ガス給湯器のリモコン修理に関するお役立ち情報をご紹介します!
公開日:2022.1.31 更新日:2024.4.12
ガス給湯器のリモコンが壊れてしまった場合、給湯器が使えないと焦ってしまう人もいるかもしれません。
この記事ではガス給湯器のリモコンの修理事例や原因、対処方法、修理費用相場について解説します。リモコンが故障した場合でも落ち着いて対処すれば、難しくありません。この記事を参考にリモコンのトラブルをスムーズに対処しましょう。
ガス給湯器のリモコンが壊れてしまった場合、給湯器が使えないと焦ってしまう人もいるかもしれません。
この記事ではガス給湯器のリモコンの修理事例や原因、対処方法、修理費用相場について解説します。リモコンが故障した場合でも落ち着いて対処すれば、難しくありません。この記事を参考にリモコンのトラブルをスムーズに対処しましょう。
ガス給湯器のリモコンが壊れてしまうと、給湯器本体が使えなくなる恐れがあります。そのため、早めに対処し、状態を改善したいものでしょう。
リモコンの故障事例としては、
・スイッチがきかなくなる
・表示されなくなる
・表示がおかしくなる
などのケースがあります。
リモコンがきかなくなるケースで考えられるのは、電源が入っていない場合、スイッチに異変がある場合です。電源が入っていないだけであれば、対処は簡単ですが、毎日の使用でリモコンのボタン周りの部品が摩耗することもあります。この場合、修理やリモコン部分の交換で対処しましょう。
リモコンが表示されない場合、配線がおかしくなっていることも考えられます。内部部品の故障の可能性があるため、リモコンの交換を検討した方がよいでしょう。
リモコンの液晶部分が割れなどにより見れなくなることがあります。この場合、スイッチの操作は可能でも、設定温度やエラーなどが分からなくなるため、思わぬトラブルの原因にもなります。
リモコン単体の故障ではなく、本体の故障の可能性もあるでしょう。本体の故障の場合、リモコンにエラー番号が表示されている可能性もあるため、まずはそちらを確認することをおすすめします。
いずれにせよ、早めに対処することが大切です。
リモコン故障の原因は毎日の使い方によります。
リモコンを操作する頻度やボタンの触り方などが寿命に大きく関わる部分です。スイッチのボタンは毎日の使用で摩耗しますが、強く押したり、擦るようにしたり、乱暴な使い方をすると壊れやすくなります。
液晶部分に強い衝撃を与えることで、液晶に問題が生じることも。小さな子どもがいる家庭の場合、起こりやすいトラブルなので注意しましょう。
また、リモコンが使えない場合、まず確認した方がよいのは給湯器自体が使えるかどうかです。リモコンが動作しなくても、給湯器でお湯が出る場合であれば、リモコンのみの故障であることが考えられます。リモコンだけの故障であれば、リモコンの修理や交換で改善することがはっきりするでしょう。
リモコンではなく、本体の故障が原因の可能性もあります。本体が故障している場合は、自力での対処はほぼできないと考えましょう。
リモコンも本体も反応しない場合は、本体の故障の可能性が十分に考えられます。早めに修理業者に相談し、対処してもらうことがおすすめです。
リモコン故障が確認できた場合、電源やエラーコードの確認から行いましょう。
まず電源が入っているかどうか、コンセントにささっているかを確認しましょう。問題なくささっている場合でも、抜き差しすることで、改善することもあります。
また、エラーコードの表示が出ている場合は、そのエラーコードを見て取扱説明書を確認し、対処できないかどうか確認してみましょう。
これでも改善が難しいようであれば、修理業者への連絡をしてください。
リモコンのスイッチの摩耗、液晶の割れ、内部の配線不良が原因の可能性があります。これらの故障は、個人で対処できるものではありません。ほとんどの場合はリモコンの交換となるため、交換を依頼しましょう。
リモコン単体の問題であれば、リモコンを交換することでほとんどの問題は解決します。
ただし、本体の故障が大元の原因であった場合、使用年数によっては給湯器本体の交換を検討する必要があります。10年以上経過している給湯器の場合、他の部品の劣化が進んでいる可能性もあり、修理で改善できたとしても再度故障する可能性があります。そのため、古い給湯器の場合は交換を検討した方がよいでしょう。
給湯器リモコンの修理相場は7,000円ほどからです。修理業者に依頼する場合、部品代の他に修理代がかかるため、些細な修理であってもそれなりの修理費用がかかります。
リモコンの修理の場合、些細なものであれば修理できることもありますが、リモコン本体の交換をした方がよいケースも多いです。その場合は修理代と別でリモコン本体の費用がかかるでしょう。正確な修理相場はリモコンの種類やメーカーにもよりますが、大まかに15,000円程度だと考えればよいかもしれません。
購入してから3年以内であれば、内容にもよりますが、保証の範囲内の可能性もあります。保証の範囲内であれば、無料で修理してくれる可能性もあるため、まずは修理業者に依頼し、対処してもらいましょう。リモコンのみの交換であれば、そこまで費用はかからないことが多いです。
ただし、リモコンではなく、本体の故障が関係する場合は費用が高額になる可能性があります。場合によっては修理費が交換費用を上回ることもあるため場合によっては交換も検討しましょう。交換の場合は20万円ほどから交換できます。
また、10年以上経過した給湯器の場合は本体の劣化も進行しているため、リモコンの故障と合わせて交換を検討してもよいでしょう。
この記事ではリモコン故障の事例や、原因、対処方法や修理相場について解説しました。
リモコン本体を交換することで、故障が改善するケースは多いですが、ガス給湯器本体に故障の原因がある可能性もあります。そのため、適切な原因を把握することが大切です。この記事を参考にリモコン故障が起きても慌てず対処できるようにしておきましょう。