本文へ移動

雨漏りで天井が落ちる理由とは?前兆と対策を解説

公開日:2024.9.4
雨漏りで天井が落ちる理由とは?前兆と対策を解説

雨漏りが原因で天井が崩れる—そんな恐ろしい話を聞いたことがあるかもしれません。実際、雨漏りを放置すると天井が落ちるだけでなく、家全体の安全にも大きな影響を及ぼします。

この記事では、雨漏りで天井が落ちてくる前兆や、対処法を解説します。また、雨漏り修理業者にお得に依頼する方法も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

雨漏り修理110番

1.雨漏りで天井が落ちる理由とは?

天井裏に水が溜まってしまう

雨漏りしている天井の写真

雨漏りが原因で天井が落ちてしまうケースは、まさに予期せぬ災害です。そんな状況を未然に防ぐためには、いくつかの要因を理解しておくことが大切です。
ここでは、雨漏りによって天井が落ちてくる原因と、その背後にある要因について紹介します。

まず、雨漏りが発生すると、天井の内側に水が浸入します。天井材や下地材に水がしみ込み、特に木材や石膏ボードのような素材は、時間とともに劣化してしまいます。水分を含んだ素材はその強度を失い、最終的には重さに耐えきれず、崩れ落ちる危険があります。

さらに、水がしみ込んだ場所には、カビや腐食が発生しやすくなります。これらの菌類は建材をさらに弱体化させ、天井の耐久性を著しく低下させます。こうした環境が長期間続くと、天井の崩落リスクが一層高まるのです。

また、雨漏りによって天井内部に水が溜まると、その水の重さが天井に負担をかけます。
特に天井が広範囲にわたって濡れている場合、その重さはかなりのものになります。このような状況では、天井の素材が水の重さに耐えられなくなり、最終的に落ちてしまうことも珍しくありません。

こういった雨漏りによる天井の崩落は、古い建物や施工不良のある建物の場合、より発生しやすいので注意が必要です。
例えば、防水シートがしっかりと設置されていなかったり、天井材の固定が不十分だったりすると、雨水が浸入しやすくなり、天井崩落のリスクが高まってしまいます。

このように、雨漏りが原因で天井が落ちるのは、多くの要因が絡み合って起こることです。定期的な点検やメンテナンスを行い、問題が大きくなる前に対策を講じることが非常に重要です。
安全な住まいを守るためには、早めの対応が肝心です。プロの専門家に相談することで、リスクを最小限に抑えることができます。

2.雨漏りで天井が落ちる4つの前兆とは

前兆を見つけたらすぐに対処を

雨漏りにより変色した天井の写真

雨漏りが原因で天井が落ちる前には、いくつかの前兆が見られることがあります。これらのサインを早めにキャッチすることで、大きな被害を防ぐことができます。以下は、雨漏りで天井が落ちる前に見られる4つの前兆です。

1. 天井の変色やシミ
最も一般的な前兆として、天井に変色やシミが現れることがあります。
雨水が天井材に浸透することで、特に白い天井の場合には茶色や黄色のシミが発生しやすいです。このようなシミは、時間が経つにつれて大きくなり、数が増えることもあります。見た目だけでなく、シミの部分を触ると湿っていたり、柔らかくなっていたりすることもあります。

2. 天井のたるみや膨らみ
天井が部分的にたるんだり、膨らんだりしている場合、内部に水が溜まっている可能性があります。水の重みで天井材が下がってしまい、その部分が不自然に膨らんで見えることがあります。
このような膨らみは、天井全体の強度を著しく低下させるため、早急な対策が必要です。

3. カビの発生や異臭
雨漏りによって天井裏に湿気がこもると、カビが発生しやすくなります。天井にカビが見える、または黒っぽい斑点が現れる場合は、内部で水分が滞留している可能性があります。

また、カビが原因で室内に異臭がすることもあります。特に梅雨時や湿度が高い日には、異臭が強くなることがあるので注意が必要です。

4. 滴り落ちる水や湿気
雨の日に天井から水が滴り落ちてきたり、天井材が濡れていたりする場合は、すでに雨漏りが深刻化しているサインです。水滴が確認できる場合、すでに天井材や内部の構造に大きなダメージが及んでいる可能性があります。最悪の場合、数日で天井が落ちてしまう恐れがあるので、すぐに修理を検討する必要があります。

これらの前兆を見逃さず、早めに対応することで、天井の崩落を未然に防ぐことができます。天井の雨漏りのサインを見つけたら、放置せずに専門業者に相談して早急な修理を行うことが重要です。

