本文へ移動

水道の災害対策とは?

公開日:2021.11.2 更新日:2024.4.3
水道の災害対策とは?

水道における災害対策に関する様々な情報を分かりやすく紹介します。この場所が災害で被害にあうと非常に深刻です。被害の箇所によってはお風呂はもちろん台所、トイレなどが使用できなくなってしまいます。大規模災害で水道が被害にあうと、お住まいの場所によっては何キロも離れた場所まで水を取りに行かなくてはなりません。水は人間に無くてはならないものですから。そこでここからは水道が被害にあった場合の対処法や注意点、その前に出来る予防法などもまとめて紹介します。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

水110番

1. 災害時の水道で見られる被害例

災害時に水道で見られる被害例を紹介します。汚れた水には要注意

蛇口から水が出ている写真

災害時にこの場所が被害にあうことは非常に多いので、事例をいくつか紹介します。

まず初めに紹介する事例は断水です。台風による大雨や地震が起こった時には水道管が破裂しないように浄水場のセンサーが働き、断水することがままあります。被害の状況によっては断水期間が1ヵ月になることもあり、自衛隊などによる給水所が設けられた事例が数多く報告されています。その期間はシャワーはおろか、お風呂にも入れませんので被災者にかなりのストレスがかかってしまいます。

次に紹介する事例は水道管のひび割れや破裂です。家やマンションに水を供給する水道管は、地中に埋まっているため地震や大雨の影響を受けやすい状態になっています。

地震が起きて水道管が歪んだり大雨による陥没で水道管の接続部が外れることがあります。これは家庭の敷地内でも同様で水道管が破裂した結果、庭から水が噴き出すこともあります。

この場所で見られる被害は、原状回復までに時間を要しますので、トイレに行けない、ご飯が作れないなど生活に影響が出ることは間違いなしです。汚れた水が出ることも多いのでご注意下さい。また災害によって水道管にヒビが生じた場合、気付くまでに時間がかかることがあります。なかには水道局からの指摘で分かったなんてことも。いずれにしても万が一のために事前に準備しておきましょう。

2. 災害で水道が被害にあった時の対処法

災害で水道が被害にあった時の対処法を分かりやすくお伝えします

水道管を修理している写真

この場所で災害による被害があった場合は、対処するために被害場所を特定しましょう。

地震や大雨が発生したらトイレ、お風呂、台所、洗面所、お庭など一つ一つ蛇口をひねってみましょう。全て水が出なければ大規模な断水の可能性がありますので、取りあえずは全体の元栓を閉めておきましょう。これをしておかないと給水が開始された時にトラブルの原因になります。

例えば台所の水だけが出なかった場合、そこと給水管の間で被害が起こった可能性が高いので、命の危険が無いようでしたら早めに専門業者に調査を依頼しましょう。

蛇口から水が漏れだしている、蛇口を閉めても水が止まらなくなった時は、その場所の元栓を閉めましょう。キッチンや洗面所でしたらシンクの下、トイレでしたら、タンクの横に元栓が設置されていることが多いです。各場所の元栓の位置が分からない場合は、断水の時と同様に全体の元栓を閉めて下さい。

この場所が被害にあう周辺に水たまりが出来ている場合は、下の階や床下に浸みる危険性がありますので、厚手のタオルなどを使用して、速やかに拭きとりましょう。

近年では有料ですが、ファイバースコープによる調査も可能となっていますので、災害の後に水回りが不安な方は専門業者に調査を依頼することもひとつの対処法です。

3. 水道が災害被害にあわないために出来る対策とは?

水道が災害被害にあわないために日頃から出来る対策を簡単に紹介します

水が入ったポリタンクの写真

この場所で災害による被害を出さないためには予防対策が重要です。

まず、緊急時に迅速に対応できるように各場所の元栓の位置を把握しておきましょう。ついでと言っては何ですが、何年も閉めたことが無いご家庭は動作確認することをおすすめします。

地震が来ることは予想できませんが、台風が来ることは天気予報である程度分かりますので、該当地域の方は水道のトラブルに備えて浴槽に水を張っておきましょう。

水道管を繋いでいるナットや管自体が劣化していると被害を受けるリスクが高まりますので、掃除する時などにサビや破損が無いか点検しておきましょう。

万が一異常を発見した場合は、早めに交換して下さい。水道が被害を受けると飲み水にも困ることが容易に想定できますので、家族が3日間生活できるだけの水をペットボトルでご準備ください。ウォーターサーバーをお使いのご家庭は常に一つはストックしておきましょう。

災害により水道が破裂して水が出た時の対策として使用するために、普段から古着や要らなくなったタオル、麻のひもを準備しておきましょう。噴き出してから探していては被害が拡大してしまいます。水道は人が生きる上で欠かすことが出来ないものですので、冒頭でも言いましたが、日頃からの対策が非常に重要です。

4. 災害で水道に被害が出た時の注意点

災害で水道に被害が生じた時の注意点をいくつか簡単に紹介します

穴が開いて水漏れしている水道管

この場所での災害被害時に注意すべき点として最初に紹介するのが、給水が開始されてもいきなり出さないことです。長い期間断水が続き、給水が開始されるとつい嬉しくなってたっぷりの水を出したくなります。いきなり水を出すと排水口や排水管内に溜まっていた空気も一気に押し出され、物凄い衝撃が発生します。

ウォーターハンマー現象と言い、これにより水道管が破裂したり、ヒビが入る危険があります。そのようなトラブルにならないためにも、給水開始時は水を少しづつ流すように注意して下さい。

次に紹介する注意点は水道メーターです。災害により水道メーター本体に被害が出ている可能性があります。さらに水を出していないにも係わらず水道メーターが回っている場合は、家のどこかで災害による水漏れが起こっている可能性が高いので、水道局へ連絡を。災害後は水道メーターをチェックする癖を身に着けておきましょう。

この場所での災害時の注意点として最後に紹介するのが、接続部の歪みやひずみです。地震や洪水が起こると家の地盤が傾くことがあります。表現は少しおかしいですが、全体がきれいに傾くとひずみも生じにくいのですが、一部だけが傾くと壁や床だけでなく水道管にもストレスがかかります。災害後しばらく経ってから水が漏れだしたり、流れが悪くなる被害が発生することがありますのでご注意下さい。

5. 水道における災害被害のまとめ

水道における災害による被害のまとめと重要ポイントをおさらいします

水漏れしている蛇口の写真

この場所が災害により被害を受けることは非常に多いので、予防対策が重要です。それでも被害が発生することは避けられませんので、命の危険がない場合は迅速に対処しましょう。

水道の大部分は目に見えない場所にありますし、時間が経過してから被害が発生することもありますので、費用は必要ですが災害後は専門業者による点検をおすすめします。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

水110番

水漏れ修理・水道工事の新着記事

おすすめ記事