本文へ移動

ムカデが家に出た!駆除方法や発生する原因などのお役立ち情報をご紹介します

公開日:2022.2.1 更新日:2024.4.15
ムカデが家に出た!駆除方法や発生する原因などのお役立ち情報をご紹介します

「台所にムカデが出た!」「お風呂の天井にムカデが張り付いている…」
など、家の中でムカデと遭遇するとびっくりしてしまいますよね。
ムカデは、漢字で『百足』と書くように、足のたくさん生えた姿は見ていてあまり快いものではありません。
また、毒性を持っているので、家の中で見かけたときも噛まれないように気を付けないといけません。

今回はそんなムカデが家に出た時の駆除方法や、出現する原因などをご紹介します。
あわせて、家に寄せ付けないための予防方法についても解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

害虫駆除の生活救急車

1.ムカデの発生条件

ムカデが好む場所とは?

ムカデの絵

実は家の中にはムカデに侵入されやすい場所がたくさんあることをご存じでしょうか。
それらを特定することで今後ムカデが家の中に入られる危険性を抑えることができます。
ムカデが出現しやすい場所は次の通り。

・高温多湿な環境
元々熱帯雨林が原産の害虫であることから、ムカデは高温多湿な環境を好みます。自然界においては落ち葉や枯れ木などが湿気を多く含まれている場所すみかに選んでいます。

もしご自宅の庭に落ち葉や枯れ木が落ちていれば、ムカデを寄せ付ける要因となります。これ以外にも庭石の裏側やブロックの下などもよく出没する場所として挙げられます。

この他にもキッチンや洗面台、トイレといった水回りも湿気がこもりやすく、ムカデに侵入されやすいです。

・好物である昆虫が現れる場所
ムカデの大好物であるのがゴキブリ。そのため、ゴキブリが発生しやすい場所というのは、ムカデが発生しやすい場所であるとも言えます。

例えば積まれている雑誌の山や空いた段ボール、家具の隙間などはゴキブリが発生しやすい場所であり、そこからムカデが入ってくることもあります。

家の中に置いてあるいらなくなった家具や段ボールはこまめに処分しておくなど、ゴキブリやムカデを寄せ付けない環境にしていくことが大切です。

2.ムカデが家に出てくる理由

家には侵入要因がたくさん

住宅の内部の絵

ムカデが家に出現する原因は実にさまざま。対策については面倒に感じられるかもしれませんが、これらの原因を取り除いておけば快適に過ごすことができます。

・わずかなすき間ができている
ムカデは細長い体をしていることから、ほんの小さい隙間からも侵入してくることがあります。
例えば家の中ですと、キッチンの配管が挙げられます。
流しと配水管のつなぎ目は隙間ができやすく、そこが侵入経路となっていることが多いです。

また、夏の暑い時期などは外へ熱を逃しておくために窓を開けられるかと思います。そうした窓や網戸も隙間ができやすい場所なので、ムカデに侵入されやすいです。
特に1階の部屋ですと地面に接していることから、そのリスクは非常に高いです。

・水気がある
前述の通り、ムカデは高温多湿な空間を好む性質を持っています。そのため、家の中では浴室やキッチンといった水が頻繫に使われている場所が危険です。

そのため、湿気対策は欠かさず行っておくことが肝心。台所に残っている水滴をこまめに拭いておく、浴室を使用したら換気扇を稼働させておくなど、湿気がこもらない工夫をしていくことが大切です。

この他、湿度が高い部屋であれば除湿機も活用するといいでしょう。

3.家に出たムカデを駆除する方法

駆除に使えるグッズ

ムカデに殺虫スプレーをかけている絵

嫌だと思っていても、急に家の中で遭遇してしまうこともあるムカデ。不用意に近づくと攻撃してくるおそれがあるので、退治するには細心の注意を払う必要があります。
ここではそんなムカデを安全に退治できるグッズについてご紹介します。

・殺虫スプレー
ムカデに限らず、家に侵入してくる昆虫を退治する際に使用するグッズ。最も手軽にできて、ドラッグストアやホームセンターなどで入手することができます。

現在ではさまざまな殺虫スプレーが市販されていますが、蚊・ハエ用のものでは多少効果もあるものの、ムカデに対して殺傷能力は高くありません。
そのため、ムカデを退治するのであればムカデ専用のものを選ぶのが望ましいです。ムカデに効く成分が含まれていますので、高い殺傷能力が期待できます。

ただし専用の殺虫スプレーでも1回使用しただけでは効かないこともあります。ですので、使用する際にはなるべく数回程度はスプレーしておくといいでしょう。

・ドライヤー
高温多湿な環境を好むムカデですが、実は熱が苦手。ドライヤーによる高熱を利用することにより、ムカデの動きを抑えられます。
この他、もしドライヤーが使用できない場合は熱湯でも代用することができます。

4.ムカデを家に寄せ付けないために

ムカデの予防方法

ムカデが苦手なハーブの絵

家に現れたムカデの退治方法を把握していても、いちいち対処していったのではきりがありません。
面倒な手間を省くために、予防方法もしっかり覚えておきましょう。

・侵入経路となる隙間を埋める
家の中にはさまざまなところに小さな隙間があり、侵入経路になりやすいです。
こうした隙間を埋めるのに役に立つのがホームセンターなどで売られている隙間テープ。気になる隙間を見つけたら、貼っておきましょう。
もし隙間の幅が広いようでしたら、リフォーム業者に頼んで工事してもらうのも手です。

・忌避剤を使う
最近ではムカデ専用の忌避剤が市販されているので、積極的に活用していきます。有害物質を使用していないものや、天然由来の成分のみを使用したものなど、人やペットに対してやさしい成分のものもあります。
家の条件や使いやすさに応じて選びましょう。

・ムカデが苦手なにおいを活用する
人間に好ましいものでもムカデにとっては大の苦手となる香りが存在します。代表的なのはヒノキ・ハッカ・ローズマリーをはじめとしたハーブ系のもの。

清涼感のある香りを苦手としていて、この香りがあると家に近づきづらくなります。
これらの香りを利用した忌避剤が市販されていますので、積極的に活用しましょう。

5.家に出たムカデ退治は業者にお任せ

業者の選び方

ムカデ駆除事業者の絵

家に現れたムカデの撃退方法はわかったけれども、自分では退治したくない方も多いかと思います。
攻撃性があるだけではなく、嚙まれることで激痛が走るので、個人で対処するのは簡単ではありません。

そこでおすすめしたいのがムカデ駆除の専門業者。面倒な駆除作業をしっかりとやってくれます。
ここでは業者にも優良業者と呼ばれるについて解説します。

・実績が豊富である
業者選びで重視しておきたいのが作業実績。多くの業者のホームページには施工事例が紹介されています。

・業者の評判を確認する
優良業者であるところは、ほとんどの場合依頼者から高い評価を受けています。業者のホームページや口コミサイトには実際に害虫駆除を依頼された人の声が掲載されています。

・スタッフの対応丁寧
作業を依頼される前に実際に来てもらったスタッフの対応に着目してみましょう。顧客や現場近隣の人たちへきちんとした対応ができる業者であれば、安全かつ確実に駆除してもらえます。

・アフターサービスが充実している
多くの業者では作業後5年間の定期点検や無料駆除など、さまざまなアフターサービスを行っています。
各業者によってサービス内容や保証期間は異なりますので、事前に確認しておきましょう。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

害虫駆除の生活救急車

害虫駆除の新着記事

おすすめ記事