本文へ移動

ゲジゲジを退治するにはどうすればいい?家の中への侵入防止と駆除方法

公開日:2023.7.21 更新日:2024.4.22
ゲジゲジを退治するにはどうすればいい?家の中への侵入防止と駆除方法

家の中でゲジゲジを見かけたらすぐにでも退治したいですよね。
ただ、実はゲジゲジは強烈な見た目とは裏腹に、害虫を退治してくれるありがたい虫とも言われています。

今回は、そんな謎の多いゲジゲジの生態や退治方法について紹介します。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

害虫のROY株式会社

1.ゲジゲジとはどんな虫?

一見すると似ているが、ヤスデやムカデとは違う

動いているゲジゲジの絵

ゲジゲジは正式には「ゲジ(蚰蜒)」と呼ばれる節足動物です。
日本にいるのは「オオゲジ」と「ゲジ」という2種類のゲジゲジです。

オオゲジの体長は40から80ミリほどで、ゲジの体長は25ミリほどです。成虫は左右15本ずつ合計30本もの脚が生えていて素早く動きます。

暗くて湿った場所を好む虫で、いつもは落ち葉や石の下や土の中、家の床下、草むらなどなどに住んでいます。
家の中ではジメジメしたお風呂場や押し入れの中などで見かけることがあります。

ゲジゲジは夜行性のため、夜に見かけることが多いでしょう。

主な活動時季は3月から12月で、6月から9月ごろが一番活発に動きます。
春から夏にかけてゴキブリの幼虫などエサとなる虫を求めて、家の中に入ってくることが多くなります。
また、冬が近づいたときも暖かい家の中に入ってくる場合があります。

・ヤスデやムカデとは違う
細長く脚が何本も生えているという見た目が似ているので、ゲジゲジのことをヤスデやムカデと同じだと思っている人もいるかもしれません。

でもそれぞれ全く違う種類で、ゲジゲジはムカデのように人を襲ったり噛みついたりすることはなく、ヤスデよりすばしっこく動きます。

見分け方としては、ゲジゲジは脚が一番細く長く「くの字」に曲がっているのが特徴です。

2.ゲジゲジは実は益虫?!

ゴキブリなどの害虫を捕食してくれる

〇が描かれた看板を持つ住宅の絵

夜中に家の中でゲジゲジを見つけて驚いたことがある人もいるかもしれません。

見た目にインパクトがあるので嫌われがちなゲジゲジですが、実は人間にとって良いことをもたらしてくれる益虫でもあります。

また、ゴキブリのように病原菌を運ばないので、家の中にいても不衛生になるわけではありません。

人間に害をもたらすものではないのですが、見た目がグロテスクであったり大発生したりして嫌がられる虫のことを「不快害虫」と言い、ゲジゲジやヤスデはこれに分類されます。

・ゴキブリなどの害虫を捕食してくれる
ゲジゲジが益虫と考えられているのは、家の中の害虫を食べてくれるからです。
ゲジゲジはダニやゴキブリなどの害虫を好んで食べ、他に蜘蛛や蟻をエサにしています。

このように、実は家の中の嫌な虫を駆除してくれるありがたい存在でもあるのです。

ゲジゲジは、人間にとって無害で性格は穏やかです。用心深く、自分から人間の前に姿を現すことはあまりありません。
昔から「ゲジゲジを見つけても殺してはいけない」と言われる理由はここにあります。

人間にとって無害どころか、役に立つことも多いのに、不快な害虫と言われるのは、ちょっと気の毒な存在ですね。

でもやっぱり家の中では見たくないという人のために、次にゲジゲジが家の中に侵入する原因や侵入の防ぎ方を見ていきましょう。

3.ゲジゲジが家の中に侵入してくるのはなぜ?