3.雨漏りで天井が落ちた後の対処法

DIYで天井を修繕するのは難しい

家に訪れた業者の写真

雨漏りで天井が落ちた場合、迅速に対応するのが大切です。早めに対応しなければ雨漏りの箇所が広がり、木材の腐食が進んで修理費用が高額になるなど被害が拡大する恐れがあります。

まずは雨漏り修理の専門事業者に天井が落ちたことを連絡してください。
業者の到着する時間が分かったら、到着するまでの間に雨漏りの箇所を突き止め、真下にバケツや桶を置きましょう。そのままにしておくと、床や畳が水浸しになってしまうからです。
また、周辺にある家電や家具も濡れてしまうと使えなくなるため、できるだけ遠くの位置に移動させましょう。

応急処置としては、屋根に登りブルーシートを被せておくのがおすすめです。
しかし、この方法は転落などのリスクを伴いますので、できる限り業者に任せるのが賢明でしょう。趣味がDIYだという方でも天井を個人で修繕するのはおすすめできません。
屋根の修繕は雨漏りの箇所を完全に封鎖するだけではなく、屋根材のコーキングといった専門的な技術を要するからです。
中途半端に修繕しても完全に封鎖できず、二次被害を招く恐れもあります。
修繕箇所が広がれば修理費用がかさむ事態にもなりかねませんので、危険がともなわない応急処置を施しておくに留めましょう。

4.雨漏りで落ちた天井を放置してはいけない理由

家全体が傷んでいく

広範囲にわたって染みができている天井の写真

「修理費用がもったいない」「業者を呼ぶ時間がない」からと雨漏りで落ちた天井を放置するのはやめましょう。
雨漏りで落ちた天井をそのまま放置すると、家全体が傷んでしまいます。住宅の素材には木が使用されている場合が多く、雨水を吸った木は腐っていくからです。

木材が腐食すると強度低下を招き、耐震性も低下します。本来耐えられる地震にも耐えられなくなってしまう可能性があり注意が必要です。

雨漏りの箇所が小さければ修繕費用は安く済み、時間もさほどかからないでしょう。しかし、雨漏りの箇所が小さいからと放置すれば木材の腐食が進み、柱や梁など家の重要な部分の修繕も必要になってきます。
そうなると費用は数万円どころか、数百万円に及ぶこともあるため、雨漏りの放置は厳禁です。

また、影響があるのは家だけではありません。天井の雨漏りを放置するとカビなどが発生します。
カビは湿気によって繁殖するため、カビの範囲は家中に広がっていきます。空中に浮遊したカビが人体に入ると、アレルギー症状を引き起こすこともあり人体にも悪影響です。

5.雨漏りで天井が落ちる前兆を見つけたら専門の修理事業者に連絡を

相見積もりを通して各事業者を比較検討する

雨漏りした天井を調査する専門事業者の写真

雨漏りを発見した際、早急に対応しなければと慌ててしまう方も多いでしょう。
しかし、自分で行えるのは「簡単な応急処置」までです。雨漏りによる天井の修繕は基本的に業者に任せましょう。

大雨や台風の後は天井を見て、シミやカビが発生していないか、クロスが剥がれたり歪んだりしていないかチェックするのが大切です。
適切な業者を選ぶポイントは以下の5つです。

・対応が早い
・徹底的に調査してくれる
・丁寧に対応してくれる
・実績を公開している
・修理後の保証が充実している


雨漏りで天井が落ちると緊急を要するため慌ててしまうかもしれませんが、冷静に業者を選ぶのが大切です。
対応が早く丁寧な業者を見極めましょう。業者の公式HPや公式SNSなどで実績を公開していれば、修理後のイメージを掴みやすくなります。
また、修理後の保証があれば、修繕後に不備があった場合も迅速に対応してくれるので安心です。

業者に依頼する際は相見積もりを必ず行いましょう。見積もりを通じて各業者の特徴を知ることができます。
例えば、良心的な業者は現地調査に時間をかけて、費用詳細を丁寧に説明してくれます。対して、お世辞にも丁寧とはいえない業者は、よく見ずに高額な見積もりを出してくるでしょう。
大事な家の修繕をどちらに任せたいと思うかは一目瞭然です。

業者の特徴を知り、費用を比較する意味でも相見積もりは必ず行いましょう。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

雨漏り修理110番

屋根・雨漏り修理の新着記事

おすすめ記事