴となって落ちてきたようです。

レンジフードは金属で出来ていますので、ファン型のプラスチックと比べると熱伝導率が高いのが特徴です。夜間に冷やされた金属が急速に温まることで表面に結露が起こります。お住まいの地域が寒冷地に近いほど、その確率は高くなる傾向にあります。

これをご覧になっている方で、朝に水滴が落ちてくるという方がいらっしゃったら、結露トラブルを疑って下さい。それと同時にさらなるトラブルに発展しないよう適切に対処しておきましょう。

2. 換気扇で結露が発生する原因とは?

換気扇で結露トラブルが起こる主な原因は急激な温度変化によるものです

IHクッキングヒーターで鍋を加熱している写真

このトラブルの原因は温度変化以外にありません。温度変化と聞いてピンとこない方もいらっしゃるかと思います。

例えば冷凍庫からアイスクリームを取り出し冷蔵庫に入れた場合はカップの表面に水滴がつきますね。これを冷蔵庫ではなく太陽の下に置いたら冷蔵庫に入れた時よりもたくさんの水滴がカップの表面につきます。つまり温度の差が大きいほど結露の量は多くなるということです。

同時に温度変化のスピードが速いほど結露の量も多くなります。同じレンジフードを使用していたとしてもガスコンロとIHクッキングヒーターでは結露トラブルのリスクは異なります。ガスコンロでしたら火をつけた時点で五徳や周囲の空気が温まっていき、換気扇に熱が伝わります。

一方のIHクッキングヒーターは周囲の空気は温まらず置いてあるケトルや鍋だけが温かくなり、その熱が換気扇に伝わります。言い換えればIHクッキングヒーターの方が換気扇に与える温度変化が急であるということです。

ただし、普通の結露であれば事例で紹介したような汚れた水滴は落ちてきません。結露の原因ははっきりと分かるものの、出来る対策が限られていますので、水滴が落ちてきてもいいように日頃からこまめに掃除しておきましょう。

3. 結露が発生した時の解決方法

換気扇で結露が発生した時に解決する方法を分かりやすく紹介します

レンジフードを掃除している女性の写真

このトラブルを解決する方法はひとつしかありません。乾いた布で結露を拭くことです。ただし火をつけたままで拭くのは大変危険ですので止めてから行いましょう。

汚れをしっかりと掃除しているにもかかわらず、濁った水滴が落ちてくる場合は別の場所に原因があるかも知れません。それは排気ダクトの勾配です。

換気扇で吸われた空気は排気ダクトを通って排気口から外に排出されます。この排気ダクト内にも結露がでることがあるのですが、通常であれば排気口に向かって流れ落ちます。

しかし何らかのミスで排気ダクトが数ミリでも上向きになっていた場合、逆に換気扇の方に流れてきます。その結果、換気扇から汚れた水滴が落ちてくるトラブルが起こります。とはいえ排気ダクトは壁の奥に設置してあるので、自分で調べることは出来ませんね。もしその状態が続くのであれば、家を建てた建築会社やハウスメーカーに連絡して、しっかりと図面通りに工事が行なわれたのかどうか確認して下さい。その際に必要であればしっかりと調査してもらいましょう。また、お住まいが賃貸の場合は勝手に直すと退去時にトラブルになることがありますので、必ずオーナーや管理会社に連絡して指示に従って下さい。

4. 結露が発生する前にできる対策

換気扇で結露が発生する前に出来る対策。ウレタンフォームの使用は慎重に

エアコンを常につけている写真

このトラブルの対策として最初に紹介するのはエアコンを常にオンにしておくことです。キッチンのエアコンを切ることでレンジフードの温度も下がるわけですから、エアコンをつけておけば防ぐことが可能です。

電気代は機種や年式により異なりますのであくまでも目安ですが、一ヵ月当たり約2,580円前後必要です。

次に紹介する対策はスプレー型のウレタンフォームです。インターネットなどで、これを吹き付けると結露を防ぐことが出来るなどと紹介されており、金属対応の商品もあります。

しかし、排気ダクトには使用できるものの素材がポリウレタンですので、レンジフードなどの火気の周りには絶対に使用しないで下さい。溶けて大変なことになってしまいます。

アルミやステンレスにも塗布することができる結露防止スプレーという商品も販売されています。これも主な用途はサッシ部分の結露を防止するためのものですので、耐熱性に疑問が残ります。仮に耐熱商品であっても使用する時は自己責任でお願いします。

結局のところ、換気扇の結露を安全・確実に防ぐ方法は存在しないということになります。であれば解決方法の冒頭でも紹介した通り、結露が発生したらきれいに拭き取ることと油汚れが混じらないようにこまめに掃除しておく、という対処法しかないことになります。

5. 換気扇での結露トラブルまとめ

換気扇の結露トラブルに関する情報のまとめとポイントのおさらい

結露が発生した換気扇の写真

このトラブルに関連するさまざまな情報をお伝えしてきましたが、最後におさらいも兼ねてポイントをまとめます。

換気扇の結露は重大なトラブルではないものの、予防することが難しいので、その都度乾いた布でしっかりと拭き取っておきましょう。放置しておくとカビやサビが発生することもありますのでご注意下さい。

また万が一結露が原因で回線がショートした場合は新しく交換するか、専門業者に修理を依頼しましょう。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

換気扇110番

台所の換気扇/レンジフードの修理・交換の新着記事

おすすめ記事