本文へ移動

【引き出し修理など】タンスのトラブルに関するお役立ち情報をご紹介!

公開日:2022.9.26 更新日:2024.4.11
【引き出し修理など】タンスのトラブルに関するお役立ち情報をご紹介!

タンスのトラブルは湿気対策が大事!事例や原因、対処方法、相場について解説します。
タンスが開けにくくなった、重たくて開きにくいなどのトラブルでお困りではないでしょうか。タンスは環境によっては開けにくい、動かないなどのトラブルが起こることが少なくありません。
この記事ではタンスのトラブル事例や原因、対処方法や修理相場について解説します。ぜひこの記事を参考にして、タンスのトラブルを未然に防いでください。

1.タンスでのトラブル事例とは?

タンスのトラブル事例としては開閉の問題が多い!大切に扱うことが大切!

引き出しが開いたタンスの写真

タンスのトラブル事例として多いのが、引き出しの開閉の問題です。
引き出しは毎日使う部分で、歪みなどが生じることで開閉しにくくなる、開閉できないなどの問題が起こります。

考えられる原因としては湿気や組み立て時の歪み、金具の紛失などがあるでしょう。
特に多いのが湿気の問題です。これは木製のタンスに多く見られる現象です。木製のタンスで、無垢材のものは湿気の影響を受けて家具が膨張する場合があります。ぱっと見ではわからないような膨張であっても、引き出しがタンスの内側で干渉することで、動かなくなることが少なくありません。

プラスチックなどのものであれば、動きが滑らかになりやすく、かつ素材が軽いため、開閉に支障がでにくいです。ただし、中の衣類の重量で歪みが出る可能性があります。歪んでしまった場合は木製のものと同様開閉がしにくくなるでしょう。

木製のものであれば、湿気を取り除くなどすることで、症状が改善しますが、プラスチック制の場合は一度歪んでしまうと元に戻せません。そのため、プラスチックのタンスが故障した場合は買い替えを検討した方がよいでしょう。

天板が木製になっているものなどであれば、歪みにくくなるため、おすすめです。

2. タンスでトラブルが発生する原因

木製タンスは湿気がトラブルの原因!プラスチックなら衣類の重量が問題に

引き出しが開いたタンスの写真

タンスのトラブルの原因はその素材によって考えられる原因が異なります。
厳密に言えば、考えられるトラブルはいくつかありますが、引き出しに関するトラブルが多いことは間違いないでしょう。

木製タンスの場合、考えられる原因としては湿気が考えられます。木製の場合は耐久力が高く、自重で歪むようなことはよほどのことがなければありません。しかし、湿気の影響を受けやすいのがネックです。湿気がある場所では湿気を吸い込むことで膨張し、タンスの中で圧迫します。
その結果、開閉がしにくくなる、または開閉自体ができなくなるのです。

プラスチックの場合は、軽量で安価で扱いやすいですが、耐久面で難があります。衣類を詰め込みすぎてしまうなどすると圧力がかかり、タンスが歪んでしまうことがあるのです。一度ゆがんでしまったタンスの引き出しは元に戻せません。この場合は、買い替えを検討した方がよいでしょう。

トラブルとしてもう一つ多いのがタンスの傷です。木製タンスの場合は素材にもよりますが、補修が可能です。

プラスチックタンスの場合は、傷こそつきにくいですが、一度ついてしまった傷を補修することはできません。紫外線の影響を受けると劣化が進み割れてしまうことも・・・。この場合も補修できないため、買い替えが必要になるでしょう。

3. タンスでのトラブルに対処する方法

木製タンスであれば風通しのない場所におく、プラスチックの場合は太陽が問題!

光が差し込んでいる部屋の写真

タンスのトラブルは素材によって対処法が変わります。
木製タンスの場合は湿気対策が重要で、プラスチックの場合は紫外線対策が重要です。

木製タンスは湿気で膨張しますが、湿気がない場所では湿気を放出します。放出すれば、引き出しは元に戻るため、これまでと同様に開閉できるでしょう。開閉が気になる場合は、接触面にろうを塗っておくとすべりやすくなります。

また、湿気が出にくい場所で管理するのもおすすめです。洗面所など湿気がこもる場所での使用は避け、部屋の換気を定期的に行うよう意識しましょう。
換気をしていれば、湿気はこもりにくくなるため、予防に効果的です。

プラスチックタンスの場合は衣類を詰め込みすぎないようにすることと太陽光に触れさせないことが大切です。プラスチックは経年劣化もしますが、紫外線が当たることでその劣化が加速します。劣化すると、変形や割れが起こりやすくなるため、そのような場所におかないことが大切です。

上記以外のトラブルもありますが、それほど頻繁に起こる物ではありません。タンスの傷は木製タンスであれば、DIYでも補修可能です。

きれいに補修したい場合は修理業者に依頼し、対処してもらうとよいでしょう。プラスチックタンスの場合は状況によっては買い替えも選択肢です。

4. タンスの修理相場はいくら?

タンスの修理相場は10,000円程度、大体は自分で対処できるので、自分でDIYも選択肢

費用相場のイメージ写真

タンスの修理を修理業者に依頼する場合は内容にもよりますが、10,000円程度が目安になります。アンティーク家具など特殊な家具の場合はそれよりも高くなることもあるでしょう。

タンスでトラブルになる事例は多くはなく、大部分は自分でも十分に対処可能です。
木製タンスの場合は湿気がトラブルの原因になっていることが多く、湿気を取り除けば自然と症状が解消することが多いです。家具修理業者であっても、湿気が原因であれば、対処法は全く変わりません。修理費用と言っても、ほとんどが人件費のため、無闇に依頼するのは避けた方がよいでしょう。

ただし、上記以外のトラブルで自分で対処するのが難しいと感じたのであれば、依頼の検討をおすすめします。

プラスチックタンスの場合は基本的に修理できる物ではありません。仮に修理できる内容だったとしても、修理費用が10,000円であれば、本体価格とほぼ変わらないか、それよりも高いことがあるでしょう。そのため、修理を考えるよりは買い替えを考えた方が無難です。

5. タンスのトラブル情報まとめ

タンスの修理は素材で対処法が変わる!それぞれで適切に対処し、長持ちさせよう!

綺麗に保たれたタンスの写真

この記事ではタンスのトラブル事例や原因、対処法、修理相場について解説しました。

タンスは修理する必要が少ない家具で内容にもよりますが、構造がシンプルなため、自分で対処できることも多いです。また、プラスチックの場合は修理が困難なため、予防対策が重要でしょう。この記事の内容を家のタンスを長持ちさせる参考にしてください。

お家の修理・リフォームの新着記事

おすすめ記事