本文へ移動

パソコンの湿度対策は必須!具体的な対策方法について解説します

公開日:2021.7.21 更新日:2024.4.16
パソコンの湿度対策は必須!具体的な対策方法について解説します

湿気対策と聞くとお部屋そのものの環境を整えることを意識される方が多いと思います。
しかし、パソコンにも湿度対策は必要なのはご存じでしたでしょうか?
パソコンは思っている以上にデリケートな製品であるため、適切に湿度をコントロールしないと故障してしまう恐れがあります。

今回はパソコンの正しい湿度対策について解説します。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

PCホスピタル

1.パソコンにとって適正な湿度とは?

20~80%が理想

湿度計と花瓶の写真

パソコンと湿度と聞くと一見関係ないように思われますが、実は湿度はパソコンにとって非常に重要。
パソコンは精密な部品から構成されているため、些細な室内環境の変化によって不具合や故障につながることもあります。

ほどんどのパソコンメーカーが提示している適正湿度は20~80%
この範囲内であればパソコンは問題なく起動させることができます。

湿度の管理にあたっては急激な湿度変化に晒されないようにすることも大切。
急激な湿度変化は結露を引き起こし、それによる水滴でパソコンがショートしてしまうことがあります。
結露を防ぐためには、各メーカーから提示されている湿度の範囲を越えないようにすることが大切です。

また、パソコンを正常に起動させるにあたっては温度管理も必要です。
パソコンメーカーにより提示されているパソコン使用適正室温は、10~35℃となっています。

一般的にパソコンは室内の温度が高くなると、部品が変形したり、機器のパフォーマンスが低下したりする可能性が高くなります。

さらに、温度が低すぎてもいけません。HDDを始めとしたパーツは低温にも弱く、寒い環境でも故障などの不具合を引き起こしやすくなります。

このように、パソコンを使用するにあたっては室内の湿度および温度環境に注意しましょう。

2.湿度が原因でパソコンに起こる症状

故障になることも

パソコンのキーボードを掃除している写真

湿度の影響を受けるとパソコンにさまざまな不具合が見られるようになります。
そのため、急なトラブルに見舞われないよう、日頃から対策しておくことが必要不可欠です。
主な湿気によるトラブルは次の通り。

・パフォーマンスの低下
パソコンを構成している精密機器は湿気や水分に弱いので、正常に動作しにくくなる可能性があります。

・パソコンの故障
湿度の問題として注意しなければならないのがパソコンの故障。
精密機械ですので、内部に水分が入り込んでしまうと故障につながりやすくなります。

・熱暴走
室内が高温多湿な環境になると熱暴走する危険性があります。
熱暴走を引き起こすと電源が急にショートする、画面がいきなりフリーズする、勝手に再起動し始めるといった症状が見られるようになります。

・トラッキング現象
トラッキング現象とは、コンセントとプラグの間にホコリが蓄積して、そのホコリが空気中の湿気を吸収するにより、漏電し発火が起きることを言います。

パソコンの吸気と排気の孔はホコリが溜まりやすく、掃除をしておかないとパソコンの空気循環ができなくなり、湿気が溜まっていきます。
これによってトラッキング現象が発生しやすくなります。

そのためパソコンの通気口についてはこまめに掃除をしておくことが肝心です。

3.パソコンの湿度対策

部屋の除湿は大切

室内の換気を行う女性の写真

パソコンを快適に使用し続けるためにもお部屋の除湿はしっかり行うことが大切です!
主な除湿方法としては次の通り。

・こまめに室内の換気を行う
基本的な対策ですが、室内のこまめな換気は必要不可欠
たとえ雨が降っている日であっても、お部屋の窓はなるべく開けておくようにしましょう。

室内の風通しを良くするコツとしては、窓やドアを少なくとも2カ所以上開けておくこと。そうすることで室内に空気の通り道が形成され、湿度を下げることができます。

もし室内に窓が1箇所しか存在しない、コンクリート住宅のように機密性が高かい住宅にお住まいの場合は、扇風機やサーキュレーターを活用することで室内の換気効率を高めることができます。

・除湿剤を使う
湿気を取り除くための薬剤であり、置き型やつるして使うものなどが販売されています。
カビ対策としては防カビ効果が明記されているものが役に立ちます。
置き型の除湿剤であれば広いお部屋であっても効果を発揮してくれます。

・炭を使う
除湿アイテムの一つとしても注目されている炭。通常の除湿剤と異なり半永久的に使用できるのが大きなメリットです。
おしゃれな布袋に炭を入れておけば、どんなお部屋にも違和感なく置いておくことができます。

4.湿度環境でパソコンが故障したら業者に相談を

業者をおすすめする理由

パソコン修理のイメージ写真

もしも湿度が原因でパソコンが故障した場合は修理をしないといけません。
パソコンは精密な部品でできているので、DIYではなく業者に依頼するのが望ましいです。
としては次の通り。

・業者の評判を確認できる
最近では業者のホームページの他、口コミサイトでも実績や評判を確認できるようになりました。
優良業者と呼ばれているところほど顧客からの評価が高いので、一度チェックされることをおすすめします。

・事前準備をしなくて済む
自分でメンテナンスを自分でやるとなると、必要な道具を一通りそろえておかなければなりません。
専門業者ならお電話1本でご自宅まで駆けつけてくれるのでとても楽です。

・パソコンに関する相談ができる
パソコントラブルに精通しているプロフェッショナルですので、パソコンに関することならなんでも応じてくれます。
湿気対策や定期的なお手入れの仕方など、わからないことがあれば積極的に質問してみましょう。

・アフターサービスが付いている
専門業者に依頼すると、不具合があった時の無料修理などアフターサービスが付いてきます。
具体的な保障期間やサービス内容は業者ごとに異なるので、依頼される前に確認しておきましょう。

5.業者の費用について

修理費用の相場

費用相場のイメージ写真

湿度によるパソコントラブルで業者にお世話になる際に気になるのが修理にかかる費用ですよね。
一般的な専門業者の作業費用の目安は次の通り。

・CPUの修理:45,000~65,000円
・マザーボードの修理:50,000~60,000円
・電源ユニットの修理:20,000~40,000円
・ハードディスクの修理:25,000~60,000円
・メモリの修理:22,000~53,000円
・ファンの修理:17,300~20,000円

ただし、上記の交換費用はあくまでの目安であり、パソコンメーカーや故障状況によって費用が変動していきます。
この他にも業者がご自宅まで駆け付けてくれる際の出張費用も別途加算されます。 しかし、実はこうした修理費用を少しでも抑える方法があります。
それは見積もりをとっておくこと。
業者による見積もりは無料であり、作業内容とその費用の詳細が掲載されています。見積もりを把握しておけば、作業後に不要なオプション料金を請求させる心配はありません。

費用が高いほど適正価格を理解しておくことは大切です。万が一業者より提示された費用に納得できない場合は、その場でお断りすることもできます。
少なくとも3社以上から見積もりをとっておけば、お住まいの地域で一番安い業者を見つけられます。

また、業者によってはWEBサイト限定割引などの割引キャンペーンを実施しているところもありますので、チェックしてみましょう。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

PCホスピタル

パソコン修理・データ復旧の新着記事

おすすめ記事