屋根裏のネズミを駆除するには?具体的な対策と予防方法について解説します
公開日:2023.3.9 更新日:2024.4.16
屋根裏は動物が暮らしていくには絶好の環境であり、知らない間にネズミが住み着いていることもあります。
ネズミは害虫や感染症などの被害をもたらすので、すぐに対策することが大切です。
今回は屋根裏にいるネズミの駆除および予防方法についてご紹介していきます。
屋根裏は動物が暮らしていくには絶好の環境であり、知らない間にネズミが住み着いていることもあります。
ネズミは害虫や感染症などの被害をもたらすので、すぐに対策することが大切です。
今回は屋根裏にいるネズミの駆除および予防方法についてご紹介していきます。
ネズミは悪臭被害や健康面・経済面においての被害などを及ぼします。
存在が確認できたら自力または業者へ依頼をして、ねずみを駆除する必要があります。
・悪臭
ネズミは自分が住んでいる場所で糞尿をします。それが蓄積されていくと嫌な悪臭の原因になります。
・健康被害
野生の生き物であることから、ネズミはダニやノミのような厄介な害虫や病原菌を媒介しています。
もし家に侵入されてしまえば、ダニや菌によるアレルギー症状や命にかかわるような病気が引き起こされることも。
他にも夜中に天井を走り回っていれば、騒音でなかなか寝付けずにいて、睡眠不足に陥ります。
・経済的被害
一度ネズミが住宅に住み着くと、自宅を支えている柱をかじられるようになります。
特に木造住宅ですとその被害に遭いやすくなります。ネズミの前歯は常に伸び続けているので、かじられることによる影響は大きいです。
さらに電気部品やそのコンセントをかじられて、故障につながることもあります。 コンセントへの被害は漏電や火災といった被害を引き起こし、住宅に対して大きな損害を与えます。
この他にもキッチンをはじめエサになりそうなものが置いてある場所も狙っています。
せっかく買ってきた食品を無駄にしないためにも、早めに駆除することが肝心です。
そんな屋根裏のネズミでも身近にある道具を使って駆除することが可能です。
主な駆除方法は次の通り。
・ネズミ捕り器を仕掛ける
前もってネズミが好みそうなエサを仕掛けておき、ねずみを捕獲します。
ネズミ捕り器は、エサを食べようとするねずみをバネで捕まえるバネ式と、エサのあるところにやって来たネズミを閉じ込めるハコ式の2種類が市販されています。
設置場所としては、ネズミが現れやすい場所に仕掛けておきます。
・ねずみが嫌いなにおいを使う
ネズミは唐辛子のような刺激物のにおいが苦手とします。
特に唐辛子に含まれる成分であるカプサイシンをネズミは忌避する傾向にあります。
また、ハーブの香りも人間にとっては爽快感そのものですが、ネズミたちは苦手とします。
ハーブの香りがするアロマオイルと水を混ぜ、現れやすい場所にスプレーしておくといいでしょう。
・家の掃除をしておく
急に表れたネズミを家から追い出すには、お部屋の掃除をしっかりやっておくことが肝心。
ネズミはエサがありそうな場所にしか住み着こうとしないので、掃除を行うことはねずみ駆除において効果的です。
住宅を清潔な状態に保つことによって、ダニやノミ、ゴキブリといった害虫までも減らしていくことができます。
最近ではホームセンターやインターネット通販において屋根裏にいるネズミを駆除するグッズが販売されています。
その中でも特におすすめなのが次の3つ。
・粘着シート
ゴキブリと同様、ネズミにも特殊な粘着シートで捕えるアイテムが存在します。
こちらは専門業者でも対策グッズとして使用しているところもあるほど、高い効果が期待できます。
ネズミが現れやすい場所に仕掛けておけば、後は置いておくだけでしっかりとネズミを捕えてくれます。
ただしあくまでも捕獲するためのアイテムですので、捕獲してからの殺処分は自分で行わなければなりません。
・殺鼠剤
ねずみ用の毒エサであり、古くからねずみ退治に用いられているグッズです。
エネルギーを蓄えられないネズミは一日中何かしら食べているので、仕掛けておけば罠にかかってくれます。
毒である殺鼠剤を食べることで、数週間以内には自宅に潜んでいるねずみの多くがいなくなります。
ただしネズミによっては毒が効かない個体もあるので注意が必要です。
・燻煙材
燻煙剤は広い範囲でまんべんなく効果を発揮してくれるアイテムです。 屋根裏などネズミが現れやすい場所に置いておけばあっという間に退治してくれます。
ただし、効果の持続性が低いというデメリットがあります。
屋根裏に潜んでいるネズミ駆除は一度やっておしまいというわけにはいきません。
しばらくしているうちにまた新たなネズミに侵入される可能性があります。
そのためにも、ネズミ予防はしっかりやっておくことが大切です。
・侵入経路をふさぐ
自宅内には配管の隙間や・通気口、壁にできた隙間、ひび割れした外壁といったネズミの侵入経路になりやすい場所がたくさんあります。
ネズミは1.5~2.5cm以上の隙間であれば簡単に侵入できてしまいます。
そういった箇所は補修用パテや金網などを用いてふさぐことができます。
たとえ足音が聞こえなくなったとしても、こうした隙間を埋めて確実に侵入されない環境づくりを行っていきましょう。
・超音波装置を仕掛けておく
ネズミは聴覚に優れている生き物であり、人間が聞き取れないような音でも聞き分けることができます。
それゆえに高周波の音(超音波)を苦手としており、音が聞こえてくると逃げ出していきます。
屋根裏のネズミ駆除用として2階以上のお部屋に設置しておくのが効果的です。
ただし、壁や柱といった障害物があると効果が減退してしまうおそれがあります。
また、ネズミは学習能力が高いので、ずっと同じ音を流し続けていると効果がなくなってしまいます。
上記のやり方を実行しても、なかなか屋根裏にいるネズミを駆除しきれないこともあります。
そのため、ネズミ対策は専門業者に依頼するのが一番。業者をおすすめする理由は次の通りです。
・プロの作業員が在籍している
専門業者には、
・防除作業監督者
・建築物環境衛生管理技術者
・防除作業従事者
・ペストコントロール技術者
・ペストコントロール技能師
といったネズミ駆除にかかわる資格を持ったプロフェッショナルが在籍しています。
また、業者では個人では入手不可能な薬剤を使用してくれますので、より確実にネズミを駆除してくれます。
・事前準備をしなくてもいい
個人でネズミ駆除をしようとすると、駆除剤など必要なアイテムを買いそろえないといけません。
また、駆除作業の際には感染症の危険性があるので、医療用マスクやゴム手袋などの用意しておく必要があります。
専門業者にお願いすれば電話一本でご自宅まで駆けつけてくれ、依頼する側がすべきことは見積もりの確認と料金の支払いのみになります。
・業者の評判を確認できる
専門業者のホームページやインターネットの口コミサイトには依頼された方の口コミが掲載されています。
気になる業者を見つけたら、依頼される前に評判を確認しておきましょう。
一級建築士事務所 神奈川県知事 第16860号
特定建設業 国土交通大臣許可 (特-31) 第27424号
神奈川県電気工事業 第20213014号