本文へ移動

壁の中から聞こえるカリカリ音の正体はネズミかも?具体的な駆除方法や予防方法について

公開日:2023.1.5 更新日:2024.4.18
壁の中から聞こえるカリカリ音の正体はネズミかも?具体的な駆除方法や予防方法について

夜中に壁から何やら不審な物音が聞こえてくることはありませんか。
壁の中からカリカリという音がしたらネズミが潜んでいる可能性があります。

今回はそんな厄介なネズミを追い出す方法や、再度被害に遭わないための予防方法についてご紹介します。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

害獣のROY株式会社

1.壁の中からカリカリと聞こえたらネズミが潜んでいるかも!

ネズミが壁の中をカリカリしている理由

コードをかじっているネズミの絵

壁の中から聞こえるカリカリ音の正体はネズミの可能性が高いです。

日本にはさまざまなネズミが生息していますが、民家の壁の中に侵入してくるネズミとしてはクマネズミが多いです。
クマネズミは体長15cm〜25cmほどで、尻尾が長いのが特徴です。警戒心が強く、音がした時に壁を叩くと急いで逃げ出します。

そんなネズミが壁の中でカリカリという音を立てる理由には、ネズミの歯が関係しています。
ネズミの前歯は「常生歯」と呼ばれ、一生伸び続けるという性質を持っています。
歯が伸びすぎると口が閉じれなくなり、食べ物を食べることもできなくなってしまうので、ネズミは固い物をかじって、上下の歯をこすり、どんどん伸びる歯を削り続けなくてはならないのです。

この習性から、壁から聞こえるカリカリという音の正体はネズミが柱などの木材や配線、薄い金属などをかじり、前歯を整えている音である可能性が高いです。
こうしたネズミの行為を放置しておくと住宅が傷んで大きなダメージを受けます。

住宅にネズミが潜んでいるかどうかは、ネズミの通った痕跡である「ラットサイン」で確認することができます。
ネズミの侵入経路の付近は、ネズミの体の汚れで黒ずんでいたり、足跡が残っていたりします。さらに糞尿をまき散らす性質があるため、糞や尿が部屋のどこかで見られることもあります。
そういったラットサインによりネズミの存在を確認することが可能です。

ネズミがいることが分かったら被害を最小限にするためにも、できる限り早めの対処が求められます。

2.ネズミが家に潜んでいるとどうなる?

ネズミによるリスク

ネズミの被害に遭っている住宅の絵

ネズミは壁の中でカリカリという音を立てる以外にも、人間に対してさまざまな被害を与えます。
何の対策をしないままですと被害が拡大するおそれがあります。

・騒音被害を受ける
ネズミは基本的に夜行性の動物で、人間が寝静まる夜になると活発に動きだします。
夜中に鳴き声や天井をドタバタと走り回る音が聞こえてくると、それが原因で不眠症やノイローゼに陥るおそれがあります。

・経済的損失が発生する
一旦ネズミが住宅に住み着くと前述した習性により、壁の中にある建材はもちろんのこと、色々なものがかじられます。
そうなると電気コードやガス、通信関係の配線など、自宅にあるさまざまなもが故障してしまうことに…。
特にコンセントの故障は漏電や火災につながるおそれがあり、住宅に対して多大な被害をもたらします。

・健康被害をもたらす
野生の生き物であることから、ネズミはその体に伝染病などのさまざまな病原菌を媒介しています。
ネズミの体に潜んでいたダニや菌によって、アレルギー症状やウイルス性の感染症に伴う病気を引き起こすこともあります。

安全で快適な生活を送るためにもネズミの存在を確認したら、駆除をしっかりやっておくようにしましょう。

3.ネズミの存在を確認したら駆除しよう!

