本文へ移動

モグラ退治の方法は?対策グッズや業者選びのポイントを詳しくご紹介!

公開日:2023.7.12 更新日:2024.4.22
モグラ退治の方法は?対策グッズや業者選びのポイントを詳しくご紹介!

庭の芝生が穴だらけになったり、家庭菜園の野菜が台無しになったりしていませんか?もしかすると、それはモグラの被害かもしれません。

ここでは、モグラの退治方法や被害に遭わないための対策を詳しくご紹介します。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

害獣のROY株式会社

1.モグラ退治は忌避の方法で行う

モグラは鳥獣保護管理法で保護されている

土から出てくるモグラの写真

モグラに被害を受けているのに、実際にどのような対策をすればいいかわからず困っていませんか。

モグラは地中に住んでいてなかなか姿を現すことがないので、実際にモグラを見たことがある方はそれほど多くないでしょう。
また、モグラを退治するといっても、どうすればいいのか方法がわからないかもしれません。

実は、モグラは許可なく駆除できない動物です。
ですので、他の害虫やネズミのように、殺虫剤で駆除したり、罠を仕掛けて生け取りにしたりすることは基本的にできません。

多くの野生動物は、「鳥獣保護管理法」という法律で許可なく捕獲や殺傷することが禁止されています。モグラもその対象で罠を仕掛けて捕まえることはできません。
例外として、農業または林業の事業活動でやむを得ない場合は、捕獲器などを使うことが許されています。

そのため、家庭菜園や自宅の庭でのモグラ対策には、基本的には忌避の方法で行います。

忌避の方法とは、モグラの嫌がる臭いや音、または振動などを利用して、被害が出ているところからモグラを追い出すやり方のことで、専業農家でない一般の方におすすめの方法です。

2.モグラによる被害

農作物や庭の芝生に被害が出る

モグラに掘り起こされた地面の写真

モグラの被害で悩むのは、農業を営んでいる場合が多いでしょう。

モグラのせいで作物がやられたという話を聞いたことがあるかもしれません。
モグラは肉食なので農作物を食べるわけではありませんが、モグラの習性で、地中の穴を掘る際に邪魔になるものを全て取り除いてしまうので、穴の途中の作物や根なども傷つけてしまいます。
その結果、作物がよく生育しなかったり枯れてしまったりすることがあるのです。

また、根の周りがモグラの穴で空洞ができて作物に影響が出たり、田んぼの畔に穴をあけたりと、農家の方にとってモグラは厄介な害獣です。

ほかにも、モグラがミミズを食べるので土地が痩せてしまったり、モグラの作った穴をネズミが通るようになり、ネズミが農作物をかじってしまったりするなどの被害が出ます。

これらの被害は、家庭菜園でも同じことがいえます。
育てている野菜の生育が悪いのは、モグラに根をやられているからかもしれません。
野菜にかじられた跡があるとすれば、前述のようにモグラの穴を通って来たネズミにやられた可能性があります。

また、モグラが芝生の根を切ってしまうと庭の芝生が部分的に枯れてしまうので注意が必要です。
モグラが掘り返したせいで、キレイな芝生が一晩のうちにでこぼこになってしまった、ということもあるでしょう。

3.モグラの習性

モグラの特徴や巣の作り方

地面を掘っているモグラの写真

モグラの大きさは、種類や生息地によって異なりますが、およそ10〜15センチくらいで、短い毛に覆われています。

目は退化していてほとんど見えないかわりに、嗅覚や聴覚には大変優れているのが特徴です。
前足は土を掘りやすいように大きくシャベルのような形に発達していて、5本の指先には鋭い爪がついています。

地中にいるミミズや昆虫を捕らえて食べる肉食動物で、農作物などの植物は食べません。
また、1日に自分の体重の半分ほどの量の餌を食べる大食いで、12時間ほど何も餌を食べないと死んでしまいます。

土の中で暮らしていますが、意外にも泳ぐことが得意で、田んぼの中を泳いで移動することもあるのが特徴です。

モグラは地中にトンネルを掘り、巣を作って生活しています。
トンネルを掘っている時にできた地面の盛り上がりのことを「モグラ塚」と呼んでいます。
トンネルには「本道」と「支道」があり、モグラがいつもよく通るトンネルが本道、滅多に通らないトンネルや一度きりしか通らないトンネルが支道と呼ばれています。

モグラ退治のグッズは、本道に仕掛けることがポイントです。
巣には餌を蓄えたり緊急で避難したりする場所もあり、巣や本道を壊されたらすぐに修復する性質があります。
巣は雨水を避けて小高いところや木の根の部分にあることが多く、そこから餌を求めてトンネルを掘り進めていきます。

4.モグラを退治する方法

モグラの対策グッズを使う

モグラ対策の自作のペットボトルの風車の写真

モグラは捕獲することは基本的にはできないので、モグラ退治は被害のある場所から追い出してしまう方法を取ります。

退治をするには、まずモグラの通る本道を見つけます。
モグラ塚の周辺にある穴を塞いだ後に修復されているなら、そこが本道です。
モグラの対策グッズは、この本道に施さなければ効果がないので注意しましょう。

・モグラ対策グッズの使い方
モグラの習性である鋭い嗅覚や聴覚を利用して、嫌がる臭いや音の出る忌避剤を使います。

畑にペットボトルを使った風車のようなものが立てられているのを見かけたことはありませんか。あれは、風車の音や振動でモグラを寄せなくするためのものです。
同じように、モグラの本道に設置してみましょう。

自作のペットボトルの風車でなくても、音や振動でモグラを退治するタイプの対策グッズが市販されています。
自作に比べ費用は掛かりますが、さまざまな種類が発売されていて手軽に対策ができるので、検討してみてはいかがでしょうか。

また、モグラの嫌がる臭いの出るグッズもあります。
こちらはモグラの通りそうな場所の地面に置いたり埋めたりして使います。
モグラ以外の害虫や害獣にも効果があるタイプもあり、同時に対策をしたい場合には便利ですので、ご自身の被害状況に合わせて選んでみてください。

5.モグラ退治は専門業者に任せよう

業者の選び方

モグラによって開けられた地面の穴の写真

さまざまなモグラの対策グッズがあり、それらを上手に使うと効果が期待できますが、どうしてもうまくいかない場合があります。

また、効果があっても不十分だったり、しばらくするとまたモグラが戻って来たりと、期待通りにいかないこともあるかもしれません。

自分だけでは手に負えない時は、専門の業者に依頼するのもいい方法です。
業者に依頼すると、自分で対策をする手間が省けますし、業者によっては再発した際に保証してくれるところもあります。

ではどのような業者を選べばいいでしょうか。

業者によって作業内容が違い、料金が異なります。予算に合わせて選べますが、事前に作業内容も調べておきましょう。
見積もりは1件だけでなくいくつかの業者から取ることがポイントです。見積書に作業内容が細かくしっかりと記されている業者を選ぶようにしましょう。

また、害獣駆除の業者でもモグラ退治に実績があるとは限りません。評判や口コミで、モグラ退治のいい評価のある業者を選ぶといいでしょう。

忙しくて自分で対策できない方や、確実に効果の上がる方法を望む方は、専門業者に依頼することをおすすめします。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

害獣のROY株式会社

害獣駆除の新着記事

おすすめ記事