ゲジゲジの侵入を防ぐ方法

ゲジゲジが侵入しやすいダクトの写真

ゲジゲジは普段、屋外で生息しています。
家の中に入ってくるのはエサとなる虫が家の中にいるからです。
ゲジゲジは玄関のドアや窓のわずかな隙間や、換気扇やエアコンのダクトを伝って侵入してきます。

・ゲジゲジの侵入を防ぐ方法
ゲジゲジはエサを求めて家に侵入してくるので、家の中にいるエサとなる害虫を駆除することが侵入を防ぐポイントです。
簡単に言えば、ゲジゲジのエサを無くせばいいということです。

ですので、まずは家の中で害虫が発生しないようにしましょう。
ゲジゲジが捕食するゴキブリは、床に落ちた食べカスや生ごみのにおいに集まってきます。
ダニもゲジゲジの好物ですが、人や動物が落とすフケやアカ、食べ物のカスやカビなどをエサとしていて、湿気の多いところを好みます。
換気と掃除をこまめにすることで、ゴキブリやダニなどの害虫が好む環境を作らないことが大切です。

掃除機を頻繁にしっかりとかけることで床を清潔に保ち、いつもはあまり開けない押入れやクローゼットなども定期的に換気や掃除をしましょう。

常にきれいで乾燥した状態を保っていると、家の中にいる害虫も減り、ゲジゲジのエサがなくなることで、自然と侵入もなくなっていくでしょう。

また、家のまわりも億劫がらずに掃除することが大切です。
ゲジゲジは本来、落ち葉や石の下、草むらに生息しています。家のまわりを除草し、落ち葉を掃き集め、ゲジゲジが住みにくくすれば、必然的に家に侵入してくることは少なくなるでしょう。

4.家の中のゲジゲジを退治する方法

スプレータイプの殺虫剤・くん煙剤・誘引殺虫剤がおすすめ!

ゲジゲジを殺虫スプレーで退治する写真

お家のゲジゲジ予防法を見てきましたが、すでに家の中に入ってしまったゲジゲジは、どうやって退治すればいいのでしょうか。

次に家の中のゲジゲジを退治する具体的な方法をご紹介します。

・スプレータイプの殺虫剤やくん煙剤、誘引殺虫剤
ホームセンターなどで売っているスプレータイプの殺虫剤が、ゲジゲジの駆除にも有効です。
ムカデ退治に効果のある殺虫剤ならゲジゲジにも効き目があります。

お子様やペットのいる家庭で、殺虫成分が気になる方には、凍らせて処理するタイプの噴霧剤もおすすめです。

スプレータイプの殺虫剤は、吹きかけてからゲジゲジが動かなくなるまでしばらく時間がかかりますが、冷却タイプなら一瞬で凍らせて動きを止めることができます。

また、くん煙剤を使用するのも効果があります。
部屋全体に虫を駆除する効果のある煙を行き渡らせて、クローゼットや押入れなどにいるゲジゲジや他の害虫をまとめて退治することが可能です。

地面を這って家の中に入ってくる虫には、誘引殺虫剤も有効です。
家のまわりを取り囲むように殺虫成分が含まれた誘引剤を撒いておきます。すると、ゲジゲジがにおいに誘われて寄ってきて、薬剤を食べて駆除されてしまいます。
誘引殺虫剤には粉状の撒くタイプのほか、容器に入った置くタイプもあり、場所により使いやすいタイプを選ぶといいでしょう。

5.自分で退治できない場合は専門業者にお任せしよう!

手に負えないときは駆除してくれる業者に依頼

ゲジゲジを退治している駆除事業者の写真

虫が苦手で、市販の薬剤などを使って自分で対策をすることが難しい場合は、害虫を駆除してくれるプロに頼む手もあります。

ゲジゲジだけでなく、依頼すればゴキブリやムカデなど家の中で発生した害虫を一緒に駆除してもらうこともできます。

業者に依頼する場合は、事前に作業内容をしっかりとチェックすることが大事です。

また、ひとつの業者だけでなく複数の業者から見積もりを取りましょう。
見積もりを見て、希望する作業が行われるのか、価格に見合った作業内容であるか、あらかじめ確認してから正式に依頼することをおすすめします。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

害虫のROY株式会社

害虫駆除の新着記事

おすすめ記事