ネズミの駆除方法

粘着シートにかかったネズミの絵

いったん家に棲みつかれるととても厄介なネズミですが、駆除する方法は数多くあります。
具体的なネズミの駆除のやり方は次の通り。

・粘着シートを設置する
特殊な粘着シートであり、ネズミ駆除の専門業者でも使用しているところもあるほど、強力な効果をもっています。

使用方法としては、ネズミが出現した、もしくは出現しやすいと思われるところに粘着シートを設置します。
後は置いておくだけで、粘着シート上を通過しようとするネズミを捕えてくれます。

ただしこちらは捕獲を目的としたアイテムなので、捕まえた後の殺処分はご自身で行う必要があります。

・捕獲器を使う
粘着シートと同様にネズミを生きたまま捕まえるためのアイテムであり、中に肉や野菜などネズミのエサになるものを仕掛けておきます。
粘着シートよりも体の大きいネズミまで捕まえることができるのが利点です。

ただし捕獲してからの殺処分はご自身で行う必要があります。

・殺鼠剤を使う
殺鼠剤とはネズミ用の毒エサであり、ドラッグストアやホームセンターなどで1,000円以下で購入することができます。
固形のものや粉状のもの、速効性のあるものや遅効性のものなど、様々な種類の殺鼠剤が販売されています。

使い方としては、台所やごみ置き場など、ネズミの餌場となりそうな場所に殺鼠剤を設置しておくだけでOKです。
あとは、お腹をすかせたネズミが食べるのを待ちましょう。

ただし、殺鼠剤により死滅したネズミの死骸は各自で処分するといった手間がかかります

また、スーパーラットと呼ばれる毒エサを食べてさせても効き目がないネズミも存在するので要注意です。

4.ネズミを自宅に棲みつかせないためには?

ネズミの主な予防方法

ネズミの被害予防のイメージ絵

壁の中でカリカリされるなどネズミの被害に悩まされないためには、予防策をしっかり行うことが大切です。
主なネズミの予防方法は次の通り。

・ネズミが棲みつきづらい環境にしておく
今すぐにでもできる対策はネズミが棲みつきにくい環境をつくること。
まずは肉や野菜、ペットフードといった、台所や庭などに置いてあるネズミのエサになりそうなものを片付けましょう。
三角コーナーの生ゴミはそのまま放置せずに蓋付きのゴミ箱に入れたり、食料はネズミに食べられないように容器に入れて密閉するなどしてください。

また、ダンボールや古い新聞紙はネズミの巣の材料になりやすいので片付けておきます。

・ネズミの侵入経路になりそうな場所を塞いでおく
屋根や床下の隙間、ヒビが入っている壁などからネズミはいとも簡単に侵入してきます。
そういった侵入口になりそうな場所は金網や防獣ネットを設置したり、住宅用の補修パテですき間を埋めたりしておきましょう。

他にもネズミは屋根の隙間など、高い場所から侵入してくることもあり、その場合は工務店などにリフォーム工事をしてもらう必要があります。

・忌避剤を撒いておく
忌避剤にはネズミが嫌うにおいや成分があり、ネズミが寄り付きにくい環境にしてくれます。
主にスプレータイプや燻煙タイプ、設置タイプがあり、特に燻煙タイプの忌避剤は広範囲にわたって煙が浸透していくのでおすすめです。

5.ネズミ駆除は専門業者にお任せ

業者をおすすめする理由

ネズミの駆除を行う事業者の絵

前述の通り、市販されているアイテムでネズミの対策は可能です。
ただしネズミは野生動物であり、さまざまな感染症のリスクがあるため、駆除作業をする場合は危険が伴います。

そんな時に頼りになるのがネズミ駆除の専門業者です。業者をおすすめする理由は次の通り。

・徹底した駆除や消毒作業を任せられる
知識と経験を兼ね備えている作業員が揃っているほか、薬剤も業者でしか手に入らないものを使用するので、高い駆除効果が期待できます。

また、個人ですとなかなかやりづらいネズミの死骸の処理や糞尿の掃除、消毒まできちんと行ってくれます。

・作業実績や口コミを調べられる
業者によってはホームページに過去の実績が掲載されていますので、参考として目を通しておくといいでしょう。
また、口コミサイトでは実際に依頼された方の評価を確認できます。

・必要な手間を省ける
個人でしっかり対策をしようとすると、駆除剤を買い揃えるなど、何かと面倒なことが多いです。
業者であれば電話1本で現場まで駆けつけてくれるので、個人での作業の手間を省略できます。

・ネズミに関する相談ができる
ネズミ対策のプロなので、ネズミに関するさまざまな質問に答えてもらえます。
ネズミ被害は年中気が抜けないので、疑問に思うことがあれば質問してみましょう。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

害獣のROY株式会社

ねずみ駆除の新着記事

おすすめ記事